• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月16日

アライメントのせいでは無かったみたい

アライメントのせいでは無かったみたい  前の2号機では左前輪が他の車輪に比べ顕著に摩耗が進んでいた。後輪よりも前輪のほうが減る傾向で、それも左前輪が猛烈に減る。アライメントが狂っているのではないかと疑っていたのだが、どうやらそうではないらしい。SHIN2号機に前後輪ローテーションして同じタイヤを履かせてみたら、1000㎞ほどの走行で同じ傾向が現れた。新車からアライメントが狂っていることはあまり考えられないから、他に原因があるのだろう。

 左前輪が減る原因としては、道路にカントがついていて、左下がりになっていること、大舵角で旋回する(Uターンとか)のは右回りが多いこと、荷台の左前方に重量物を積むことが多いことが挙げられる。特に大舵角で旋回すると、コンクリートの路面に黒々とタイヤマークが付くから、相当にタイヤが摩耗しているのだろう。大舵角ではタイヤ自体に捩じるような抵抗がかかり、トレッド面の端に近いところ(ショルダー部分)に集中して摩耗が生じる。Uターンや方向転換といった大舵角で旋回する機会が多いと偏摩耗につながるようだ。



 1号機を平ボディ化してみた。すっきりして、軽トラらしい軽快感あるスタイルになった。今後、トレーラーと軽トラックに積載できる荷箱を作って、バンにしたいときはそれを積むような運用にしようと思っている。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2023/05/16 22:39:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【おくるま学ぼう】 その107 ...
黒艶丸さん

偏摩耗で一部が極端にすり減って、空 ...
cockpitさん

3Dアライメント アウディ プリウ ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント  オデッセイ ア ...
カープラザワールド久が原店さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation