• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

R1Rで優勝してやんよ

前戦で2025年のチャンピオンを逃したので、もうどうでもいい最終戦。
どうでもよすぎてブログを書くのも億劫でした。

なお最終戦の主催はT.S.C.O(トランピオ.スポーツ.コミュニケーション.大阪)そう、トーヨータイヤです。
今年は主にシバタイヤでA052勢に挑みましたが、そういうこともあって最終戦はR1Rで走ることにしました。
まぁ普通は勝てませんが、別に負けても痛くも痒くもないので。



当時一世を風靡した Neova、ZⅢ、そしてR1Rは今となってはもう一線級とは言えなくなっています。
今勝てるタイヤと言えば、A052、β11、RE71RSの3大勢力でしょう。
個人的にはシバ200も悪くないと思いますが、実践でのシェアは皆無に近いかと。


1ヒート目。
ターンを失敗して回れず脱輪。
幻のベストタイムですが、完全にタイヤが私の期待以下です(;´Д`)

2ヒート目。
まぁペナルティが無ければ勝てるやろ、的にスタート。



舐め腐った運転で、シフト抜けに、シフトミスに、ドアンダーのオンパレード。
前半の運転がクソすぎて区間タイムを1.1秒も落とすというあまりの酷さ。
が、あークソムカつく!と思って後半巻き返してトータルで0.5秒アップ。

まぁA052勢も1ヒート目の生タイムを誰も越えられなかったし、結局あと1秒ゆっくり走っても勝てたんですが。



これでチャンピオンが獲れないとは情けない…

という事で、今回はヤケ走りをしたのでヤケ食いせずに帰ってきました。



あー、ジムカーナおもんない。
まるわら選手がおらんなら、パイロンも無くてええわ。
A052の皆様、もうちょっとタイヤの性能を活かした走りをお願いしますよ。
グリップの限界を超えて私はきたんだよ。
Posted at 2025/10/09 21:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月23日 イイね!

関西舞子 初参加

会社の同僚がそろそろ走りたいというので、どこかで練習無いかなぁと探していたら見つかったのが泉大津チャレンジ。
イマイチどういう構成か分からなかったですが、泉大津自体は2回走った事があるので、とりあえず行ってみようと。

って、北村塾だったんですよね。
公式戦のメンバーも多いのでタイムも参考になります。
なお前回のLuftジムカーナで塾長にコテンパンにやられたのでリベンジ的な?(違います

それにしても舞洲無き?今、広場でコースアウトや縁石を気にせず思いっきり走れるコースはビギナーにはもってこい。
こういう場所は本当に貴重です。



あとNDRFの同僚が高校時代の同級生を連れてくるという…
ミニサーキット経験は少々あるようですが、ほぼビギナーとの事。
でも車大好きで、走るのも好きで、なかなか熱い方でした。



NDRF/AT
 純正 脚・ブレーキ
 POTENZA S007A(TW240)
 CUSCO LSD
 RECARO RSM

Z33/6MT
 純正 シート・ビスカスLSD
 脚 HKS車高調
 POTENZA RE004A(TW280)

HB21S/5MT
 SHIBA R23(TW200)
 詳細不明

まぁジムカーナだし、ドライバーの経験値から言っても、この対決はNDRFが楽勝だろうと誰もが思っていました。終わるまでは…

ちなみにこの練習会の流れは、40台を5グループに分けて、グループ順に1枠2本走行、午前2枠・午後2枠の計8本走行でした。

天候はほぼ曇りで、気温もやっと秋らしくなってきましたが、ちょっと湿度が高めなのか気持ちいいー!というほどでもなく。
路面温度は28~35℃くらいでしたが、シバ200で十分でした。
一度同枠2本目の途中から急にフロントのグリップが怪しくなったのでタレたのかと思ったのですが、実はエア管理不足で2.5kを超えたせいでした(すんません)

横では車のオフ会が開催され、キッチンカーも2台来ており、なかなかイベント感があって良い感じ。
ちょっとキッチンカーは割高感がありますが、まぁ仕方ないですよね。
何もないところに来てもらえるだけでも助かります。


ソフトクリームは500円でした。

タイムは全体を通して1分2,3秒で安定していました。
1秒台も射程圏内だったのですが、出すには最後のターンを決める必要があったのですが結局達成できず。
唯一うまく行った3本目がベストタイムでした(動画なし)

1本だけ撮ってもらった動画


総合順位はヤリスに続いて2番目
こういう路面は4駆アルトは強いですよね。
でもマーシャルの塾長とA110(DJ選手)にはやはり届かなかった感じです。

あと途中でギャラリーから同乗希望があるとオフィシャルから相談がありましたので乗ってもらいました。
現在免許取得中でKeiスポーツに乗るのだとか…これがモータースポーツ参戦のきっかけになれば…

で、最終結果。


NDの彼はかなり悔しかったみたいです。
次また走りに行きましょうといつになく前向きでした。
Z33は最初こそ探り探りでしたが、メキメキとタイムアップ!
いやー、本当に素質ありますよ。
2人で切磋琢磨して、今後の活躍が楽しみです。

泉大津も毎月やっているので、今後は度々お邪魔しようかと思いますが、次回は経験も含めて奥伊吹に行くことにしました。
来月はだいぶ涼しくなっているだろうと思います。
この季節に走りこんでおかないとですね!

さて、久しぶりにSタイヤ持っていくか。
それともセルボで行くか(行きません)
Posted at 2025/09/25 22:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月07日 イイね!

チャンピオンの望みは絶たれた

最終戦まであと2戦。
パイロンに沈んだり、コロナにコロされたりして、残り2戦を勝たなければ自力優勝はなし。
予想通りターンが多いけど、まぁなんとかなるやろと思った時もありました。

なんとかリアパッドのアタリが付いたようです。
パッド交換時に掃除したホイールがもうこんなに…



台風後という事で、風はまぁまぁ涼しいのですが、日差しは相変わらずです。
路面温度は35℃と低めですが、まぁシバ200でもイケるやろ。



走行時の路面は40℃まで上げってました。
とにかく1ヒート目に確実にタイムを残す事が重要。
ということで2位に3秒近い差をつけて第一ミッションクリア!

それにしても暑い。
先週の教訓を活かしてアクエリ注入!



そして2ヒート目。
涼しい1本目勝負かと思っていましたが、まだ路面45℃
まだまだやれそうな感じです。

失敗した所を直せたり、直せなかったり、やはりターンは辛いですね。
それでもまぁ1秒弱タイムアップしました。

が、



またやってしまったorz
どこで触ったのか分からず、聞いてみると「え?ソコ?」という場所でした。
もしかしてアクエリは2位のジンクスか?

前半1.5秒ブッチ切って、ターンセクションのロスも飲み込めていたのですが、1ヒート目のタイムをコンマ5かわされて2位。

なんやねん!今年はこんなんばっかりや!

という事でチャンピオンの芽は無くなりました。
パイロンの無い…いや、鍔のないパイロンでジムカーナをやりたい…
そしたらとっくに4勝して、欠場ももしかしたら5勝して、あータラレバチャンピオンだ…

ムカつくので夜は王将でヤケ食いしました。
ごちそうさまでした。



もうどうでもいいんで最終戦はR1Rで走ろうかな…
Posted at 2025/09/13 19:41:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月06日 イイね!

リアパッド交換

先週右輪外側の摩材が剥離したのでPAで応急交換しました。
ということできちんと交換します。

ちなみに右側(再掲)



そして左輪。ちょっと欠けてます。



内側もかなり減っていたので交換しました。
とりあえず明日までにナラシを終わらせる必要があるので、移動時に多めにブレーキを踏んだり、減速時にサイドを引いてみたりして効くようになりました。
明日は高速で移動するつもりでしたが、最終確認を兼ねて下道で移動します。


あと先週の帰り道にブレーキを踏むとギシギシ言っていたのですが、今日は再現せず…パッと見ましたが(ほこりまみれ以外)異常もなし。
何だったんだろう?




あとはフレームが突き破ったテント。
確認してみると当て生地を外して開いていたようです。



一応軽く補修はしておきましたが、開くときにちゃんと確認すれば問題なさそうです。

という事で、意外とアッサリ終わりました。
Posted at 2025/09/06 20:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月31日 イイね!

レッツ賞金稼ぎ

ミドル最終戦です。
入場待ちからすでに暑いです。




ちなみに2025年ミドルシリーズで2回限りの単独開催、
つまり 賞金稼ぎ EXPクラスのある年2回のお楽しみイベント。

なお前回は…

2025年03月23日 ターンが出来なくても勝てました?

勝ってましたね(忘れんなよ)


今回コース図を見た時点では、
・サイドは必要なさそう
・左コーナーが多い
・直線2本が長い

アルト的には良いところもあれば、厳しいところもある。
ただターンが無い事で2PDのアノ車が無双する予感しかしない。
しかもクラス参加台数が20台もいるので、まぁまぁ厳しい戦いになるだろうなと朝の時点では考えていました。

しかもハンデは1.5秒。
アノ車と0.5秒しかアドバンテージが無いのか。
(と思ったけど。1.5秒は前回の賞金ハンデでしたw)

まぁ負けて元々、とにかく走ってみましょうと1ヒート目。
タイヤはフロントがR23 TW200S、リアはR1R。

前回モーターランドでハンドルが重くて(腕力が落ちて)回せない症状も懸念事項でしたが全然大丈夫でした。
やっぱりコロナの後遺症だったか?


結果は上出来の暫定2位。
当然トップはアノ車。
でもこのコースで生タイムで1.5秒落ちって上出来!?
軽自動車コスパ良すぎ!www

まぁさすがに1秒差を縮める自信はないので、2位キープができればなと…

ただそこそこマトモに走り切った印象でしたが、ビデオを見るとヌルい感じ。
好調時の勢いは全くなく、まだまだ詰めどころ満載だなぁと感じました。


しかし暑い。
なんか嫌な予感がして出走前にアクエリを飲み干しました。
リアルゴールドだとちょっと量が足りない気がしてw



あとはリアタイヤをR23 TW280に変更。
これでやったるか!



アクエリが功を奏したのか、シバタイヤがいい仕事をしたのか、攻略と頑張りがいい方向につながってコンマ7ほどタイムアップ。
フロントのシバ200も予想以上の仕事をしてくれました。

後で車載を見たらシフトアップミスが1回あったので、それさえなければ1秒上がってたか?
ただアノ車もタイムアップをしていて追いつくには至らずでした。
でも逆転されることもなく、2位をキープできました👍



それにしても暑かった。
マキタの扇風機も活躍してくれましたが、撮影でポカしたり、ビデオのファイル名も滅茶苦茶だったり、本人の予想以上に壊れてました。

でもまぁ本命で結果は残せて良かったです。




ただ良い事ばかりでもなく、

なんかテントが壊れたり、



帰りにリアの摩材が剥離したり、



それなりにマイナスもありましたw
走りの収穫は色々とあったので、来週の地区戦に向けて手応えは感じました。

まぁターンがいくつあろうが勝ってやりますよ(お?
Posted at 2025/09/02 22:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation