2018年11月09日

今から 6年前
札幌の自宅写真
バイク屋 だったなんて
嘘みたいな話 (笑)
世間 には
いろんな職業があって
その中 には
「 ●●の専門家 」 と
呼ばれる人がいます。

専門家 と聞くと
凄い感じですが
天才 じゃなくても
なれると思うんです。
自分は、ここでしか
生きられない。
そんな 定住地 さえ
見つければ
大丈夫なんだな。
ラッキーにも
その場所 を
見つけた人は
苦労しようが
努力しようが
何とも思わないから
専門家になれるのだ。
実は バイク屋 を
やっているとき
正直、苦しかった。
好きな仕事 イコール
自分の居場所 じゃない
そんな気がした。
・・・
才能が活かされる
「 自分の居場所 」
それは
無理をしなくても
楽に生きられる場所
偶然出会った
仕事だけど
やっぱり ?
現場監督 が
自分にとっての
定住地 なのか・・・
専門家かどうかは
知らないけど (爆)

おしまい ♪
Posted at 2018/11/09 22:42:29 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2018年11月03日

今年に入って
193話目 です。
面白い事 なんて
毎日そうそう
無いのに・・・
なので、実は
大したことは書いて
なかったりする (笑)
とは言え
書くから には
読んでもらいたい。
そこは、譲れないから
工夫するんです。
注) そうでない方 にとって
今回のブログ は
当てはまらない内容です。

書くことの先 に
読者 がいる。
この考え方 は
重要 だと思う。
その意識が薄いと
書きたいことが
単なる 独り言 で
終わってしまうから。

誰にだって
伝えたいこと が
あるはずです。
自分の場合 は
あえて・・・
主張をストレート に
書かないように
気を付けています。
言いたいことから
一歩引いて
書き始める感じ ?

つまり
読み手の解釈 は
千差万別 なので
論理だけ 明示して
問い を投げかけ
とにかく 何か を
感じてもらう。
そうしたら
きっと、皆さんと
対話 ができて
独り言のブログ に
ならないかも ?
でも、そこはまだ
勉強中なので・・・
結果については
自己責任 で
お願いします (爆)
おしまい ♪
Posted at 2018/11/03 06:52:33 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2018年10月29日

Nバン納車の翌日
朝一番 で
飛行機に乗った。
嫁の待つ札幌へ・・・
子供たちは
既に、家を出て
札幌へ帰っても
夫婦二人ぼっちだ。
( 写真は無関係です )

親子 が
同居していれば
親は子の世話をして
子は親を頼るもの
だから、家庭 は
社会的・経済的 な
生活の基盤になる。
ところが、今みたいに
夫婦二人 になれば
家庭の意味合い は
根底から覆る。
そうなった家庭は
果たして 精神 の
拠り所になるのか ?
そんなことを
今回の帰省 で
考えてしまいました。

例えば
定年後・・・
家族中心と言うよりも
第二の人生 はむしろ
自分の生き方 を
大事にしたほうが
良いかも知れない。
もちろん 家族 を
思う気持ち は
重要だけど
老人のオヤジ が
家族愛 から
いつも家にいる。
では無いと
思うんです。

ここまで書いて
ハタと気が付いた。
今更、第二の人生も
へったくれも
無いものだと。
老後 こそ
自分の趣味 を
持つべき ?
そう言えば、俺って
若いころから
好きなこと
しまくりだったし
最初から
趣味ありき の
人生だったぞ。
というワケで・・・
偉そうなこと
書いても
Posted at 2018/10/29 12:37:16 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2018年10月18日

とんでもないことを
考えているんですよ。
東京を離れて 札幌 へ
帰ろうかって ( ̄▽ ̄;)!
娘 の
就職が決まり
息子 は
もうすぐ結婚する。
家のローン も
あと数か月で完済だ。
でも、今度は
自分の身体 が
悲鳴をあげた。

一応、食生活の
改善を目指すも
単身赴任 では
ままならないと
思い込んでいる。
なので、今日
会社 へ・・・
札幌への 異動願い を
出しちゃいました。
そんな勝手な論理が
通るかどうか分からない。
ダメならダメで
転職する覚悟 !?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
・・・
常識的、一般的
当り前の生き方 を
やり遂げる人がいる。
すごいよなぁ~ と
思うけど
それに対抗して
不健康の武勇伝 を
語るつもりは
全くありません。
むしろ、この試練は
神様の贈り物 で
新しい道を歩むための
きっかけかも知れない。
そうは思っているのだが
ドキドキしてしまう。

始めようか、やめようか
自分が考えているほど
人生 は
迷うための時間 を
用意してくれない。
ならば、その事実を
淡々と受け入れて
自分の思う通りに
生きてやろうと。
もしそれが
「 歳を重ねる 」 と
いうものなら・・・
なお、結構なことだと
思うんだな (爆)
おしまい ♪
Posted at 2018/10/18 23:46:20 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記
2018年10月12日

ご無沙汰です・・・
ここ数日、体調 が
思わしくなく
ブログを休みました。
病院へ行ったら
血圧のお薬 を
倍増されちゃった。
☟

血圧差が60以上
上が 168
下は 102
血管の詰まり が
自覚できるレベル (汗)
・・・
普段なら
気付かないのだが
☟

こんな 本 が
目に入ったのね。
ふむふむ
☟

納豆 と 酢 が
血圧降下 に
良いらしい。
素直に
信じてみよう。
☟

ただの酢より
モズク酢 のほうが
イイんじゃない (笑)
・・・
それでは
実演します。
☟

マズそうだって ?
あれれ・・・
☟

粘り気がなくなって
ふんわりになった。
食べてみたら
そんなに酸っぱくない
むしろ ?
大豆が甘く感じられて
美味しいのだ ♪
これなら、毎日でも
食べられるよ。
ε-(´∀`; )
・・・
血圧が高い と
ある日、心臓 が
止まるかもしれない。
薬だけではなく
☟

塩分を減らして
いろいろ良さげな
食材を試してみよう。
だって
死にたくないし・・・
まだまだ、バイク に
乗りたいからね (爆)
おしまい ♪
Posted at 2018/10/12 21:14:54 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記