• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

タイヤ交換とランチに刺激を受けた日 ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

タイヤ交換とランチに刺激を受けた日 ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。GWがスタートしました。

札幌は良い天気です ♪


でも自分は仕事なんだな。

(´・ω・`)ショボ~ン


お客さんの冷蔵倉庫が

点検のため停電するので

仮設電源を準備しました。


もし冷凍機が止まって

中の商品が台無しになれば

大損害になるからです (汗)


無事に接続が完了。

alt

起動電流値や燃料の計算をしたり

このような発電機を使う現場は

事前の段取りで成否が決まる。


幸いなことに引き続き

冷蔵が出来るようになった。


・・・


と言っても

これで終わりではなく


停電が終われば仮設電源を

本電源に切り替える作業が

最後に待っている。


現場へ戻るのは5時間後・・・

そうだ、タイヤ交換をしよう。

alt

昔からお世話になってる

アルミ館さんです。


中古アルミに付いていた

新品同様だったタイヤは

3万キロでお役御免。

alt

新車時に外して

保管していたNバンの

純正タイヤへ交換してもらいます。


2年前のやつだけど

まあいっか~ (笑)


・・・


アルミ館さんには

いつも感心するんだな。

alt

タイヤチェンジャーを

3台同時に使います。


3人のスタッフさんが

1人のお客さんに対して

一気に組み換えるのね。


取り付けは別の一人が

最後まで行います。

alt

alt

予約ができないので

少し待つことがあるけど


所要時間はバランス込みで

10分も掛かりません (凄)


タイヤ交換に特化した

プロ集団なのだ ヾ(*'▽'*)ノ


・・・


で、今日のランチは

サッポロトンテキさんへ

alt

ハンバーグもあるけど

トンテキ = 豚肉のステーキが

メインのお店です。


なので、ど真ん中の

トンテキ 300gを注文する。

alt

まるでグローブみたい !?

(ΦωΦ)キュピーン


かなり分厚い肉なので

ちゃんと焼こうとすると

こんな形になるのだろう。


こちらがその厚み。

ナイフでスッと切れて

とっても柔らかい ♪

alt

口の中で脂が溶ける

この食感がたまりません。


それにしても

トンテキを店名に掲げて

商売するだけのことはある。


先ほどのアルミ館さん同様

こちらのお店でも

プロ魂を見せつけられました。


・・・


昼から現場へ復帰すると

職人さんたちが戻ってきた。

alt

停電が終わったので

仮設電源を撤去します。


復旧後も無事に冷凍機が

動いてくれたのでホッとする。


この日は休日出勤のうえに

朝6時スタートのスポット仕事。


そんな訳で最初から

テンションダウンだったのに

終ってみれば充実感が・・・


アルミ館さんと

サッポロトンテキさんに

負けないように頑張ろう。

alt

alt

来年、還暦というのに

現場監督を極めるのは

まだ先になりそうだな。


この調子なら、プロになる前に

寿命を迎えちゃうかも~ (爆)


おしまい。


Posted at 2021/04/30 00:28:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年04月28日 イイね!

ないヤル気・・・それは自分で絞り出すものです (つ´∀`)つ

ないヤル気・・・それは自分で絞り出すものです (つ´∀`)つ訳の分からない写真ですが

ある建物の屋上にいます。


まだ始まってないけど

現場の事前調査に来ました。


別の角度から撮ると

雰囲気が分かるかな ?

alt

何とも風情のある

ひなびた感じの場所。


札幌の奥座敷と言われる

定山渓温泉へ来ています。


桜はまだ早い季節だけど

何故か鯉のぼりが泳いでいる。

alt

でも全然不思議じゃない。

北海道アルアルだもん (笑)


・・・


現場の裏に

足湯用の源泉があった。

alt

加温・加水なしの本物だ !

