• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

今なぜ、カワサキを熱く語る?

今なぜ、カワサキを熱く語る?
カワサキ

ZRX 1200S

私の愛車 です。



所有してから 5年

18年前に製造された

逆輸入車 ですが


ライムに色替え したし

この世で 唯一無二の

1200S かも (笑)



・・・


ZRX シリーズの

歴史は長い。


1996年

ZRX 1100 が

この世に生まれた。


2001年 には

ZRX 1200R

登場する。


ビキニカウル は

ご存知の通り

象徴的な存在 だが


ハーフカウル の

1200S だって・・・


ひっそりと 同時に

発売されていた (笑)


alt

後継車 の

ZRX 1200ダエグ

2006年に発売


愛車の1200S は

このタイミングで消滅


そして、ダエグに関しても

インジェクション化を経て

2016年 に販売終了


ZRXシリーズ は

ついに幕を閉じるのです。


ZRX 1100 から

スタートして 20年


モーターサイクル史に

燦然と輝く軌跡 を

残してくれました。


・・・


ちなみに ZRXには

94年~08年まで生産した

400cc も存在しており


中古市場 では

隠れた人気車種

だったりします。



alt

ZRX シリーズ は

とにかく エンジンが

丈夫なんだと思う。


クランク周り の

精度が良いのだろう

3万キロ を超えても


まったくもって

1200ccマルチ の

スムーズさは健在です。


alt

1972年のZ1 から

脈々と受け継がれた

信頼に値するエンジン


そこが 基本となって

メンテを継続すれば


ユーザーの改造魂 にも

ちゃんと応えてくれる。


そんな 懐の深さが

個人的に好きなのだ。


・・・


無骨な男たちが

作り上げたバイク


洗練された

イメージ ?


そんなの

カワサキ車 には

無縁だよ (笑)


古臭いエンブレム が

それを物語っている。


alt

私事ですが

先週から 在宅勤務に

変わりました。


それゆえに

バイクを眺める時間 が

多くなっています。


この ブログも

その産物です。


でもね、ちゃんと

仕事してますから (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    123 4
56 78 9 10 11
12 13 141516 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation