• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

役所メシと最後の晩餐の関係 (☆∀☆)

役所メシと最後の晩餐の関係 (☆∀☆)北海道開発建設部に

仕事の途中で立ち寄りました。


と言っても、仕事上の

用事があった訳じゃない。


私の狙いは

ここの役所メシなんだな。


食堂は庁舎一階の

長い廊下の先にあります。

alt

alt

職員さん以外の

一般人でも利用可能。


入口の食券機で

メガザンタレ定食を

選択しました。

alt

前回の訪問では

隣のメガ炒飯も同時に

頼んだけど・・・


冬の間は運動不足だし

カロリー消費の関係で

今回はやめておいた。


・・・


そのメガ炒飯のかわりに

ライスはできるだけ

大盛にしてもらう。

alt

食堂の人が言うには

コレが限界らしい。


と言っても

おかわりは無料だよ (笑)


メガザンタレとは

タレ付き唐揚げ大量版の略称。

alt

alt

大きめの唐揚げが12個と

なかなかのボリュームだ。


ニンニク風味の

刺激的な味付けが

食欲をそそります。


ザンタレを一つずつ

じっくり味わって

幸せを噛みしめました。

alt

どうもごちそうさま〜 ♪

690円で最高の気分に

させてもらった  o(≧▽≦)o


・・・


大好きな役所メシを

堪能した帰り道。


道立美術館の横を

歩いていたら !?

alt

突然の吹雪で前へ進むのさえ

苦しい状況になった。


あー、俺ってこのまま

死んでしまうかも知れない。


と思いながらも

死を不思議と冷静に

受け入れる自分がいた。


なるほど私の人生において

「悔い」 なんてものは

一片も無いのだろう。

 
でもそれって

最後の晩餐に・・・


メガザンタレを味わえたから

そう思ったのかな ?


だったら相当

ヤバい奴ですね (爆)


おしまい。

Posted at 2024/02/16 20:09:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年02月15日 イイね!

非日常の世界からシャバへ戻った男の憂鬱 (´;ω;)ウッ

非日常の世界からシャバへ戻った男の憂鬱 (´;ω;)ウッ最近の札幌は連日のように

気温10℃越えが続いている。


みるみるガレージに積もった

雪が解けていく・・・


このまま春へ一直線 ?

d( *^ω^*)pヤッター!


しかし、3月になったら

きっと大雪の日があるはず。


もうすぐ春が来るなんて

安易に期待するのは

やっぱりやめておこう (笑)


・・・


先週、釧路へ出張して

現場を収めてきました。


休みの日には

セローで雪原を走ったり

alt


オホーツク海側まで行き

間近で流氷を見たりして

自然と触れ合った。

alt

北海道とは言え

冬でも楽しめることって

意外とあるものですね。


・・・


今は3週間ぶりに札幌へ戻り

支店勤務をしています。


主な仕事は終わった現場の

完成図書作成や工事写真の

整理などなど。


でも今週は何だか

気の抜けたような状態が

ずっと続いている。


ちなみに

こちらが今日の昼飯。

alt

セイコーマートのカツ丼を

支店のデスクで食べました。


いつものように外食をする

活力が湧いてこないのです。

(ノω=;)。。。


非日常の世界から

シャバへ戻るとこうなるのか ?

alt

と言っても

しっかり大盛を食べてるし。


つまり、実のところ

私に元気が無いのは・・・


「 単なるネタ切れによる憂鬱 」

そんなオチだったりして (爆)


おしまい。

Posted at 2024/02/15 17:43:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2024年02月14日 イイね!

長期出張の疲れを癒してくれた人

長期出張の疲れを癒してくれた人釧路出張から戻った私は

少し疲れていました。


そんな3連休の最終日に

彼はやって来た。


そう・・・

ブログによく登場する

「 あの先輩 」 です。


二人で行ったのは

ラーメン 一番星

alt

ここのユッケジャン入り

ラーメンは絶品なのだ。


私はそのジャンラーメンと

チャーハン単品を注文。

alt

alt

ちなみに先輩は

普通の醤油ラーメンと

チャーハン小でした。


奢ってもらう私が

奢る人より爆食いする現実。

誰が考えても非常識です (笑)


・・・


一番星を後にして

訪れたのは先輩の秘密基地だ。


そこで最初に

迎えてくれたのが

こちらのバイク。

alt

1962年型

ヤマハ YDSー2


つまり私と同じ年齢

61年前に発売された

ビンテージバイクです。


車体にシートが無いので

周りを見渡したら

壁際にポンと置いてあった。

alt

ところが

こいつを手にした途端

驚愕の事実を知ってしまう。


いつもの感覚でシートを持つと

その重さに不意を突かれて

床へ落しそうになった (汗)


現代のバイクシートは

中身がすべてウレタン製の

スポンジだから軽いはず。


だがYDSー2の場合

スポンジは表面だけ。

そのかわり・・・

alt

alt

横に10本、縦に2本の

コイルスプリングで

座面を支えていた。


あまりにも斬新。

当時のヤマハが試行錯誤して

決定した仕様だと思う。


でも先輩によれば

乗り心地は意外と

良いらしい (灬º 艸º灬)


・・・


さらにガレージの奥には

YDSー2と同じ60年代の

バイクが二台あります。


ホンダ CB77(305cc)

alt


スズキ Tー20 (250cc)

alt

YDSー2を含めて

これら三台は全て登録済み。


つまり、お飾りではなく

普通に走れる状態だから

頭が下がります。


自分の趣味も先輩と同じ

バイクのレストアだが

その情熱には到底かなわない。


そんな訳で

何だかんだ3時間も

語り合ってしまう。

alt

気が付けば

さっきまでの出張疲れは

何処かへ消えていた (笑)


・・・


先輩から元気を貰ったし

その勢いのまま

泥で汚れたセローを洗車。

alt

出張中に釧路湿原を

一緒に走った相棒です。


冬にバイクを洗車をする場合

トランポが必須になるんだな。

alt

セローは雪道でも走れるが

さすがに札幌市内では

車の人に迷惑が掛かります。


これで準備はオッケー。

alt

つーか、何の準備 ??


それはまだ決めて無いけど

とりあえず思いついたら・・・


すぐに家から消えちゃう

悪い癖があるからね (爆)


おしまい。


2024年02月11日 イイね!

釧路から札幌へ戻った途端に「ある洗礼」を受けた話し (° ꈊ °)✧˖°オホッ!

釧路から札幌へ戻った途端に「ある洗礼」を受けた話し (° ꈊ °)✧˖°オホッ!出張で釧路へ来てから

3週間が過ぎました。


現場が終ったので

これから札幌へ帰ります。


最後の日

ホテルで食べた朝食を

紹介しておきましょう。

alt

これは盛り付け前の

海鮮丼の具材と赤酢飯です。


それにちょちょいと

手を加えたら ?

alt

alt

上が焼ホタテとイクラ

下がブリ ・ ホタテ ・ サーモン

それとイクラの丼ぶりです。


ちなみに

全体の写真がこちら。

alt

締めくくりの朝食は

満足のいく出来映えだった。

✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。


その後、おかげさまで

無事に札幌の自宅へ

戻ることが出来ました。


・・・


一夜が明けた日曜日は

朝から大変だったのね。


札幌に大雪警報が出て

いきなり雪かきの洗礼を

受けてしまう。

alt

雪はまだ降り続いているが

少しでも進めたいと思い

イヤイヤ始めたところです。


うーん。

alt

やった先から積もるので

ほとんど意味が無い ヽ(;▽;)ノ


おっ、雪かきを終えたら

日が差してきたぞ。

alt

あとはNバンの雪を

降ろすだけです。


太陽の熱を受けて

アスファルトが姿を現した。

alt

知らない人が見たら

ロードヒーティングみたい ?


でも、現実は私の

血と汗と涙の結晶なのだ (笑)


・・・


3週間ぶりにタマちゃんと

再会した時の様子。


なんとなく冷たい視線が

気になります。

alt

釧路から戻って嫁さん用の

お土産を開けたのを見てから

機嫌が悪くなったみたい。


君の言いたいことは

痛いほど分かるけど・・・


忘れちゃったものは

仕方ないのよねー (爆)


おしまい。


Posted at 2024/02/11 20:15:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2024年02月09日 イイね!

2月の釧路湿原を見たくなって・・・セローでダートを走ってみた ✧٩(ˊωˋ*)و✧

2月の釧路湿原を見たくなって・・・セローでダートを走ってみた ✧٩(ˊωˋ*)و✧現場が思いのほか順調に進み

木曜日はお休みでした。


ホテルにいても仕方がないし

プチツーリングへ出かけた。


冒頭写真は

塘路湖の近くでNバンから

セローを降ろした場面です。


塘路湖は釧路市内から

それほど遠くはありません。

alt

軽い気持ちで

ふらっと出かけだけど

これが意外と苦労したんだな。


セローに乗って向かうのは

コッタロ展望台です。

alt

まあだいたい

この辺ということで (笑)


写真のスタート地点から

約6キロ先まで

ダート走行を楽しみます。

alt

雪はありませんが

土自体が凍っているから

油断するとコケそうです (≧▽≦)


・・・


コッタロ展望台までの

走行動画を撮りました。

(2分半に編集済み)



なんとかコケずに

到着しましたね (笑)


ところが展望台へ

着いたあとが大変だった。



alt

こんな階段は

ほんの序の口。


小さなピークを登りきると

また階段が現れた。

alt

alt

厚着をしてきたせいで

背中から汗が噴き出て

なんだか気持ち悪い (泣)


やっと頂上へ着いたら

そこに・・・

alt

人工物は一切なく

釧路湿原そのものが

広がっていた。


眼下の釧路川に !?

alt

alt

タンチョウのつがいと

白鳥だと思います。


携帯なのでこれが限界。

デジイチ買うかな~ (´Д`;)


・・・


展望台を後にして

もう少し先へ進んでみたら

舗装路になってしまった。


でもこれはこれで

案外気持ち良いのです。

alt

真冬の北海道では

バイクに乗れるだけで

幸せなんですよ。


適当な場所でUターンして

また同じダートを走り

スタート地点へ戻りました。

alt

写真の左側には

釧網本線が通っている。


という訳で・・・



釧路へ来て2回目の

SL撮影に成功 ♪

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


このあと

セローをNバンに収納して

釧路町のイオンへ向かう。

alt

福司 新米新種

「 生酒 」 の一升瓶を

自分の土産として買った。


先週、四合瓶を試してみて

あまりにも好印象だったから

少し調子に乗りました (笑)


・・・


早いもので

3週間続いた釧路出張は

残り2日となった。


札幌へ戻る前に現場で

やり残した事は無いかな ?


あっそうだ。

嫁さん用の土産を

買ってなかったし・・・


仕事の心配なんかより

それが一番ヤバいっしょ (爆)


おしまい。

Posted at 2024/02/09 08:25:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | 小旅行・ツーリング | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
4 56 7 8 910
111213 14 15 1617
1819 20 21 2223 24
25 26 27 28 29  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カラダは大事だよ。目がクルクル回る病気になって気づいたこと (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:28:24
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 00:49:09
ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation