• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年01月05日 イイね!

俺はどうしてバイクに乗り続けられたのか? (*´・∀・)ふっ…

俺はどうしてバイクに乗り続けられたのか? (*´・∀・)ふっ…16歳からバイクに乗り始めて

かれこれ44年・・・


私には友と呼ぶべき愛車が

いつも傍らに存在していました。


ただしバイクってやつは

暑いし寒いし、雨に濡れるから

必ずしも快適な乗り物ではない。


ではそんな厄介なモノに

どうして乗り続けられたのか ?


今日は私の原点と言うべき

この話をしてみたいと思います。

alt

で、いきなりだけど

もう答えが出ているので

結論から書きます (笑)


色々な意味で無理をせず

バイクと付き合ってみる。


実際これに尽きると思うんですよ。

(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


例えば、バイクを選ぶ際に

体格に合った排気量や

足付き性を優先するとか。


あるいは金銭的な問題があって

「 買えるバイクはこれしかない 」

そんな理由でも全然イイと思う。


もしずっとライダーでいたいなら

安全運転をするのもその一つだし


無理をせずにできる範囲で

楽しむことが一番なんだな。

alt

できないことを無理にやるより

できることから楽な気持ちで

続けた方がきっと上手くいくはず。


できなかったことが

できるようになる近道は意外と

ココにあったりして (・∀・)


これは人生においても

同じことが言えるかも知れない。


無理をした結果、痛い目にあうと

人は臆病になっちゃうからね (汗)



そうやって楽な気持ちで

淡々とバイクライフを

続けていると不思議なことに


ある日いきなり目の前の

視界がスッと開ける時がきます。


今まで、できなかったことが

いつの間にか普通にできている。

そんな自分と出会えるかも ( ゚д゚)ハッ!


この心境にまで到達すれば

バイクという存在はもう貴方の

ライフワークの一部なのです。



かけがえのない愛車に乗って

日常とまったく違う

世界へ行ってみませんか ?


でも、そう言ってる

自分自身は残念ながら・・・


今は雪の世界にいるので

バイクに乗れませんけど (爆)



こちらは冒頭写真のゴール地点

函岳山頂 1129mです。

XT250Tで登りました ♪


そんな訳で私の冒険の旅は

まだまだ続きます。

次はいったい何処へ・・・ ( ^ω^ )


おしまい。



Posted at 2022/01/05 11:27:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年12月17日 イイね!

北海道ライダーの悲しい現実を書いてみる ヽ(。・ω・。)へぇ~

北海道ライダーの悲しい現実を書いてみる ヽ(。・ω・。)へぇ~セローのレストア話を始めたら

なぜかPⅤが増えてきた。


古いバイクの再生に興味を

持つ人がそんなに多いのか ?


まあ、そうでない人でも

ブログを見てバイクに興味を

持ってくれたら嬉しいな (笑)


・・・


さて冒頭の写真は

セローのタンクからサビ取りの

薬剤を抜いている場面。


でも、ここから先は

あまり進展していません。


なので多少は関係あるけど

今日は別の話題を書きます。


実は我慢しきれずに

こんなものを準備しました。

alt

セローのナンバープレート。


しかも自賠責に5年加入とは

意気込みを感じますよね~

って何の ? (笑)


まだレストアの最中だが

一番の不安材料が

ついに解消されたからね。

alt

上からタンクの中を

のぞいたら頑固はサビが

綺麗に落ちていた ( ̄∇ ̄*)ゞ


・・・


でもね

人生はそんなに甘くない。


こちらは今朝の

我が家の風景です。

alt

多分このまま根雪になって

もうバイクには乗れないと思う。

はぅ・・・。 ε=(´。` )


いやはや自賠責に5年も入って

何か月分を損したのだろう。


あれ ? ちょっと待てよ

でもこれって毎年のことだよね。


北海道に住むライダーは

雪もあるし11〜4月までの

半年間はバイクに乗らない。


それなのに真面目に一年分の

自賠責保険代を払っているんだ。


北海道ライダーの
悲しい現実・・・

今さら気付いても遅いけど (苦笑)


おしまい。

Posted at 2021/12/17 18:55:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年12月01日 イイね!

ヤフオクでバイクを売ったら、しょうもない事に気付いた件 (≧▽≦)ゞ 

ヤフオクでバイクを売ったら、しょうもない事に気付いた件 (≧▽≦)ゞ ヤフオクへ出したリトルカブが

幸いにも落札されました。


「 意外と値段が付くもんだ 」

これが正直な感想なんだな。


20年以上前の古いバイクだし

何の保証も無い改造車ですからね。


ひょっとして、このリトルカブに

少なくない金額を投じて買った人は

何かしらの価値を感じている ?


そうか・・・

きっとモノには 「値段」 の他に

「値打ち」 が存在しているんだ。


あれ ?

でも値打ちって何だろう (笑)


・・・


「値段」 は今回のように

バイクを売却する際の

取引価格を指すのだと思う。


その一方で 「値打ち」 に対する

人の感じ方は様々です。


例えば、私のリトルカブを見て

1万円だという人もいるだろうし


今回みたいにバイクを見ずに

10万円以上出す人だって

実際にいるのだから (#^.^#)

alt

但し、自分の仕上げたバイクが

最高だと思い込んで

有頂天になってはいけない。


これで儲けようとしても

そこには高いハードルがあるのだ。


こんなバイク、一円の価値も無いし

それどころか処分費がかかるじゃん。


いやいや、それはもったいない。

こいつが手に入れば人生を

豊かに暮らすことができるんだ。


まあこんな感じで同じモノを見ても

人によって意見が違うなんてことは

よく起こるケースです。

alt

似たようなケースでは

美術品や貴金属の売買が

これに当てはまると思う。


つまり多くの人から 「値打ち」 の

評価を得ることが出来た先に

はじめて「値段」 があるんだろうな。


なんだか最終的には

当たり前の話になったけど


モノの値段を決めるのは

決して自分じゃないと

判っただけでも良かった (笑)

alt

えっ、リトルカブを売って

私の懐に入ったお金ですか ?

そ、それは・・・


とりあえず嫁さんへは内緒にして

レストアの資金に回します (爆)


おしまい。


alt




Posted at 2021/12/01 23:05:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年10月15日 イイね!

仕事の醍醐味とは何なのか? それを考えさせられる旅の話 ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

仕事の醍醐味とは何なのか? それを考えさせられる旅の話 ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ前回の続きです。


現場へ前乗りするために

札幌から旭川へ出張して

このホテルに一泊しました。


名前は「 ドーミーイン旭川 」

実はこの系列のホテルばかりを

好んで利用しています。


その理由は、朝食が

めちゃめちゃ美味しいから。

alt

alt

海鮮丼の具材を

好きなだけ載せられる。


そんな嘘みたいな話を

実現できるホテルなんです。

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


ただし、朝6時半から

食べ始めたのですが・・・


30分後の7時に会社の人が

迎えに来る関係上、おかわりは

諦めることにしました。


本当はまだエビやホタテも

あったのに残念です (笑)


・・・


7時ぴったりに

会社の人の車に乗り込んで

現場へ向かいます。

alt

旭川を出てから1時間をかけて

大雪山のふもとの東川町へ ♪


ここには何にも無いけど

自然はあります。

alt

このあと現場に着いてから

8時の朝礼に出席して

私の仕事がスタート !


・・・


そのまま現場は順調に進み

お昼になりました。


この時、一緒に車で来た

会社の人がこんな提案をします。


旭岳ロープウェイの乗り場に

食堂があるので行きませんか ?


という訳で

車に乗って5分先にある

その食堂へ向うことに。

alt

alt

ロープウェイ乗り場の2階に

食堂がありましたよ~ ♪


ここで選んだのが

げそ丼と蕎麦のセット。

alt

見るからに写真が変だけど

店の中が暗いので上手に

撮れませんでした (泣) 


食事自体はそこそこ旨かったが

写真がイマイチで伝わらない。

ちょっと悔しいです (^^;)ゞ


・・・


午後からの現場管理をこなして

今日の仕事は終わりました。


朝と同様に

会社の人がJR旭川駅まで

送ってくれることになった。


するとまた彼から

こんな提案が・・・


近くの天人峡に足湯があるので

ちょっと寄っていきましょう。


はいはい.

もちろん行きますよ~ ♪

alt

alt

って、もうは入ってるし (笑)

しかも汚い足ですみません。


足湯の東屋から眺める

景色がこれまた素晴らしい。

alt

足元がポカポカして

昨日からの疲れが

一気に吹き飛びました。


天人峡の紅葉は

かなり見ごたえがあります。

alt

alt

寒暖差が激しいから

きっとこうなるんだろうな。

神(・∀・)キタ!!


・・・


さて、これで今回の

ブログは終わりますが


本当に仕事だったのか ?

そう思う人だって

いるかもしれません。


だから、ちょっぴり

その証拠を見せますね。

alt

とある建物の改修工事が

この日から始まりました。


工事自体はゼネコンの

所長さんが管理をしてくれて

それをチェックするのが私です。


つまり、元請けがうちの会社で

下請けがゼネコンと言う関係。


大きな工事ではないので

私は常駐せずに週イチで

ここを訪れる予定なのだ。


それでは最後に現場から見た

旭岳の姿をお見せします。

alt

今思えば
食べてばっかりだし

これでは遊んでいるみたいです。

でもね・・・


この工事の施工の計画をして

契約まで進めたのは私なので

グルメぐらいはイイかな ? (笑)


「 人生は苦あれば楽あり 」

結局のところ仕事の醍醐味とは

そういう事かも知れません。 


おしまい。



Posted at 2021/10/15 11:06:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年10月08日 イイね!

「携帯のカメラだって馬鹿にできない」 と言いつつ裏がある話 (。´д`。)は?

「携帯のカメラだって馬鹿にできない」 と言いつつ裏がある話 (。´д`。)は?本日も五修堂さんへ行って

ランチを頂いて来ました。


実は昨日のブログで店の外観を

撮り忘れていたのね (汗)


そこで 13mmの超広角で

外からの写真を撮ってみたよ。

alt

なんとビルの狭間にある

小さなお店だったのね。

Σ(^ω^;|||)エッ…


さて、今日のランチは

炒飯 & 麻婆豆腐のセット物です。

alt

alt

こちらの写真は2枚とも

28mmの広角で撮影。


では、どうして レンズの

説明をするのでしょう ?


それは

iPhone13proのカメラ性能を

知ってもらいたいからです (笑)


あっ、料理も当然ながら

美味しかったですよ。


なにしろ

縦列駐車にもかかわらず

この人気ですから。

alt

五修堂さん、ごちそうさま。

またお邪魔しますねー ♪


・・・


このあと現場へ到着したら

iPhoneのカメラ性能を試す

良いチャンスが訪れました。


ビルの屋上から見た風景

alt

こちらは 28mmの広角です。


次は肉眼に近い

35mmで撮影しました。

alt

中央に見えている

ビルの上の観覧車を狙って

望遠へ切り替えていきます。


100mm相当で撮影する。

alt

さすがに乗っている人までは

見えないです (笑)


今度は250mm相当

倍率でいえば10倍です。

alt

以前のiPhone11proでは

ここまでが限界でした。


そして最後は

iPhone13proの真骨頂

400mm相当、倍率15倍へ

alt

しかし、光学ではなく

デジタルズームなので

やはり微妙な感じです (^p^)


・・・


現場の仕事が終わり

快晴の大通公園を歩いて

事務所へ戻ります。


遊び心で街の風景を

ちょっと撮ってみました。

alt

ビールの材料になる

ホップの実を見つけたよ。


エイジングの好きな

大通公園のテレビ塔が

こんなところにも !?

alt

ガラスを使って間接的に

表現するのも面白いです。


たかが携帯、されど携帯・・・

けっして馬鹿に出来ないことを

今回知りました。


サッと出してぱっと撮れるのは

なんともありがたい存在なのです。


これでいつも悩んでいる

ブログのネタ不足が

解消するかも知れません。


うん ???

さんざん偉そうに能書きを

たれていたのに・・・


結局そこには

ドス黒い裏があるんですね (爆)

alt

おしまい。




Posted at 2021/10/08 21:39:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation