• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月27日

早期覚醒

早期覚醒  仙台の朝は早い。かつて住んでいたハノイやタルサ、奈良や京都と比べて、夏の日の出の時刻がやたら早い。ちなみに、明日の日の出時刻は
ハノイ  5:18
タルサ  6:09(Summer time)
京都   4:45
なのに対し、
仙台   4:15
とダントツに早いのだ。他の地域では「朝」は5時頃からのイメージだが、仙台では4時頃からなのだ。

 今朝は4時半頃目が覚めた。目覚ましは5時過ぎにセットしてあったのだが、それより30分早い。寝室の東側にある小窓から直射日光が差し込んできて、顔をまともに照らすので、さすがに覚醒してしまうのだ。お日様には休日なんて関係ないので、寝坊するつもりの朝でも4時半に目が覚める。これはたまらない。

 とりあえず、その小窓を段ボールで塞いでみた。これで少しは安眠できるはずだ。暑くなってきているので熱中症予防のためにも睡眠は十分にとりたい。明日は6時までは寝るぞ!(齢のせいか休日の「寝だめ」ができなくなっているのが残念だ)。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2023/06/27 21:24:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

早起き、Let’s Go!日の出‼︎
とっちぃ?さん

貴重なお休みは朝から全開
しんやパパさん

おはようございます…
元祖・河内のおっさんさん

明日は雨予報なので、最後のお出かけ。
鯖そーめんさん

ベトナム遠征
sorekara.さん

この記事へのコメント

2023年6月28日 6:05
自分はここ1年、冬場は4時、今は4:15起床の生活ですが、人生初の早起き習慣に慣れるか不安でしたがすっかり慣れました。
最近は3時過ぎに空が明るくなってくるので目覚めも更に早い(笑)
睡眠時間が減ってきますが、通勤バス内で1時間近く寝れるのが救いかも!?
コメントへの返答
2023年6月28日 12:15
 私は夜型で、朝早く起きるのは苦手なほうだったのですが、50代になってから朝早く目が覚めるようになりました。
 緯度が高くなると朝が早くなるようなので、仙台より更に北の岩手や青森では3時台にはもう空が白んできます。最初岩手県で車中泊したとき夜中(?)なのに空が白んできて驚きました。

プロフィール

「めっちゃ使える http://cvw.jp/b/122990/48635434/
何シテル?   09/04 00:33
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation