• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月12日

36年前のバイクを普段使いするのは無茶なのか?

36年前のバイクを普段使いするのは無茶なのか?
1983年製 の

RG250 ガンマ


レストアを完成させて

1ヶ月 が経ちました。



遠出を含め

あちこち走りましたが

予想外に好調 です (笑)


alt

何も 特別な事は

していないけど


レストア に際しては

サービスマニュアル通りの

整備 を実施済みです。


・・・


レストア完成時



alt


直近のメーター



alt

気が付けば

既に 450km

走っている。


2ストオイル

補充の様子です




alt

450cc 入りました。


オイルポンプ調整値 は

クランク軸 2000回転時 の

オイルポンプレバー全開 で


1,8~3.4mℓ に

設定されています。


しかし、それを測定する

機器は持っていません。

 ┐(´д)┌ ヤレヤレ


なので、タンク内の洗浄 と

左右シリンダー供給量 の

均等化 に加え


ホース内の自然落下分 の

オイルが抵抗なく流れるのを

目視で確認しました。


新車時からの距離も少ないし

ポンプの吐出量 に関しては

狂っていないと考えて


これで良しとして

おきましょう (笑)


・・・


以前のコメント欄 で

こんな相談がありました。


ゼスチャンバーの

エキパイから

オイル飛び散ります。


その答えとして

取り付け方法等 を

お話させて頂いたので


パワーバンドに入れて

100km以上 走っても



alt

実際に オイルが

飛び散らないのを

お見せします。


整備にあたっては

やはり 基本が

大事なんですね。



・・・


そんな訳で

36年前のバイク を


信頼して

普段使いしています。


alt

古いバイク は

壊れて当り前 !?

(((;゚Д゚)))ガクブル


いえいえ、愛情をもって

ちゃんと整備すれば


意外と頑張ってくれる

ものなのです (爆)



おしまい。


ブログ一覧 | スズキ RG250ガンマ 2号 | 日記
Posted at 2019/08/12 15:08:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

2りんかん
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年8月12日 16:15
札幌駅前にガンマ
これに荷物が乗っていば、80年台のミツバチ完成ですね(^^)
コメントへの返答
2019年8月12日 19:32
ミツバチ族!!
懐かしいです v(=^0^=)v

19歳の頃、名古屋からDT50で
北海道一周をしたことがあります。

当時は、帯広や旭川の駅舎の中で
寝袋に入って泊まれました。

今では絶対に
出来ないですけどね(笑)
2019年8月12日 17:08
当時、私もエキパイ取り付け部からのオイル漏れに悩まされました。
メタルガスケットを換えてもダメで、液状ガスケットを塗布したりしていました。
サイレンサーが吹っ飛んだりと楽しい想い出があります。

ただ、走らないというトラブルは皆無でした。
キャブのセッティングさえしっかりしていれば、全域回せたので困ったことはなかったですね。

レストアのような整備は時間と技術が必要ですが、日常点検と整備をキチンとするだけでも、バイクの寿命は延びますね。
コメントへの返答
2019年8月12日 20:00
相当な数の2ストに乗ってきた割には
エキパイのオイル漏れって
記憶にないんですよ(笑)

ガスケットは新品に交換して
締め付け時には面圧を均等に
掛けるようにします。

なので逆にフランジボルトをキツく
締め過ぎるとメタルガスケットの場合
偏りが生じて漏れを発生しやすいのです。

日常点検は確かに大事ですよね♪
どうしたら正常な状態に戻せるか?

そうやって考える機会を
与えてくれますから・・・ (=^..^=)
2019年8月12日 18:47
エイジングさんの型式のガンマはアキレス腱のようなところは特にないのでしょうか?σ(^_^;NSR250のMC21はそうよばれるところ数カ所あります(^_^)自分をそこを潰していったら毎週200キロ走っても全然心配することはないです(^^)2ストが壊れやすいなんて迷信ですね(^-^)
エンジンさんのエキパイの根元は本当にきれいですね!(;O;)なにか対策などされてるのですか?(~。~;)?
コメントへの返答
2019年8月12日 21:47
エキパイの根元の件は
上のコメント通り
特別なことはしていません ( ˆωˆ )

ガンマの急所は何と言っても
レギュレータとCDIが
あっさりパンクするところです。

おそらく熱による影響でしょう。
1号機のガンマはそのとおり
レギュレータが逝きました(笑)

2号機は最初からCDIが
死んでいましたので既に交換済み。

北海道という土地柄なのか?
涼しさも手伝って
今のところは大丈夫です。

と言っても、念のため
それぞれ3セットの予備を
持っていますが・・・(汗)
2019年8月12日 21:05
うちの老兵CBR900RR(SC33:21歳)はほぼ故障知らずです。一度だけタペット調整しましたが、クリアランスは殆どが基準値以内。
基本整備:油脂類交換とサスのメンテナンスはキッチリとやっています。

レギュレータがパンク(HONDA車の弱点らしいです)した際はバイク屋で、とオーナーに気遣いしてくれる良い奴です。…機械も何やら通じ合うものがあるようです。=^_^=
コメントへの返答
2019年8月12日 21:49
大型バイクって
余裕をもってエンジンを回しているので
クルマ並みに持つんですよね。

エイジングのZRX1200Sも
5万キロぐらいは問題なく
走れそうな気がします。

そんなバイクは
機械そのものなんだけど・・・

おっしゃる通り
愛情は伝わると思うんだな♪
2019年8月13日 16:17
まぁほぼプロがメンテしてるんですからしかも愛情注いで^^
現役で十分な戦闘力では?^^
コメントへの返答
2019年8月13日 16:54
古いといっても必ず新車の時が
あったわけで・・・ (笑)

なるべく、その当時の状態に
戻す努力をしています。

ガンマに関しては
やるところが無くなってきたので
ちょっと寂しいです (≧∇≦)
2019年8月15日 19:13
こんばんは。
チャンバーのオイル漏れの件ではお世話になりました。
その後コメントの通り取り付けてみたら…漏れは留まりました(^^;
どうやら取付方に不備があったようでガスケットが潰れていなかったようでした。
ただ中古で買ったので左側のフランジが曲がっていて修正したのでそちらからは少々漏れはありますが、以前の様な飛び散ることは無くなりました。
回すと音量が大きく感じますが社外チャンバーってそんなもんでしょうか?
基本純正が好みで社外チャンバーに交換するのは初めてでしたので気になりました。
コメントへの返答
2019年8月15日 21:22
CCISオートルーブさん
ありがとうございます♪

純正チャンバーの場合、末端に付いている
サイレンサーはもちろん、本体の内部も
仕切り板で消音されています。

社外品は薄い鋼板で本体が作られており
内部に仕切り板はありません。

その代わりに鋭い吹け上がりが
保証されているという感じです。

社外品には一長一短があるので
どこまで許容できるのか・・・

その辺が採用の
肝になるんですよね  (*^-')b 
2021年11月4日 18:53
ご存知かもしれませんが2ストオイルは純正のCCIオイルを入れてください
ヤマハオートルーブ等のオイルとは粘度が違うので純正が一番だと思います。
コメントへの返答
2021年11月4日 22:12
いきなりの2年前のコメントが来て
しかも訳の分からない内容です(汗)

ちなみにCCIではなく私は
「スズキ純正のCCIS」を
ちゃんと入れていましたよ。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation