2020年08月18日
今回の内容は
お盆休み中の話です。
ZRXに乗って出かけたのは
秀岳荘という登山道具の店
Nバン&XT250Tコンビの
知床キャンプに向け
最新装備を偵察します。
実は、ココだけの話し
大学時代は山岳部に
在籍していました。
でも、あれから30有余年
今は久々のキャンプに怯える
子羊の状態なんです(笑)
・・・
ドーム型の一人用テントが
我が家のどこかにあるはず。
しかし、せっかくなので
新しいタイプを見てみよう。

やっぱり今のは軽いな~
総重量が2kgを切っている。
で、その値段は
なんと 70400円
(ΦωΦ)キュピーン
何が何でも家にある
テントを見つけなきゃ(汗)
【後日談】
結局テントは発見できず
ネットでツーリングテントを購入
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
・・・
おーっ!
これが焚き火台か。

直火禁止のところがあるからね。
でも、何処かで見たことのある
形状をしているんだよな。
あっそうか・・・
屋外バーべキューに使うの
炭火用のコンロだ。
それなら家にあるじゃん。
( ̄ー+ ̄)キラリ
大きさも同じぐらいだし
それを代用しよう(笑)
・・・
知床へ行くなら
「熊に気を付けて!」
皆さんから言われています。
そんな訳で
熊撃退スプレーのある場所へ


噴射距離 10m
噴射時間 9秒
そして値段は驚きの
12650円 (*T∇T*)
命と価格を天秤にかける
罪作りな商品です。
実は、この熊撃退スプレー
知床自然センター等で
千円払えばレンタルできます。
しかし、借りても使ってしまえば
返却時に10000円かかります。
襲われる確率を考えると
まあレンタルでイイかな?
うーん、 もうすでに
襲われない前提になってるし
大丈夫かぁ~ (°▽°)笑
・・・
とりあえず
この日買ったものは

クマよけの鈴と
折り畳みナイフです。
あっ! もちろんナイフは
調理用ですよ~
決して熊と戦うための
武器じゃありませんから(爆)

おしまい。
Posted at 2020/08/18 10:34:53 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2020年08月10日
comachanさんが
エリミネーターに乗って
キャンプツーリングを
しているらしい・・・
うーん、羨ましい。
というか悔しい(笑)
ブログをみると
めちゃめちゃ楽しそうです。
( ˆωˆ )ニヤニヤ

せっかく北海道に
住んでいるのになぁ。
Σ( ̄▽ ̄)!そーだ!
お盆はダメだけど8月末に
キャンプツーをやってみるか。
まとめて休みをもらって
道東へ行く作戦だ。

ベースを決め3泊して
知床を集中的に周る。
できれば羅臼岳にも
登ってみたい・・・
なーんて贅沢な
ツーリングでしょう。
(´∀`∩)↑age↑

さっきからZRXの写真が
たくさん出てくるけど
やっぱり
このコンビかな。

Nバン&XT250Tで
いざとなれば車中泊?
いやいや男たるもの
テントを張らなくちゃ
話しにならんでしょ(笑)
という訳で

まずはテントを
買ってきます・・・
偉そうなことを言って
持ってないんかーい!(爆)
おしまい。
comachanさんのブログ
↓ ↓ ↓
Posted at 2020/08/10 23:36:19 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2020年07月28日
愛車のZRX1200S
このカラーリングは
純正に見えるけど実は
後から塗ったものです。
元の色はこちら。
5年前の姿です。
今とは印象が全然違いますね。
どうやら緑という色は
虫が好む色らしい。
バイクを路肩に停めると
蜂や蝶がすぐに寄ってきて
いつも困っています(笑)
・・・
実はZRXの前に乗っていた
GPZも同様に緑化しています。

最初は黒でした。
それが・・・

ここまでくると、もう病気です。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
・・・
確かにカワサキと言えば
ライムグリーンのイメージだけど
なぜそこまで固執するのか?
自分でも不思議なので
よーく考えてみた。

緑、みどり、ミドリ
Σ( ̄▽ ̄)!そーだ!
緑に憬れて叶わなかった
悲しい過去が・・・
24歳の時の愛車に
その原点がありました。

イスズ 117クーペXE
平成の初め頃、赤平市の
クラッシックカーフェスに
展示した際の実車写真です。
でも本当は白ではなく
この色が好きだったのね。
(中古車情報誌より)

緑のメタリック
(´✪ω✪`)♡キラキラ
こんな色は他に無かったし
何が何でも欲しかった。
塗り替えようと思ったけど
当時はお金が無くて
諦めたんだよなぁ~(泣)
いま冷静に考えてみれば
この苦い思い出こそが
緑色へ固執する原因か?
・・・
それと、もう一つ
突飛な考えがあります。
緑色は虫が好む色らしいと
文中に書きました。
その時ふと思いついたのが
「緑色が好きな人の前世は虫だった」
コレが真相じゃないかと。
ZRX自体が虫みたいだし
それに乗りたいと言うことは
妙な親近感があるのかも。
まあ結局、ああだこうだと
いろいろ推察しましたが・・・
緑色が好きな男の謎は
ますます深まるのです(爆)
おしまい。
Posted at 2020/07/28 08:08:25 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2020年07月22日
意味不明なタイトルですが
とりあえず読んでみて下さい。
腑に落ちる人、落ちない人
何かを感じて頂ければ幸いです。
60歳に手が届くようになると
この人生で良かったのかと
ふと考えることがあります。
自分は25歳の時に裸一貫
家出同然で名古屋から
親戚を頼り札幌へ来ました。
その後、建築系の会社を
転々としたけれど・・・
58歳になった今でも
なんとか食えています(笑)
とは言え、仕事とバイク
どちらが好きなの?
もしそう聞かれたら
「バイクが好き」 と答える
そんな奴だったりします。

以前、勤めていた会社が倒産して
好きなバイクのレストアを
生業にしたことがありました。
でも結局、サラリーマンに戻った。
いったいどうして?
傍から見ると好きなことを
仕事にして上手くいってる人は
確かに存在しますよね。
しかし、そういう人の考えには
「好きなことをして生きる」 という
発想は最初から無かったと思う。

ウソみたいな話だけど
好きな道で成功する人は・・・
好きなことで
食えるレベルになったし
そろそろ仕事にしちゃおう。
たまたま好きなことを
やり続けたら仕事になっていた。
つまり、好きだから上手くいく
というのは全くの幻想であり
そこには相当な修練と忍耐が
必須条件となってくるのだ。
残念ながら
そこまでの根性が無くて
バイク屋の道は諦めたけど
何度となく転職を重ねながら
現場監督を33年続けています。
建築にぞっこんなのは
言うまでもないし
今のところ悩みもない。
でも、これは
あくまで結果論であり・・・
かなり後付け的で無理目の
解釈だと思うんだけどね(爆)
おしまい。
Posted at 2020/07/22 07:47:54 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2020年06月20日
5月30日のブログで
ZRXのシートを替える
話を書きましたが・・・
今のデイトナシートは
そのまま使って純正シートを
張り替えることにしました。
既に職人さんへ
シートは送っています。
その依頼内容は?

こんな感じです。
( ・ω・)モニュ?
分かりにくいですね(汗)
借り物写真に似たのがあった。

イメージは近いけど
これじゃ普通だよね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
なので・・・

さすがにヘビ柄の
見本は無いので
想像して下さい(笑)
製作には1週間ぐらい
かかるそうです。
・・・
計画と言えば


日曜日は Nバン&XTで
富良野の林道へ行ってきます。
先回の林道でブーツを壊して
新しい相棒のデビュー戦なのだ。

よーし!
今度こそは・・・
川の中でコケないように
注意して走ろう(爆)
幸い日曜日は
天気が良さそうだ。

いまの富良野の景色は
こんな感じだろうか?
(((o(*゚▽゚*)o)))
おしまい。
Posted at 2020/06/20 22:47:47 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記