• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月30日

偏摩耗がマシに・・・!?

偏摩耗がマシに・・・!?  100kPaも過大表示のエアゲージを使っていた問題の解消後、前輪の偏摩耗がかなりマシになった気がする。トレッドの外側の端だけ減る傾向はまだあるものの、トレッド全体が丸くなっていくような、極端な偏摩耗は見られない。重心が高めになるウイングボディを積んでいることを考えると、以前とは段違いだ。

 やはり、280kPa指定のところ180kPaしか入っていないのでは、コーナリング時のヨレが大きく、摩耗が激しかったのだろう。今の状態なら、タイヤローテーションも必要なさそうだ。おそらく軽トラックを購入した4年以上前からエアゲージは壊れていて、ずっと空気圧低すぎで使っていたのだ。消耗したタイヤ代はまったくの無駄である。悔しいが…空気圧低すぎに起因するバースト事故などを起こさなかっただけ、良かったと言うべきか。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2025/01/30 17:53:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

『シャルルの法則・・・』 だいぶ寒 ...
ウッドミッツさん

かなり寒いです! タイヤの空気圧見 ...
ウッドミッツさん

どうすりゃいいんだよ!?!? 20 ...
ウッドミッツさん

30度超え! 気温上昇中! タイヤ ...
ウッドミッツさん

夜中は0度以下ですよ! タイヤの空 ...
ウッドミッツさん

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かっ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2025年1月30日 21:51
その間、車検や点検をした工場から指摘は無かったのでしょうか?(^_^;
コメントへの返答
2025年1月30日 22:05
なかったですね。でも、整備工場から戻ってきたときのタイヤ空気圧は狂ったゲージで350kPaとかになってました。一応250kPa(乗用車用タイヤの最大圧力)に合わせていたようです。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation