• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_@)

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_@) ここはテレビ塔の近くにある

創成川沿いの公園です。


背の高いハシドイの木に

美しい白い花が咲いていた。


花は高い位置にあるので

上を向いて歩かない限り

気づく人は少ないでしょう (*´-`)


さて、今週はこの場所で

昼食を2回ほど食べました。


事務所で内勤する場合

ランチは近所の五修堂さんへ

行くのが定番・・・


でも町中華の人気店だから

タイミングが悪いと

並ぶハメになります。


そうなると

頼みの綱はコチラ。

alt

わが北海道の誇る

セイコーマート様です (笑)


・・・


では話しを

元へ戻しましょう。


先ほどのハシドイの下へ

やって来ました。

alt

なんだ。

いつものカツ丼かよ・・・

と思ったでしょ !?


確かにカツ丼に違いないが

実は新商品だったりして。

(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*


こいつの名前は

デミカツ丼と言うらしい。

alt

alt

パリッと揚げたカツに

実に旨そうなデミソースが

かかっております。


この肉の厚みは

セイコーマートの良心だ。

alt

弁当だからって

ケチケチしないところが

実に潔いのです (〃▽〃)


・・・


別の日にもう一度

同じベンチへやって来た。

alt

ペットボトルのコーヒーは

前回と同じだよね。


うーん、でも残念。

alt

こちらは

普通のカツ丼です。


あのデミカツ丼は

影も形もなく売り切れていた。


油断して12時半ごろに

事務所を出たのが敗因だな。


今日も私を

あのベンチが待っている。

alt

最近は昼近くになると

ソワソワしちゃって

仕事が手につきません。


たかがカツ丼ながら

グルメ好きにとって

この戦いは生命線です。


そんな訳で

低レベルのデミカツ争奪戦は

しばらく続くかも知れません (爆)


おしまい。


Posted at 2024/06/21 10:04:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年06月20日 イイね!

こちらのカツカレーに100円を追加すると大変なことになりますよ (·(ェ)·)

こちらのカツカレーに100円を追加すると大変なことになりますよ (·(ェ)·)札幌市西区にある

満月食堂さん


以前は人手不足による

時短営業のお知らせが

入り口に貼ってあった。


ところが今回

その貼り紙は消えており

人手不足は解決したみたいだ。


それは恐らく

この子のおかげだろう。

alt

店内の隅にあった

犬か猫かわからない

謎のぬいぐるみです。


先回のブログで

私は犬と書いたけど

やはり猫だったのですね。

alt

「 猫の手も借りたい 」

そんな人手不足解消の願掛けが

きっと成功したのだと思う (笑)


・・・


さて、この日は業者さんと

二人でランチを頂きました。


私が頼んだのは

カツカレーです。

alt

いつもより食べる量が

少ないと思いました ?


大丈夫、安心して下さい。

私のカツカレーは

コチラになります ♪

alt

alt

先ほどの小さいのは

業者さんが食べる普通盛り。


ちなみに私のほうは

特大盛りなんだな。

(° ꈊ °)✧キラーン


ざっくり見て

普通盛りの5倍の量だが

1kgオーバーは確実だ。


・・・


それにしても

たった100円を足すだけで

こうなる理由が分からない。

alt

あの謎のぬいぐるみといい

満月食堂さんは不思議な店だ。

(。´・ω・)?


まあ、それは置いといて

ここで何を食べても

間違いない事は保証できます。


カツカレーは他に野菜や肉が

ちゃんと入っていて美味しかった。

もちろん完食しましたよ ♪


と言っても

もし、この特大盛りを

食べるのであれば・・・


かなりの確率で

店内全員の目が注がれます。

それは覚悟して下さいね (爆)


おしまい。




【 関連情報URL 】 

以前書いた

満月食堂が出てくるブログです。

↓ ↓ ↓ ↓
Posted at 2024/06/20 07:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年06月18日 イイね!

【ヤマハ セロー225】 頑張ってる君に素敵なプレゼントあげましょう ❤(^O^)/❤

【ヤマハ セロー225】 頑張ってる君に素敵なプレゼントあげましょう ❤(^O^)/❤仕事から帰ってすぐに

ガレージへ入りました。


相変わらず

詰め込んでるよね (苦笑)


オンロードはZZR600と

デューク125の2台


オフ車はCRF250X

セロー225、XR600R

現時点ではそんな感じ。


すべてレストアして

いつでも乗れるように

仕上げてあるんだな (〃▽〃)


・・・


さて本日の主役は

1989年に製造された

セロー225です。


まあ、コレを見て下さい。

alt

このグリップに交換してから

3年で2000km走りました。


新品時と比べてみれば

その差は一目瞭然です。

alt

alt

ZETAの製品だけど

滑らないし感触も良くて

すごく使いやすかった。


・・・


でもこれじゃダメなので

新品に交換しちゃいます。


プログリップ製

振動吸収ゲル構造が

特徴的なのだ。

alt

といってもガレージに

ずっと転がっていたのを

見つけただけ (笑)


古いグリップを切って外し

接着材はいつもを使う。

alt

alt

専用の接着材は高価だから

これで十分なんですよ (*^^)v


作業が終わりました。

alt

alt

何年持つか分からないが

とりあえず一安心。


・・・


それにしても

たった2000kmぐらいで

こんなにスリ減るとは驚き (汗)


思い起こせば春夏秋冬

いつも道路の無い原野や

雪の中を走っていたもんね。

alt

alt

頑張ってくれた君に

ささやかなプレゼントを

贈らせてもらいました。


セローへは労力と投資を

惜しまずに乗ってきたせいで

古いけど愛着があります。


ちなみに

足回りは前後ともにOHをして

キャブはPWK28へ換装済み。


しかも最近サイレンサーを

デルタ製バレル4に

替えたばかりなんだな。



あとは自分の体力が

いつまで続くのか・・・


今年の10月には

とうとう62歳になるし

そこが一番の問題だ。


なるほど、頑張るのは

実はセローじゃなくて

私の方だったのかな ? (爆)


おしまい。



2024年06月17日 イイね!

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編

 嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編公園で酒を吞みながら

別れた嫁さんを待つ私・・・


あっ、誤解しないで下さい。

詳しい話は前のブログにて (笑)


ぐっすり昼寝をしましたが

なんとか寝坊をせずに

嫁さんと合流できました。


これから2人で地下鉄に乗り

琴似にある蕎麦屋の

「香凛さん」 へ向かいます。


乗車する西11丁目駅の

近くにはバラ園があるんだな。

alt

写っているのは

この庭園を満喫している

嫁さんです (笑)


高貴な香りに

心が和みます。

alt

alt

alt

もっと沢山撮りましたが

話しが進まないし

まあこれぐらいで (//∇//)


・・・


やって来ました。

こちらが香凛さんです ♪

alt

alt

ブログでも紹介したけど

前回訪問ずみなので

すでに下見は終っている。


蕎麦は最後にするとして

まずはオーナーお勧めの

日本酒を頂きます。


ニシンの甘露煮をアテに

呑みくらべがスタート !

alt

alt

すべて蔵元と香凛さんが

コラボした日本酒なんだな。


右側は広島の酔心山根本店

純米酒無圧しぼり生です。

alt

爽やかな口当たりながら

芯の強いノド越しを

感じられる酒でした。


真ん中と左は同じ酒蔵で

福井県の田辺酒造さん。


ともに越前岬という銘柄の

袋吊り無濾過生原酒だが

酒米が違います。

alt

手前が九頭竜で

隣が五百万石の酒米です。


初心者の嫁さんによれば

五百万石の方が

ガツンと来るんだって。


どうもありがとう。

かなり参考になりました (苦笑)


・・・


ここで

新しい酒のアテが登場。

alt

alt

タコの酢味噌仕上げと

イカの塩辛です。


イカの塩辛は

蕎麦のかえし(つけ汁)で

下味をつけた逸品だった。


さらに生ちくわと

ミョウガの天ぷらを追加。



そもそもミョウガを

天ぷらにする発想が

すごいと思う。


嫁さんに喜んでもらい

注文して正解でした。

v(=^0^=)v


うん、おかげさまで

酒がすすみます。



しかし、これには

驚きを隠せない。


あこがれの熟成酒と

ついに出会ったのだ。



なんと8年も熟成した

京都の木下酒造

無濾過生原酒です。


この琥珀色を見たら

もう辛抱たまりません。


そんな訳で嫁さんと

奪い合いになったのは

言うまでもない (≧▽≦)


・・・


熟成酒を満喫したところで

いよいよ本丸が登場。

alt

alt

マスター渾身の

粗びき二八蕎麦です。


さっきまでの酔いが

一気に吹き飛ぶ美味さだ。

ヽ(;▽;)ノ


帰り際にマスターが

ぜひ飲んで欲しいと

酒を注いでくれました。


田辺酒造の純米原酒

越前岬 梅酵母仕込み

alt

alt

梅の香りが漂う

品の良い口当たりに

感動したんだな。


締めにはピッタリですね。

マスターごちそうさまでした ♪


・・・


さて、これから我々夫婦は

地下鉄とバスを乗り継いで

家路を急ぎます。


まずは地下鉄で

琴似からバスセンター前へ

alt

ふらつきながら階段を

上がるとテレビ塔の時計が

8時18分を表示していた。


移動時間を考えても

ざっと6時から2時間

呑みっぱなしだったワケだ。


だから嫁さんが

こうなるのも仕方がない。

alt

もちろん撮影した自分も

酔いが回っている状況 (/ω\)


そしてバスに乗り

無事に自宅へ到着・・・


では最後にマスターの

Tシャツに刻まれた

金言を伝えたいと思います。


限られた肝機能を

安酒に使う余裕はない !

alt

この言葉を頂いて

私たち夫婦は貴方の

信者になりました (爆)


おしまい。



【観連情報URL】 前回のブログです ♪

↓ ↓ ↓ ↓
Posted at 2024/06/17 07:29:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2024年06月16日 イイね!

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その①

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その①土曜日の昼過ぎ

嫁さんとバスに乗って

旧道庁前へやって来た。


実は夕方から

蕎麦と日本酒を2人で

しっぽり楽しむ予定なのだ。


でも、なんとなく建物に

違和感がありますよね。


それでは斜めから

撮影してみましょう。

alt

実は旧道庁は工事中なので

本物じゃなく足場に描いた

絵だったのね ┐(´д`)┌ヤレヤレ


・・・


ここにはポプラの大木が

そこら中にあります。

alt

そのせいで毎度この時期に

困った現象が起きるんだな。


ポプラの綿毛が飛び交い

それが地面に積もっている。

alt

そしてこの事態は

札幌市内のあちこちでも

起こっています。


服に着いたり鼻に入ったり

もう大変なのだ (汗)


だけど、この綿毛

スズメさんにとっては

お宝らしいです。

alt

必死に加えて運んでいます。

フカフカの巣が作れる

チャンス到来なんだって (≧▽≦)


・・・


ここで一旦

嫁さんとは別行動になった。

alt

彼女の用事が終わる

2時間後には再会する予定。


その間、私は一人で

ひたすら待つのです。


という訳で・・・

alt

alt

近くにある大通公園の

ベンチで昼呑みしちゃいます。

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 


ビーフジャーキーの袋は

しっかりカバンにしまって

そこから1本づつ食べる。

alt

なぜならカラスが

袋ごと持っていくから。


いやいや、彼らは

ちゃんと見ていますよ。


それを知らない観光客が

弁当を広げた時点で

背後から襲われているのだ。


・・・


さすがにビールだけじゃ

間が持たないな。

alt

alt

うぇ~い (❁´ω`❁)

だいぶん酔いました (笑)


・・・


嫁さんと合流するまでに

まだ1時間半あります。

alt

うーん、何をしようかな。

あんまり動きたくないし・・・


となれば

やることは一つ。

alt

このまま昼寝をして

時間を潰すことに決めた。


さてさて、このあと

寝過ごさずに嫁さんと

無事に再会できたのか ?


ちなみに私は酒が入ると

思いっきり寝込むタイプです (爆)


次回へ続く・・・



Posted at 2024/06/16 12:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 2425 2627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation