2021年07月24日
この休みで自分の部屋や
ガレージ内を片付けました。
段ボールや衣類 ・ バイク部品などを
思いっきり捨てちゃう作戦なのだ。
ドタバタと
いったい何ごとニャー!

あのぉ・・・
タマちゃん邪魔しないでね (笑)
ダンボールはリサイクルに出し
その他のゴミは別途
清掃工場へ持ち込みます。
・・・
これから行く清掃工場は
せと物やガラス、生ゴミ以外は
何でも受け入れてくれるんだな。
大量の紙類と衣類

バイクパーツの樹脂や金属

袋の中にはポケバイを一台
解体した残骸も入ってる。
(゚A゚;)ゴクリ
・・・
やって来たのは
札幌市の発寒破砕工場


入口と出口で車両を計量して
その差で捨てたゴミの重さを
算出する方法なのです。
こちらは出口で貰った伝票

90kgのゴミを廃棄して
料金は1800円かかりました。
ちなみに中身の見えない袋は
場内で細かくチェックされます。
バイクの部品が多いせいか
「家庭のゴミですよね」 と
念を押されました (汗)
まあ、無事にミッションが
終了してなによりなのです。

って、帰ったらまた
庭でバーベキューしてるし。
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
・・・
そう言えば、納期未定だった
アライ製の山岳用テントが
連休前に届いていました。
製品名 トレックライズ1
普通のデイパックと比べると
その小ささが分かります。

すべての重量は1400g
あまりのコンパクトさに
開いた口が塞がらない。
さて、バーべキューも
終わったことだし

最新式のテントを
一度組んでみるか。
Σ(=゚ω゚=;) マジ!?
・・・
設置は超簡単で
アルミ合金のポールを
2本交差させて立てるだけ。

たったの3分で
こんな感じになります。
フライシートの接続方法

パチッとハメるだけで
テントと一体化するのだ (凄)
てなワケで最後に
張り綱をして完成しました。

でも、どうして
パソコンがあるの ?
それは、家にいながら
キャンプの気分を味わいつつ

このブログを
書くためなのね (笑)
・・・
すると、またもや
タマちゃん登場 !

テントがちゃんと張れているか
確認しに来たみたい (*^m^*)
出来栄えはどうですか ?

おやおや、シュラフに寝転んで
ご満悦のご様子・・・
どうやらこのテントは
合格のようですね。
うん ???
だけど、初テントの一番乗りを
タマちゃんにとられてるじゃん (爆)
おしまい。
Posted at 2021/07/24 21:34:12 | |
トラックバック(0) |
家の話 | 日記