温泉って見ているだけで

癒されるから好きです。


これから始まる

現場に温泉があるなんて


うーん、これって

超ラッキーじゃん (● ´艸`)


・・・


仕事の合間にランチで

お邪魔したのは

alt

ここ定山渓にある喫茶店

フランセさんです。


ご夫婦のオーナーさんが

優しい笑顔で迎えてくれたよ ♪


カツカレーを注文したら

厨房からトントンと

威勢の良い音が聞こえてきた。


マスターが肉を叩いて

柔らかくしているみたい。


もう既に、この時点で

かなり期待が高まります。

((o(´∀`)o))ワクワク


きました~ !!

alt

期待に反して嬉しい誤算 ?

すべてがデカいです。


さっきのトントンが

効いているのか

とっても肉が柔らかーい !


ルーはコクの深さが半端なくて

最後まで美味しく頂きました。

v(=^0^=)v


・・・


正直に言えば

こちらの現場が決まった時


あまりにも田舎なので

ヤル気が出なかったのね。


だけど、今日の出来事で

ハッキリと気付きました。


ないヤル気は自分で

絞りだすものだと (笑)


どんなに嫌な仕事でも

必ず自分を奮い立たせる

ポイントがあるものです。


仕事に限らず厳しい中でも

楽しみを見つけられる人って

やはり強いと思うんだな。


・・・


定山渓温泉からの帰り道。

alt

山間部を縫うように

素晴らしいワインディングが

延々と続いています。


そうだ、現場が始まったら

バイクで通ってみるかな。


おいおい、アンタさぁ

実は仕事じゃなくて・・・


趣味の方にヤル気が

出てるんじゃないの~ (爆)


おしまい。



Posted at 2021/04/28 21:51:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年04月14日 イイね!

一生バイクを止められない人 (@_@) 

一生バイクを止められない人 (@_@) 先日、買ったばかりのC125で

往復340kmの旅をしたのだが


我ながら初めて跨ったバイクで

何とも無謀なことをしたと思う。


だってそうでしょ。

車両に慣れていない

ということもあるけれど


どう考えてもバイクは

危ない乗り物だからね。


タイヤが2本しかなくて

自立できない時点で

そもそも危険なのだ。


車が急に飛び出してきたとか

そんなアクシデントがあれば

必ずコケる代物・・・


今回の旅だって

単に偶然が重なったおかげで

生きて帰れたのかも知れない。

alt

バイクって簡単には乗れないし

暑いだの寒いだの色々な困難が

すぐそこに待ち受けている。


それにさっきの話の通り

事故に遭う確率はハンパなく高い。


じゃあ、そこまでして

何でバイクに乗りたいのか ?


そりゃあもう

このハイリスクに対して


ハイリターンの恩恵を

受けたいからでしょ (笑)

alt

自分が手塩にかけたバイクで

風になって風を感じて走る。


困難を乗り越えた先にある

その喜びを掴み取った瞬間にこそ

ライダーの至福が訪れるのだ。


あれ、ちょっと待てよ。

自分自身が風になってしまうと

風を感じられないぞ (汗)

alt

あっそうか !

そんなに急いで走らずに


時にはバイクを停めてノンビリと

風を感じれば良いのだ (^o^)V


そうすれば、心に余裕が芽生えて

また旅へ出たくなるだろうな。

うーん、これはもう・・・


一生バイクに乗り続ける

運命かも知れない (爆)


おしまい。



Posted at 2021/04/14 12:01:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年04月09日 イイね!

泣く子と天気には勝てないのか? 困った状況になった (汗)

泣く子と天気には勝てないのか? 困った状況になった (汗)

最近まで冬眠をしていた

ZRX1200S です。


よーし、明日の土曜日は休みだし

コイツでツーリングに行くぞ~ !


と、準備をしていたら

今朝の札幌・・・

alt

いやー なんと

雪が降っちゃいました (^_^;)


まるで冬に戻ったみたい。

alt

本日、朝の時点で

気温マイナス1℃


出発する明日の土曜日は

快晴で気温も上がるらしい。


とは言え、凍結箇所があるかも

バイクには厳しい状況だ。


・・・


それなら、別の日にすれば

いいんじゃないの ?


うーん、そうはいかない

事情があるんですよ。


今回の行き先は太平洋側

新ひだか町の静内という場所。

alt

そして明日は

ここに宿泊予定なのね。

つまり・・・


ホテルを予約しているので

何が何でも行かなきゃならない。

さー困ったぞ (#´Д`#)


・・・


考えうる選択肢は3つ。

選択肢 ①

alt

明日以降は快晴の天候だし

当初の予定通り

ZRXで凍結に注意して走る。


でも問題は、朝なんだよな~

多分マイナス気温になりそう。


選択肢 ②

alt

Nバンにリトルカブを積んで行き

現地観光の移動手段として使う。


だがNバンは夏タイヤへ交換済み。

やはり凍結への注意は必要だ (汗)


選択肢 ③

alt

納車されて一度も乗っていない

C125スーパーカブを使う。


しかし、当日の朝に点検及び

ヨシムラマフラーの付け直しが

必要になる。


さらに、既に購入済みの

旅パーツも取り付けなきゃ。

alt

これだと出発は遅れるが

その分、気温が上がって

路面凍結の心配は無くなるはず。


そういう意味では

デビュー戦の好機かも (*^_^*)


・・・


あれ? 比較検討をしていたら

おのずと答えが出たみたい。


いずれにしろ準備が必要なので

どのバイクを使ったのかは

明日のブログでわかります(笑)

alt

静内はサラブレッドの聖地だし

海鮮食材も豊富な土地です。


のんびりツーリングで安全を

心掛けて楽しんできますね ♪


おしまい。

Posted at 2021/04/09 12:19:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年03月10日 イイね!

僕が宝物にお金を使うワケ ( ・ω・)モニュ?

僕が宝物にお金を使うワケ ( ・ω・)モニュ?会社近くの上海飯店さんで

角煮ラーメンを食べてきました。


実は、こちらのラーメン

新メニューだったりします。


上海飯店さんの料理には

本当にハズレが無くて

美味しいものばかりなのです。


それでも新メニューを

出してくるとは攻めてるぅ〜

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!! 


という訳で

その心意気に惚れて

注文しちゃいました。

alt

なるほど、これは

期待を裏切らない角煮だ。


ホロっと崩れる絶妙な煮ぐあい

下味のつけ方もさらに絶妙・・・


絶妙しか言ってないけど

それぐらい絶妙な味なのだ (笑)


おっ、麺もあわせて変えたかな ?

alt

しかも、固めに茹でていて

好みの仕上がりではないか !


頼んで良かったな。

価値のある逸品に満足しました

(´∀`∩)↑age↑


・・・


まあ今回こんな感じで

僕は上海飯店さんから

宝物を頂いた訳です。


ただ残念なことに

この手の宝物の場合は


お金を支払っても

物質的には何も残らない。


しかし最近はそれでも

良いと思い始めています。

( ˆωˆ )ニヤニヤ 

alt

例えばバイクのツーリングで

遠くへ出かけてみる。


これだって
物質的には

何も残らない行為だけど

得る物は沢山あったりします。


人生を豊かにする経験や

かけがいのない人との出会い。

それに本物を見る目とかね。


とは言えバイクの旅では

良いことばかりじゃ無いし


故障や事故などの突発的な

トラブルは付きものです。


しかし、それらを含めて

立派な勉強なのだから

絶対に損はしません (笑)


・・・


つまり自分にとっての

宝物を見つけて投資すれば

お金を銀行に預けているよりも


はるかに高い利子が付くと

言えるはずだ ( ^ω^ )


そんなランチと

ツーリングの共通点は

alt

alt

「 心も体も満ち足りるところ 」

これだって自分を成長させる

資産の運用だと思うのです。


・・・


あのー、エイジングさん

よろしいでしょうか。

(・ω・)ノはぃ☆


なんだかんだ言って

自分のやりたい趣味を

正当化していません ?


うーん、それはあるかも。

頑張って書いてみたけど

やはり透けて見えるよね (爆)


おしまい。


Posted at 2021/03/10 11:24:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation