• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

バイクの些細な不具合と自己嫌悪の話し (·ε·`)スネチャウ

バイクの些細な不具合と自己嫌悪の話し (·ε·`)スネチャウ日曜日の朝

ガレージに入りました。


札幌は雪ではなく

冷たい雨が降っております。


この時、ガレージの気温は

プラスの4.5℃を表示。


ようやくマイナスの

世界から脱したぞ (嬉)


・・・


さて本題に入ります。


CRF250X は現在

バッテリーが死亡中です。

alt

なのでエンジンOH後の

初始動はまだできていません。


今回は些細なことですが

このCRF250Xの

気になるところを解消します。


前後のタイヤの回転に

何か抵抗があるような

違和感を感じました。

alt

タイヤを回すと

シャーという音がします。


これはブレーキパットと

ローターが僅かだが

干渉している症状だ。


一年以上走ってないので

ブレーキピストンの戻りが

悪くなっているのだろう。


まずリアキャリパーから

見ていきましょう。

alt

スライドピンを抜いて

片側のパットを外します。


スライドピンに段差ができて

パットの動きを妨げていた。

alt

でも大したことないので

これは次回交換します。


・・・


主な原因は

ピストン自体の汚れ。

alt

この状態では

そうでもないが・・・


ピストンを押し出してみたら

帯状になった汚れが姿を現した。

alt

放置しておくとシールを

痛めるので清掃します。


ブレーキクリーナーを使い

処置をして元へ戻しました。

alt

どのように変わったかは

フロントブレーキ終了後に

まとめて紹介しますね。


・・・


フロントブレーキは

2ピストンのキャリパーです。

alt

alt

パットをよく見ると

奥の隙間が狭くなっている。


これは片方のピストンが

戻り切れていない証拠です。


リヤと同じ処置をしたので

作業中の写真は省いて

結果のみを報告します。


回り方に抵抗のあった

あのタイヤはどうなった ?

alt

alt

手で回しただけなのに

まるで走っているような

勢いを取り戻しました。


なーんて

いかにも自信ありげに

語っていますが・・・


この私の表現力で

皆さまに伝わっているのか。


そっちの自信は

さっぱりありません (爆)


おしまい。


2024年03月16日 イイね!

バイクを2台売って1台買う人 (❁´ω`❁)

バイクを2台売って1台買う人 (❁´ω`❁)エンジンをフルOHした

CRF250X です。


これから火入れの儀式を

始めるつもりでしたが


充電しておいた

バッテリーが再放電して

お亡くなりに・・・

alt

いつのモノだか分からない

バッテリーだからね。


ちなみにエンジン始動は

キックでも可能です。


だけど車体側の発電に

何かあってもイヤなので

今回は一旦中止。


新品のバッテリーが届いてから

再チャレンジします。


・・・


そういえばカツ丼を

ずっと食べていないことに

ふと気づきました。


となれば

まんぷく食堂へ行くしかない。

alt

でも、メニューから

カツ丼の 「特大」 が

消えてるじゃないの~ (泣)


と思ったら、ママさんが

特別に作ってくれました。

alt

alt

トンカツ2枚で500g

ライスは丼ぶり3杯分900g

合計で1.4kg


決してケチらない

分厚い肉がステキ。

alt

alt

ごちそうさま~

まんぷく食堂さん最高 ! (*^^)v


・・・


さて、前フリが

長くなりました。


今回売っちゃうバイクは

こちらの2台。

alt

空冷ハスラー50最終型と

XR100モタードです。


ハスラー50は

ほぼ新車の状態にまで

レストアしています。

alt

50にしてはパンチのある

走りを楽しめるんだな。


XR100モタードは

こだわりのモデファイで

仕上げています。

alt

100ccのままカムを変更して

26Φのヨシムラキャブを換装。


それに加えてクロダヤの

フルエキ効果で5速からでも

グングン加速します。


近々ヤフオクへ出すので

気になる人は注目して下さい。


・・・


で、買ったバイクは

えーっとですね。


まだ手元に無いので

借り物の画像で紹介します。

alt

「 KTM 125デューク 」

13年~16年ごろの

ABS付きモデルです。


本当は200が欲しかったけど

通勤に使うし駐輪場へ停められる

125の中古を選択しました。


でもね

問題が一つあります。


売主がナント

富山県在住なんですよ。

キャ━━━(゚∀゚)━━━!!


まあいっか。

札幌からバイクを取りに

行けばネタになるし・・・


あっ、言っておきますが

この旅はバイク2台売っても

完全に赤字になる予定です (爆)


おしまい。

2024年03月14日 イイね!

【続】バイクの愛車紹介に同じ仲間がいない件 (・・ )( ・・)キョロキョロ

【続】バイクの愛車紹介に同じ仲間がいない件 (・・ )( ・・)キョロキョロ1990年 空冷4スト単気筒

ホンダ XR600R


前のブログが好評だったので

二番煎じのネタでいきます (笑)


みんカラ愛車紹介において

仲間の少ない変態車種を

またまた登場させました。


・・・


このXR600Rは

馴染みの買取り業者から

不動車の状態で入手。

alt

alt

こんな風に丸裸にして

いろいろ点検してみると

問題が多数見つかった。


現在は入手から1年半かけ

完璧な状態に仕上げて

林道走行を楽しんでいます。


それでも走行距離が

5883km と極端に

少ないのが救いでした。

alt

車検証に記載している

距離と整合性があるので

間違いのない数字です。


この走行距離なら

当分エンジンは壊れないと思う。

<( ̄^ ̄)>エッヘン


しかし

私は小心者なので

念には念を入れて・・・

alt

後からオイルクーラーを

追加しています (笑)


・・・


XR600R は

国内販売されておらず

輸出専用車両です。


しかし30年以上経った

今でも維持するのは案外

容易だったりするんだな。


特にアメリカで人気があるので

純正部品が廃盤になっていても

社外品からパーツの入手が可能。


例えばブレーキ周りを

新品同様にした一例。

【 リヤブレーキ 】

alt

alt

真相は不明ですが

カブのシューと同じという

噂もあります (大汗)


【 フロントブレーキ 】

alt

alt

フロントキャリパーを

大径ピストン化して

メッシュホースに交換 ♪


・・・


そして現在の姿は

こんな感じです。

alt

出先で話しかけられると

250ccのXRに

よく間違えられます。


600ccだと言っても

信じない人がいるぐらい (笑)


130kg台の軽量な車体が

250ccと間違えてしまう

原因になるのでしょう。


でも実際は250ccの

3倍のトルクと50馬力近い

パワーがあるんです。


だから本気で加速すると

1速から3速までポンポンと

フロントが上がります (^-^)v


腕とバイク自信のある

オフロード乗りの皆さん

私と勝負しませんか ?


ただし・・・

alt

「直線のみ」 という

条件付きでお願いします (爆)


おしまい。



2024年03月13日 イイね!

バイクの愛車紹介に同じ仲間がいない件 ( ;∀;) カナシイナー 

バイクの愛車紹介に同じ仲間がいない件 ( ;∀;) カナシイナー 2004年 水冷4スト単気筒

ホンダ CRF250X


最近エンジンをフルOHして

完成させたばかりです。


でもまだ火入れ前なので

走り出すことはしていません。


そこで今回は

過去の写真を使って

話しを進めますね。

alt

CRF250Xは

エンデューロなどに使う

レース用車両です。


保安部品を付けたとしても

日本の公道を走ることは

本来許されていません。


しかし

海外へ輸出された車両を

日本へ再び輸入したら・・・


不思議なことにナンバーの

取得が可能になるんです。

d( *^ω^*)pヤッター!


このような車両は一般的に

逆輸入車と呼ばれています。


・・・


私のCRF250Xは

フルパワー化されているので

40馬力以上は出ていると思う。


しかも車両重量は

100kgほどしか無く

むちゃくちゃ軽い !

alt

レース用のタフな足回りは

単なる林道だけでなく

ガレ場などにも対応します。


あとキックとセルを

併用できる点が素晴らしい。


山の中でエンストしても

セルでリカバリーできれば

体力を温存できるからね。


ヌタ場の泥の中で

キック始動する姿は

まさに地獄絵図です (笑)


・・・


ではどうして

このように魅力的なバイクが

国内販売されなかったのか。


その要因は乗れる場所が

かなり限定されることに

尽きると思う。

alt

特に高速道路の走行や

長距離ツーリングには

まったく向かない性格。


航続距離は120Km

車高が高くて足は着かないし

尻も速攻で痛くなるのだ。


つまり

快適要素なんて微塵も無い

マゾ的なバイクなのです。

alt

CRF250Xは

舗装路走行を完全に無視した

純粋なオフロード専用車両。


そんなもん買う人は

まず日本にいませんよ (^_^)a


・・・


みんカラ愛車紹介において

CRF250Xの登録状況は

極わずかでした。

alt

現在CRF250Xで

リアルに活動しているのは

私ぐらいかも知れません。


誰も乗らない変態バイク ?

それで上等ですよ。

alt

ヨッシャー !!

今シーズンは北の大地で

豪快に暴れてみるかな。


と言っても

コケない程度にね・・・ (爆)


おしまい。

2024年03月11日 イイね!

我が家へ戻って最初に挨拶したのは・・・  (。´・ω・)?

我が家へ戻って最初に挨拶したのは・・・  (。&#180;・ω・)?月曜日の朝、釧路駅へ行って

わざわざ撮影した写真。


これから出張を終えて

札幌の我が家へ戻ります。


ちなみに、この場所は

駅専用の駐車場なんだな。


ただ単に時計を写したくて

用も無いのに停めました (笑)


・・・


ドーミーインPREMIU釧路で

最後に食べた海鮮バイキングを

紹介します。

alt

alt

ここには2月に20連泊して

仕切り直しの3月に12連泊。


その間、ほぼ毎日

海鮮丼を食べたけど !?


日本中を探したって

そんな奴はいないでしょ。

(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


・・・


帰り道にドラレコから

転載した画像。


切り取って拡大加工したので

画質が悪くなっちゃいました。

alt

釧路から札幌までは

約300kmの道のりです。


北海道の高速道路は

景色の良い所が多いと思う。


だから眠くならずに

助かりました (嬉)


おかげさまで

4時間ほど高速を走り続け

無事に自宅へ到着 ♪


・・・


長旅を終えて最初に

挨拶したのはコチラの方。

alt

myガレージに鎮座する

ホンダ CRF250X なのだ。


出張の間ずっと

貴方に会いたかったです。

alt

内部を新品にした

エンジンを組んですぐに

出張へ行ったからね。


まずは試運転に備えて

タイヤの空気圧を調整。



ダートを走れるように

低めの0.8kgf/cm2に

セットしています。


もうあとは

エンジンの火入れをしたら

走り出せるところまで来た。

alt

えっ、そもそも

挨拶する人が違う ?


そうだよね。

普通の人は嫁さんへ

真っ先に挨拶するけど・・・


そこはバイク馬鹿の

本領発揮と言うことで

笑ってやって下さい (爆)


おしまい。


プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 1112 13 1415 16
17 181920 21 22 23
24 25 26 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation