• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月10日

駄目じゃん

駄目じゃん  先の記事でUPSを購入したと書いたが…
 そのUPS(?)、AC入力が途絶えてバッテリー給電に切り替わる(インバーター起動)際、一瞬出力が無くなる。だから、出力側に繋がっている機器は停電により停止する。これってUPSじゃないじゃん。

 操作方法に誤りがあるのかと思ってマニュアルを日本語版と英語版両方読んでみたが、特に操作が必要だという記述は無かった。AC入力と出力の両方に繋がると自動的に動作するということのようだが、残念ながら役に立たない。UPSの下流に繋げるUPS買わなきゃ。

 ところで、なんでこんなに電源事情にこだわっているかと言うと、写真のような機器を使うようになったからだ。C-PAPと呼ばれるこの機械は、睡眠時無呼吸症候群の患者が呼吸しやすいよう気道を広げるものだ。昨年の秋あたりから身体の不調箇所の対策に取り組んでおり、「夜眠れない、寝ても疲れが取れない、日中怠くて眠い」問題の原因を究明すべく、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を受けたところ、「中程度の睡眠時無呼吸症候群」と診断された。そのため、C-PAPによる治療(?)を受けることになった。

 こんな機械を使っていると、今までのように気軽に車中泊できない。電源さえ確保できればキャンプでも車中泊でもOKなので、ポータブル電源を購入した。防災用にも使えるだろうという判断である。先の震災レベルの災害は一応想定して準備しておくべきだと思う。電気が来ないから夜眠れない、では困るので、対策することにした。眼鏡やコンタクトレンズが要らなくなってお金が浮くかと思いきや、他のことに出て行っているので変化がない。




ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2023/02/10 18:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation