• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

一生バイクを止められない人 (@_@) 

一生バイクを止められない人 (@_@) 先日、買ったばかりのC125で

往復340kmの旅をしたのだが


我ながら初めて跨ったバイクで

何とも無謀なことをしたと思う。


だってそうでしょ。

車両に慣れていない

ということもあるけれど


どう考えてもバイクは

危ない乗り物だからね。


タイヤが2本しかなくて

自立できない時点で

そもそも危険なのだ。


車が急に飛び出してきたとか

そんなアクシデントがあれば

必ずコケる代物・・・


今回の旅だって

単に偶然が重なったおかげで

生きて帰れたのかも知れない。

alt

バイクって簡単には乗れないし

暑いだの寒いだの色々な困難が

すぐそこに待ち受けている。


それにさっきの話の通り

事故に遭う確率はハンパなく高い。


じゃあ、そこまでして

何でバイクに乗りたいのか ?


そりゃあもう

このハイリスクに対して


ハイリターンの恩恵を

受けたいからでしょ (笑)

alt

自分が手塩にかけたバイクで

風になって風を感じて走る。


困難を乗り越えた先にある

その喜びを掴み取った瞬間にこそ

ライダーの至福が訪れるのだ。


あれ、ちょっと待てよ。

自分自身が風になってしまうと

風を感じられないぞ (汗)

alt

あっそうか !

そんなに急いで走らずに


時にはバイクを停めてノンビリと

風を感じれば良いのだ (^o^)V


そうすれば、心に余裕が芽生えて

また旅へ出たくなるだろうな。

うーん、これはもう・・・


一生バイクに乗り続ける

運命かも知れない (爆)


おしまい。



Posted at 2021/04/14 12:01:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年04月09日 イイね!

泣く子と天気には勝てないのか? 困った状況になった (汗)

泣く子と天気には勝てないのか? 困った状況になった (汗)

最近まで冬眠をしていた

ZRX1200S です。


よーし、明日の土曜日は休みだし

コイツでツーリングに行くぞ~ !


と、準備をしていたら

今朝の札幌・・・

alt

いやー なんと

雪が降っちゃいました (^_^;)


まるで冬に戻ったみたい。

alt

本日、朝の時点で

気温マイナス1℃


出発する明日の土曜日は

快晴で気温も上がるらしい。


とは言え、凍結箇所があるかも

バイクには厳しい状況だ。


・・・


それなら、別の日にすれば

いいんじゃないの ?


うーん、そうはいかない

事情があるんですよ。


今回の行き先は太平洋側

新ひだか町の静内という場所。

alt

そして明日は

ここに宿泊予定なのね。

つまり・・・


ホテルを予約しているので

何が何でも行かなきゃならない。

さー困ったぞ (#´Д`#)


・・・


考えうる選択肢は3つ。

選択肢 ①

alt

明日以降は快晴の天候だし

当初の予定通り

ZRXで凍結に注意して走る。


でも問題は、朝なんだよな~

多分マイナス気温になりそう。


選択肢 ②

alt

Nバンにリトルカブを積んで行き

現地観光の移動手段として使う。


だがNバンは夏タイヤへ交換済み。

やはり凍結への注意は必要だ (汗)


選択肢 ③

alt

納車されて一度も乗っていない

C125スーパーカブを使う。


しかし、当日の朝に点検及び

ヨシムラマフラーの付け直しが

必要になる。


さらに、既に購入済みの

旅パーツも取り付けなきゃ。

alt

これだと出発は遅れるが

その分、気温が上がって

路面凍結の心配は無くなるはず。


そういう意味では

デビュー戦の好機かも (*^_^*)


・・・


あれ? 比較検討をしていたら

おのずと答えが出たみたい。


いずれにしろ準備が必要なので

どのバイクを使ったのかは

明日のブログでわかります(笑)

alt

静内はサラブレッドの聖地だし

海鮮食材も豊富な土地です。


のんびりツーリングで安全を

心掛けて楽しんできますね ♪


おしまい。

Posted at 2021/04/09 12:19:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年03月10日 イイね!

僕が宝物にお金を使うワケ ( ・ω・)モニュ?

僕が宝物にお金を使うワケ ( ・ω・)モニュ?会社近くの上海飯店さんで

角煮ラーメンを食べてきました。


実は、こちらのラーメン

新メニューだったりします。


上海飯店さんの料理には

本当にハズレが無くて

美味しいものばかりなのです。


それでも新メニューを

出してくるとは攻めてるぅ〜

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!! 


という訳で

その心意気に惚れて

注文しちゃいました。

alt

なるほど、これは

期待を裏切らない角煮だ。


ホロっと崩れる絶妙な煮ぐあい

下味のつけ方もさらに絶妙・・・


絶妙しか言ってないけど

それぐらい絶妙な味なのだ (笑)


おっ、麺もあわせて変えたかな ?

alt

しかも、固めに茹でていて

好みの仕上がりではないか !


頼んで良かったな。

価値のある逸品に満足しました

(´∀`∩)↑age↑


・・・


まあ今回こんな感じで

僕は上海飯店さんから

宝物を頂いた訳です。


ただ残念なことに

この手の宝物の場合は


お金を支払っても

物質的には何も残らない。


しかし最近はそれでも

良いと思い始めています。

( ˆωˆ )ニヤニヤ 

alt

例えばバイクのツーリングで

遠くへ出かけてみる。


これだって
物質的には

何も残らない行為だけど

得る物は沢山あったりします。


人生を豊かにする経験や

かけがいのない人との出会い。

それに本物を見る目とかね。


とは言えバイクの旅では

良いことばかりじゃ無いし


故障や事故などの突発的な

トラブルは付きものです。


しかし、それらを含めて

立派な勉強なのだから

絶対に損はしません (笑)


・・・


つまり自分にとっての

宝物を見つけて投資すれば

お金を銀行に預けているよりも


はるかに高い利子が付くと

言えるはずだ ( ^ω^ )


そんなランチと

ツーリングの共通点は

alt

alt

「 心も体も満ち足りるところ 」

これだって自分を成長させる

資産の運用だと思うのです。


・・・


あのー、エイジングさん

よろしいでしょうか。

(・ω・)ノはぃ☆


なんだかんだ言って

自分のやりたい趣味を

正当化していません ?


うーん、それはあるかも。

頑張って書いてみたけど

やはり透けて見えるよね (爆)


おしまい。


Posted at 2021/03/10 11:24:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年02月14日 イイね!

神様を呼び、邪気を払う食堂の話

神様を呼び、邪気を払う食堂の話新型ウィルス感染症の件も

ままならない中


昨夜、東北で大きな地震が

再び起きてしまいました。


福島県や宮城県には

これまでリアルに交流のあった

みん友さん達がいます。


ご無事であることを願いつつ

応援の意味を込めてブログを

書かせて頂きたいと思います。


・・・


さて、この地震の起こる当日

ランチを食べるための店を

探していました。


なかなかピンとくる店が無く

ウロウロと仕事先の現場から

2キロ近くも歩いてしまう。


冒頭のバス停は札幌市東区

北19条東8丁目にあります。


で、その目の前に・・・

alt

食堂と居酒屋の看板が

掲げられた小さな店を見つけた。


初見ではとても入りにくい

雰囲気が漂っていたけど


この時は何故か

ふらりと入ってしまう。

alt

下町厨房 矢車さんです。

女将さんに促されて

カウンターに座ります。


・・・


居酒屋も兼ねているので

酒類が並ぶ棚の中央に

ランチメニューがあった。

alt

alt

頼んだのは好きな物が

全部入っている矢車プレート。


なんと、どデカい皿の

ワンプレートだった (汗)

alt

鮭フライ ・ 海老フライ

生姜焼き ・ ハンバーグ

ポテト & 野菜サラダ

味噌汁 ・ ご飯大盛り


特に美味しかったのが

生姜焼きとハンバーグです。

alt

生姜焼きは珍しい豚のバラ肉。

逆に味が染みて好印象 ♪


ハンバーグは柔らかいタイプ。

デミソース&チーズが秀逸で

あっという間にペロリでした。


ごちそうさまでした (*^_^*)

また寄らせてもらいますね。


・・・


矢車さんは

ご夫婦で切り盛りされている

とても感じの良いお店でした。


お二人の笑顔を見ていると

こちらも優しい気持ちに・・・


そんな素晴らしい出会いに

感謝しつつも !?


ふと気になったのが

「矢車」 という店名だ。


ひょっとしたら、矢車は

苗字かな
とも考えたが

alt

鯉のぼりのてっぺんにある

あの矢車の方が

正解じゃないかと思えてきた。


矢車はカラカラと鳴る

あの音で神様を呼んで

邪気を払う意味があるらしい。


・・・


今回の地震もそうですが

こんな時代だからこそ

神頼みもアリ ?


うーん、やはり違うな。

((-ω-。)(。-ω-))フルフル


矢車さんで出会った

ご夫婦の笑顔の方が

元気の源になったし・・・


ならば、どんな時でも

自分だって笑顔でいよう。

そんなことを思ったのです。


おしまい。



Posted at 2021/02/14 09:16:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年02月07日 イイね!

パクリと真似の違い ( ̄▽ ̄;)!

パクリと真似の違い ( ̄▽ ̄;)!
16歳からバイクを始めて

今年で43年目です。


だから、もういい加減

自分のバイクスタイルは


終盤戦へ突入してる ?

確立されたという感じかも。 


ずっとバイクを通じて

「新しい楽しみ方」 を

探し求めてきました。

alt

新しい楽しみ方とは

単に面白いバイクに

乗るだけじゃないんです。


古いバイクを再生して

基本整備を完璧に行い

更にモデファイを加える。


最終的には

自分だけのバイクを創り出し

相棒と一緒に旅へ出る。


とは言っても

ここまでの道のりは順調で

無かったのも事実・・・


でもね、それはそれで

いつの間にか良い思い出に

なっていたりして (=^..^=)

alt

若造の頃から

いろいろと悩みながらも

バイクを続けられたのは


「 これなら信じられる 」

というものを探し出し

真似をしてきたからだと思う。


おっと、誤解を招かないように

もう少し説明を・・・


真似をすると

基本となるスタイルが学べます。


そこから応用を重ねれば

自分なりのものを新たに

創り出すことが可能です。


ちなみに似ている言葉で

パクリがあるけど

これは成長の無い模倣。


パクリは一回こっきりで

決して創造力の推進には

つながらないから残念なのね。

alt

修理を終えて今月末に

引き渡すクロスカブ。


オーナーさんとの

偶然の出会いを通じて

関わってきました。


他人のバイクを修理する。

雪の中をバイクで走りまわる。

カブという車種の楽しさを知る。


そんな刺激を貰ったおかげで

僕の新しい真似の世界が

始まった気がします。

alt

1月末に頼んだ

C125スーパーカブは

まだ来ないけれど


あれは
パクリだって

言われないようにしよう (汗)


だからモデファイだけではなく

その先にある
遊び方についても

創造していくつもりです。

alt

今後は、ZRX1200Sと

カブ2台が相棒です。

もっと肩の力を抜いて・・・


お気楽&能天気な

カブおじさんになりますので

よろしく~ ! ヽ(=´▽`=)ノ笑


おしまい。



Posted at 2021/02/07 05:03:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 89 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation