昨年末に道東方面へ3泊4日の
トランポツーリングに行って来た。
ブログで散々紹介した割には
グルメ話が案外少なかったかも。
そこで今日は、この時に出会った
美味しい話を中心に書こうと思う。
・・・
旅の初日は
浦幌の道の駅で車中泊。
翌日からは釧路の
センチュリーキャッスルホテルで
2連泊しました。

色んな意味で素晴らしいホテル。
泊って良かったです ♪
釧路の初日の夜は
みん友さんに誘われて市内の
居酒屋さんで飲むことになった。

私が彼にバイクを譲って以来
これが2度目の対面だ。
同世代と言うこともあり
妙に気が合うんだよな。
せっかく道東へ来たのだから
名物を食べなければと
まずはザンギを注文する。

ザンギと言えば
札幌なら布袋さんが有名だ。
でも、実は釧路が
発祥の地らしいです (汗)
そして
釧路は厚岸が近いし
やはり、ここはカキでしょう。

さらに花咲ガニの汁と
大きなタコのザンギを頂く。


他にも美味しい料理を食べたが
恥ずかしながら酔っぱらって
あまり覚えていない (笑)
それでも何だかんだ
4時間近くも店にいて
楽しい時間を過ごせました。
・・・
今回の宿
センチュリーキャッスルホテルは
食事の内容が良くて選んだのね。
特質すべきは朝食なのですが
でもその前に夜食的な料理を
頂きましたので紹介します。
滞在2日目の夜
19:30に宿泊者専用の
ラウンジへ行く。

このラウンジではワインと
ソフトドリンクがすべて無料です。
せっかくなのでワインを頂いて
気に入った席で待ちます。

何杯飲んでも無料だけど
そこは大人なので我慢 (≧▽≦)
待っていたものが
席に運ばれて来た。


「 鹿肉のハーフカレー 」
これも無料のサービス。
鹿肉はクセが無いし
何よりも濃厚なルーのコクが
胃袋に染みわたり旨かった。
ドーミーイン系ホテルの
夜鳴きそばも捨てがたいが
鹿肉のカレーもありかな (笑)
・・・
ホテルの朝食は
海鮮膳とステーキ膳の
二種類から選べます。
私は2日とも
同じ海鮮膳を選択。


こちらの牡丹エビなんて
生きているから動く動く (☆∀☆)
サラダや刺身・小鉢などは
自分で好きなものを選び
席へ持ってくることが可能。

今回は上品がテーマ。
欲張らず控えめに盛ってみたけど
出来栄えはどうでしょう (笑)
普段の朝食では甘いものを
食べない主義ですが
今回だけは話しが違います。


地元の牧場のプリンや
牛乳の美味しそうな姿に
理性が負けてしまいました。
・・・
しかし、こんな風に
私ばかり楽しんでいては
マズい状況になります。
そこで札幌へ戻る途中
豊頃町の朝日堂さんへ寄ってみた。

ここはドーナツが有名で
テレビで何度も見た店です。
家のお土産として
カスタード3個、生クリーム3個
チョコ2個を購入。

持って帰ったら
ちょうど帰省していた娘が
喜んで食べてくれた (^-^)
・・・
まあ、こんな感じで
今回の旅ではグルメを
思う存分に楽しめました。
でも、このあとに
とんだオチがあったのです。
旅を終えた当日の夜
娘と嫁さんとやって来たのは
札幌市内の回転寿司店・・・



最後のシメは
びんちょうマグロのハラスと
カニ味噌 & エビマヨでした。
そして悲劇は
この後にやって来る。

いざ支払いの段になると
申し合わせたように
嫁さんと娘の視線が私の方へ ?
そりゃそうだよね。
自由奔放に一人で遊んだツケが
こんな所で回って来たのだ。
うーん、朝日堂のドーナツだけで
済んだと思った私が馬鹿でした (爆)
おしまい。
Posted at 2023/01/02 08:25:47 | |
トラックバック(0) |
北海道バイクツーリング記 | 日記