2020年07月22日
意味不明なタイトルですが
とりあえず読んでみて下さい。
腑に落ちる人、落ちない人
何かを感じて頂ければ幸いです。
60歳に手が届くようになると
この人生で良かったのかと
ふと考えることがあります。
自分は25歳の時に裸一貫
家出同然で名古屋から
親戚を頼り札幌へ来ました。
その後、建築系の会社を
転々としたけれど・・・
58歳になった今でも
なんとか食えています(笑)
とは言え、仕事とバイク
どちらが好きなの?
もしそう聞かれたら
「バイクが好き」 と答える
そんな奴だったりします。

以前、勤めていた会社が倒産して
好きなバイクのレストアを
生業にしたことがありました。
でも結局、サラリーマンに戻った。
いったいどうして?
傍から見ると好きなことを
仕事にして上手くいってる人は
確かに存在しますよね。
しかし、そういう人の考えには
「好きなことをして生きる」 という
発想は最初から無かったと思う。

ウソみたいな話だけど
好きな道で成功する人は・・・
好きなことで
食えるレベルになったし
そろそろ仕事にしちゃおう。
たまたま好きなことを
やり続けたら仕事になっていた。
つまり、好きだから上手くいく
というのは全くの幻想であり
そこには相当な修練と忍耐が
必須条件となってくるのだ。
残念ながら
そこまでの根性が無くて
バイク屋の道は諦めたけど
何度となく転職を重ねながら
現場監督を33年続けています。
建築にぞっこんなのは
言うまでもないし
今のところ悩みもない。
でも、これは
あくまで結果論であり・・・
かなり後付け的で無理目の
解釈だと思うんだけどね(爆)
おしまい。
Posted at 2020/07/22 07:47:54 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2020年06月20日
5月30日のブログで
ZRXのシートを替える
話を書きましたが・・・
今のデイトナシートは
そのまま使って純正シートを
張り替えることにしました。
既に職人さんへ
シートは送っています。
その依頼内容は?

こんな感じです。
( ・ω・)モニュ?
分かりにくいですね(汗)
借り物写真に似たのがあった。

イメージは近いけど
これじゃ普通だよね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
なので・・・

さすがにヘビ柄の
見本は無いので
想像して下さい(笑)
製作には1週間ぐらい
かかるそうです。
・・・
計画と言えば


日曜日は Nバン&XTで
富良野の林道へ行ってきます。
先回の林道でブーツを壊して
新しい相棒のデビュー戦なのだ。

よーし!
今度こそは・・・
川の中でコケないように
注意して走ろう(爆)
幸い日曜日は
天気が良さそうだ。

いまの富良野の景色は
こんな感じだろうか?
(((o(*゚▽゚*)o)))
おしまい。
Posted at 2020/06/20 22:47:47 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2020年06月09日
2013年 転職に伴い
単身赴任で青森市へ・・・
「わさお」とは、その年のGWに
津軽の七里長浜で初めて会った。
こちらが、わさおの住み家
きくや商店です。

7年前のツーリング
相棒はCB400SF
この時、わさおは
5歳ぐらいでした。

熱狂的な人気による
ストレスでしょうか?
少し痩せています。
ちなみに、きくや商店は
イカ焼きの店です。

マヨネーズは
きくやの母さんの
サービスなんだな。
何も言わないのに
ぶちゅーっと入れてくれた。
ε-(´∀`; )
・・・
トータルで4回
わさおと会いましたが

2015年11月
これが最後の訪問です。
(購入直後ののZRX)
このあと東京転勤が
決まったのだ。
わさおは、もう一人では
ありませんでした。

お嫁さんの「つばき」です。
一番幸せな時期だったと思う。
きくやの母さんが来ました。

「わさおが一番好きな人」
この光景を見たら
誰もがそう思うはず。
・・・
わさおを最後に見た2年後の
2017年11月30日
あの優しかった
きくやの母さんが
亡くなりました。
更に去年の5月には
お嫁さんのつばきも・・・
そして、わさおも昨日の夕方に
永眠してしまいました。
・・・
そうだ。
きくやの母さんから貰って
青森の家に貼っていた

わさおのポスターが
どこかにあるはずなので
探してみよう。
気が付けば、皆いなくなったけど
あの日あの時は確実に生きていた。
彼ら優しい笑顔は私の心の中に
いまも残像として生き続けています。
おしまい。
Posted at 2020/06/09 22:17:23 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2020年05月02日

コロナウイルスの影響から
在宅勤務 が始まって
2週間が経ちました。
現場へ行く途中、バイクに
乗っている人をよく見かけます。
世の中はGWなんですね (笑)
こんなご時世でも
バイクで遊びに行く人 にとっては
それぞれ理由がある訳で・・・
・ バイクなら3密を避けられる
・人に会わないから
・ 市外へ越境しなければ良い
・ ストレス回避の為に必要
自分も最初は、恥ずかしながら
そんな風に考えていました(汗)

でも、結論から言えば
この2週間ほど
バイクに乗っていません。
確かに3密は避けられるけど
もしも、事故った場合
医療機関に迷惑をかけるから。
乗らない理由 は
この一点に尽きるのです。
いま現在、この感染症により
医療従事者の人手不足 が
全国的に露呈しています。
それどころか
通常の緊急医療体制だって
機能不全に陥っている。
だから 自分のストレス解消の為に
他の方の救える命 を犠牲にしては
申し訳ないと思ったのです。

ご存知の通り、車と違って
バイクで事故ると
タダでは済みません。
その上、たとえ救急車に乗っても
医療機関の受け入れが厳しい
という話も聞きます。
そうなると、家族や会社に
迷惑をかけるのは必至ですし
自分の命も危うくなる(汗)
但し、仕事や通勤でバイクに
乗るケースがありますが
こちらは、そもそも・・・
生きるために必要な行為 なので
いまバイクに乗る理由 としては
止む負えないと思います。

人と会わない・3密ではない
感染しない・感染させない
それはもちろん大切なこと。
しかし、バイクで遊びに
出かける場合に限れば
これまで述べてきたように
それ以上の理由 が
必要になると思う。
とは言え 「 絶対に事故らない 」
こう言いきれる人は
何人いるのだろうか?
その答えは、おのずと
出ている気がします・・・
おしまい。

【追伸】
柄にもなく真面目な話でしたが
コロナ終息を願いつつ真剣に
ステイホーム を考えています。
これって人目を気にして
バイクで遊びに行くより
カッコイイ ? +.(*゚▽゚)゚+.゚
明日から4連休に入るので
まず最初に ZRX1200S を
綺麗にするつもりでしたが・・・
写真の通り、既に仕上がっていて
どうしたものかと悩んでいます(爆)
おしまい。
Posted at 2020/05/02 22:12:17 | |
トラックバック(1) |
考えてみたこと | 日記
2020年04月25日

庭の花が咲き始めて
ここ 北海道にも
春が訪れました。
最近、在宅勤務 が
続いているせいか
これが無いから
だめだよな~
これがあったら
できるのに・・・
そう思うことが
多くなってきた (汗)

でもね、それって
考えてみたら ?
自分で条件をつけて
限界を決めている。
そんな気がします。
(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン

このウイルス禍 の中
必要な物が揃っていたら
それはそれで良いけれど
無ければ無いで
工夫する楽しみも
あるんだよね。
時間の使い方 だって
同じなんだと思う。
外出を控える
必要があるのなら
家にいて
普段できないことを
やったりしています。

庭の手入れをしながら
花をめでるのも良し
家の掃除 や
ガレージの模様替えとか
まだまだ ありそうです。
さて、限界を決めない
あなたは・・・
今の条件 でも
できるとしたら
何をする?(笑)

おしまい。
Posted at 2020/04/25 12:42:43 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記