• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

セルボでジムカーナ in 奥伊吹

2度目のセルボジムカーナ。
前回のセルボで来たのはいつだっけ?
と思って検索してみたら…

2019年09月15日 セルボ世界一決定戦(予選改め決勝)

6年前でした。
えっ、そんなに昔やったか?

やったみたいです…

ちなみにセルボで来ることのメリットその1
エアコンが効く!

その2
高速移動がラク!

その3
入場の待機列(坂道発進)がラク!



おー!アルカンデが立派になっとる!



カッコいい!!!
でも夏は暑そう。
まぁ動いてませんでしたが。

えーと、なんでしたっけ?



まぁいいか。本題です。

今回のチームメイトは全員2ペダルです。
というのは、実は終わってから話題になりましたw




という事で、練習走行。
ATの特性がよくわからないので、とりあえずDで走ります。

感想。
めっちゃ遅い。
こんなに遅かったか?
公道を走っていると意外とよく走ると思っていたんですが、やはり通常走行と競技走行は全く違うという事を改めて思い知りました。

とりあえず暑いのでかき氷でも食うか。



1ヒート目。
反省を踏まえてMモードで走る事にする。



スタートこそアレですが、走り出して回転数が上がると結構速くなった。
1,2速を使い分けてみましたが、ただいくつかコーナークリア後に立ち上がらない事があり、多分1速に落とせていないのだろうな…

さて、腹が減ったのでケータリングにするか。



さて、腹も膨れたしデザートにするか。



さて…あ、もう2ヒート目ですか?
1ヒート目は用心してレブリミットの1000回転下あたりでシフトアップしてみましたが、なんか全部1速でも足りそうな気がするような、しないような…
という事でとりあえず1速だけで走ってみることに。

うーん、いい感じ!
と思ったのもつかの間、某所でやはり立ち上がらず。
ふとインジケーターを見ると3速!?!?(10LAP+馬力未満でした)
慌てて1速まで下げて、再加速して回転が上がると勝手に2速に入った!
あー、そういう事か!と気付いた時にはもうすでに時遅しゴールorz
タイムダウンでした。

まーとりあえず暑いのでソフトを食います。



まぁタイム的には集団には全然届かず、結果はお話にならないレベルでした。
うーん、ATを使いこなせれば最下位くらいは脱出できるだろうか?
できない気もするなぁ(;´Д`)

本日の収穫



なんかドノーマルの普通の車を持ち込んでもちょっとは勝負できたりしたらジムカーナ入門として敷居は下がるかなと思ったんですが無理でした。
とりあえずG6ジムカーナは、はじめてクラスこそあれ上位は「いやー、多分はじめて違うやろ」と思うくらい速いので、結局勝てる車を作って持って来ないと入賞は難しい気がします。
フツーの車でも順位争いが楽しめるようなジムカーナイベントって無いもんですかねぇ。レギュレーション的にでも。

という事で、クラス上位に絡むためにはこれ(1.2倍速)くらいの速度で走る必要がありそうです。
これを見てるとこの車のどこが速くて、どこが遅いのか、すごく分かり易いですw



まぁなんかヒントは掴めたので、もう1回くらい走ってみてもいいかなと思いました。

ちなみに蕎麦はゲットできませんでしたが、お土産は貰えたので満足です。
まるわらさん、メタルさん、ごちそうさまです。



まーあと心残りはイチゴシェイクが休みだったことか。
Posted at 2025/08/25 23:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年08月10日 イイね!

降りそうで降らないジムカーナ

地区戦はコロナで欠席してしまったので、6週間ぶりのジムカーナです。
予報をみる限りは雨、気温も低めなのですが、予想通り湿度が辛い。
そういやモーターランドって基本無風ですよね…
周りを木々や竹藪に覆われているせいでしょうか。

という事で、開幕戦に続きLuftジムカーナRd.2です。

会社の同僚(RF)も一緒に参加です。
前回からの変更点としてはデフが入ったそうです👍



今回の対戦相手はランサーのK塾長とタイマン勝負。
いや、相手が悪すぎるやろ(;´Д`)

まぁ今回はR23TW200S(175/60R13)とRE71RS(165/55R13)の比較テストが主な目的です。
雨が降りそうなのでリアはR1R(165/55R14)にしました。
朝は曇りのせいで路面温度は30℃ちょい。
その後も35℃程度と第1戦よりも低かったです。



しかし1コーナーからTW200のグリップは良く、これならTW280の存在意義は無いなぁと…

1,2本目は練習走行で、1本目はシバ200S。
なのですが、腕力がめちゃくちゃ落ちてる。
ステアリングが重くて、回しきれないという…
これってコロナの後遺症なんだろうか?

タイヤが細い方がマシか?と2本目はRE71RS。
しかしあまり変わらない。重い。

続けて3本目が1アタック。
71RSでなんとかまともなタイムを残せましたが、ランサーの2秒落ち。
うーん、あと1秒くらいはイケるかもだが、2秒は無理だな、と勝負は諦めましたw

ちなみに空調服を持って行ったのですが、それより涼しかったのが新投入のコレ。
無風のモーターランドでいい仕事をしてくれましたが、終わった後に電池が切れました。ポタ電も買うか?



4本目も練習走行、シバ200Sに戻します。
午後からは雨がパラついてほんのりウェット。
1コーナーで派手にアンダーを出しましましたが、0.5秒落ちと好感触。



雨足は強くないですが、5本目(2アタック)は完全にウェット。
タイヤ交換は面倒臭いのでこのままで。
結果2回も派手にスピンしそうになって大幅タイムダウン。
でもアンダーは分かっていれば消せるレベル。

同じコンディションで71RSも走ってみたかったですが、これにて終了です。
収穫としては、30℃台でもTW200も十分使えるなと。



ということで開幕から一転して最下位でしたorz
会社の同僚も最下位。
1度横に乗りましたが、可能性は感じました。

M矢選手は優勝!
S里さんはお仕事?
あと久しぶりにチャコさんに会いました。

さて、今後の課題としては筋トレか…
できれば道具でなんとかしたいなぁ…
Posted at 2025/08/17 15:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年07月21日 イイね!

大型化

基本的に小さいものが好きな私ですが、大きい方が良いものもあります。
ダムとか、発電所とか…

扇風機とか…



最初届いたときに「デカっ!」と思いましたが、いざ使ってみるとこれくらいでないとパワー不足です。
屋内だと弱や中でも十分使えますが、いざ屋外に持ち出すと力不足感。
でも強にすれば少々離れても十分風を感じます。
あと音が静かなのも👍

ただ燃費がDL1860Bで3時間半…念のためもう1つ買うか…
Posted at 2025/07/21 19:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月20日 イイね!

また負けた

地区戦も後半戦。
パイロン A052の次はコロナに負けました。
火曜日に発症して体調はほぼ回復していたのですが、外出自粛期間中なので欠場。ノーポイント。
これで捨てポイントは使い切りました。

と言っても残りはたった2戦のみ。
まぁどっちも勝てばまだギリギリ自力チャンプの道はあるのでせいぜい頑張ります。
2戦ともTSCOというのがちょっと引っかかるのだが…
Posted at 2025/07/21 11:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年07月13日 イイね!

Type-C

USBじゃない方です。
なんか私の走りでは割れるんちゃうかみたいな事を数人から言われたんですが…(;^ω^)



RE71RSはR1Rをフロントに履くために1回外したのですが、シバR23TW200Sとの比較(夏編)をしたくなって、行きつけの中古パーツ屋でホイールを2本調達しました。
本当はTE37が良かったんですが、タマ数もないし、あっても新品で買ったらいいくらいの価格差だし、でも一時使用で新品買うとかもったいないし…

とりあえず準備はできました。
楽しみですね(割れるかどうかじゃなくてw)
Posted at 2025/07/15 05:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation