• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月30日

カスタマイズ中

カスタマイズ中  納車されたパネルバンにカスタマイズを施す。まずはお約束の補助ミラーだ。トラックは振り返っても窓越しに斜め後方が見えないので、広角のミラーで視界を補う。

 荷室内にフックを設置する。パネルバンには荷物を固定するフックが無いので、アクセサリー用のボルト穴(8mm)を使ってトレーラーから外したフックを設置した。

 荷室に棚を設置したり…。
 後はETCやドラレコなどの電装品(オーディオも)を付けるだけだが、時間切れになったのでちょっと近所をドライブしてきた。旧2号機とSHIN2号機の違いで気づくのは、灯火類の操作が変わったことだ。ウインカーレバーが前は機械式のスイッチだったのが、現行のは電子式で、レバーを動かしても戻ってくる。最初はちょっと戸惑ったが、カングーと同じなのでじきに慣れた。それから、ヘッドライトが自動点灯するようになり、オートマチックハイビームも付いた。これを試してみたところ、時々おかしな動きをしたり、対向車に気づく(すれ違い前照灯に切り替える)のがワンテンポ遅いように感じるが、手動で切り替える煩わしさから解放されるメリットは大きい。衝突被害軽減ブレーキと同様、これは有用な装備だと思う。
 そして、スマートインナーミラーが目新しい。夜でも自動的に防眩してくれるし、荷台に高く荷物を積んでいても関係なく良く見える。距離感がつかみにくいというデメリットがあるし、近くの障害物はどアップになって状況がつかめないが、バックカメラもある(ミラー内にウィンドウが開いて表示される)ので併用すれば後方の安全確認は容易だ。
 作業が間に合えば、明日から現場に投入する予定。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2023/04/30 00:55:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

パネルバン購入と譲渡予約
玉毛さん

【冬期】ジムニーやスパルの特権じゃ ...
はー☆さん

年末年始休暇1日目
tetsu@NDさん

パジェロミニ ダッシュボー ...
yukitechさん

構想4年半…遂に完成
素浪人☆さん

エステート
aranao_R32さん

この記事へのコメント

2023年4月30日 10:11
最近のクルマはそのような自動機能が標準装備されていますよね。
私のような古い人間は、逆に煩わしさを感じてしまいます。😅
コメントへの返答
2023年4月30日 22:59
 煩わしく感じたときはOFFにできるスイッチがあるのですが、エンジンを始動すると自動的にONに戻ってしまいます。それをいちいちOFFにし直すのがめんどくさいのでONのままにしてます…。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation