• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

売ったバイクに不具合が・・・で、どうなった !? (;´Д`)ハァハァ

売ったバイクに不具合が・・・で、どうなった !? (;´Д`)ハァハァみん友さんへ譲った

ホンダ XR100モタードです。


あれから2カ月が経って

不具合が発生したと連絡が・・・


そこで原因を追究すべく

彼の自宅まで引き取りに

行って来ました。


午前10時には自分の

ガレージへ戻れたので

トラブルを再現してみた。

alt

この状態から

キックアームを降ろします。


なるほどね。

alt

下がったままじゃ

話しにならない (笑)


・・・


まずクランクケースカバーを

外す準備から作業スタート。


壁にもたれさせて

なるべく車体を傾けた。

alt

こうすることにより

オイルの流出を最小限に

抑えられます。


真横まで倒せばオイルは

出ないけどガソリンタンクを

外す手間を省きました。


作業性を考えマフラーや

ブレーキペダル、ステップを

事前に撤去済みです。


それでは

クランクケースカバーを

開けてみましょう。

alt

内部を詳しく見たが

部品の損傷はドコにも無い。


キックアームが手を使って

簡単に戻ったことを考えれば

これは当然の結果。


となると

やはりキックシャフトの

スプリング周りが怪しい。

alt

カラーの矢印部分が

シャフトに接触している。


スプリングとカラーを

シャフトから抜いて点検。

alt

alt

ザラついていた

カラーの内部を磨いて

再組付けの準備をした。


今度はカラーを

スプリングのセンターに

しっかり取り付ける。

alt

これでキックアームは

戻ってくると思います。


些細な事だが毎日乗るなど

使用する頻度によっては

あり得る現象です。


・・・


ケースカバーをボルトで

固定する前にキックアームが

戻るのか試してみた。

alt

alt

はい、戻りました ( ^ω^ )


ではケースを固定しましょう。

alt

えーっと、これですか ?


ボルトの長さが色々あるので

忘れないように作りました (笑)


最後はトルクレンチを使い

対角にボルトを締めていきます。

alt

ガスケットは再利用です。

低走行のエンジンなので

まだ使えたのね ♪


・・・


ここで忘れちゃいけないのが

ケースを外した際に流れ出た

オイルの補充です。

alt

調べると結局

200ccほど抜けていた。


同銘柄の新しいオイルを

追加投入します。

alt

alt

このあとエンジンをかけて

オイル漏れの無いことを確認。

これで作業終了です  ٩( 'ω' )و


・・・


昼飯を食べて午後2時ごろ

XRをみん友さんの家へ

届けてきました。

alt

「もう大丈夫だと思うけど

しばらく様子をみて下さい」

そう話して安心してもらう。


ちなみに個人売買の場合

ショップじゃ無いので

本来はノークレームです。


しかし、そこは

みん友さんですから

真面目に対応した次第・・・


と言っても

頂ける物については

一切遠慮をしません。

alt

日本酒は山口県岩国市

八百新酒造の大吟醸酒

雁木 (がんぎ)


ラーメンは

札幌市白石区にある有名店

「虎」 のレトルト製品です。


さっそく両方とも夫婦で

楽しませてもらいました。

ありがとうございます ♪


また何か壊れたら

すぐに連絡くださいね。

でも次回からは・・・


もし日本酒をくれるなら

一升瓶でお願いします。



あっ、これは冗談です。

気にしないで下さい (爆)


おしまい。



2024年06月08日 イイね!

「セロー225用のブツが届いた」 の巻 ♪ ✧٩(ˊωˋ*)و✧

「セロー225用のブツが届いた」 の巻 ♪ ✧٩(ˊωˋ*)و✧仕事が終って金曜日の夕方

ガレージで作業を始めた。


これからセロー225の

モデファイを敢行するのだ。


という訳で

マフラーを外しました。

alt

中間エキパイと

サイレンサーが無くなると

こんな感じ。


お別れするのは

コチラ・・・

alt

ドリームトキ製の

オールアルミマフラーです。


サイレンサーエンドには

排気口の面積を可変できる

バッフルが備わっている。

alt

特に何の不満もありませんが

今回は気分転換のため

別のサイレンサーへ交換します。


・・・


ガレージで待っていると

ブツがやって来た。

alt

alt

私にとっては

特別なサイレンサーです。


箱から出しましたよ。

alt

中古良品のデルタ製

バレル4サイレンサーと

中間エキパイのセット。


これ自体はかなりメジャーだけど

セロー225用は超希少です。


せっかくなので

メタコンで磨きましょう。

alt

alt

うーん、ピカっと

光ってイイ感じ (❁´ω`❁)


・・・


仮付けをしてみたが

フィッティングは問題なし。

alt

alt

35年前のセローと

現代風サイレンサーが

ついに融合しました。


こうなると排気音を

どうしても聞きたくなる。


でも夜になったので近隣に

配慮して止めておきました。


トライアル仕様のセロー225と

バレル4サイレンサー

alt

あとはケイヒンPWK28

レーシングキャブとの

相性が気になります。


いずれにしろ

ワクワクが止まりません。


ブツが到着するとすぐに

取り付けた私の気持ち・・・


バイク好きの方なら

分かってくれたかな ? (爆)


おしまい。


Posted at 2024/06/08 04:54:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
2024年06月07日 イイね!

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と言っても仕事中だけどね (≧▽≦)

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と言っても仕事中だけどね (≧▽≦) 金曜日の朝

会社から5km先の現場まで

歩いて行くことにした。


早く出勤したおかげで

時間的に余裕があったからね。


地下鉄で2駅分の距離だが

私の運動不足の解消には

もってこいの機会だった。


冒頭の写真は途中にあった

北12条東1丁目の

「 諏訪神社 」 です。


鳥居の下に華やかな

和傘が見えたので

ちょっと寄ってみた。



alt

美しい和傘の門をくぐると

その周りは風車で飾られた

通路になっていた。


あれれ、左右に

なんか置いてあるぞ。

alt

alt

ちょっと意味が分からない。

でも、カワイイのは確か (笑)


皆さん、ちゃんと

お参りしてるし。

alt

これでもう神社の人が

置いたのは確定だ (・∀・;)


・・・


手水桶のスペースへ進むと

そこはアジサイの花園だった。

alt

花の香りを感じながら

手を清められるなんて

粋な演出です。


奥の方をよく見たら

水が出る龍の周りに

鳥さんがいたんだな。

alt

alt

知ってます ?

いま北海道でバズってる

シマエナガさんです。


でもあまり長居していると

業者さんとの待ち合せに

遅刻してしまいます。


このあとサッとお参りして

楽しい神社を後にしました。


・・・


現場調査が終わり

ちょうど昼時になった。


となれば、お待ちかねの

ランチタイムです。

alt

今日はカレーですか ?


週初めから3日連続で

チャーハンだったし・・・

alt

でもやっぱり隣りの

そば長さんにしました。

>┼○ バタッ


そして注文したのは

alt

カツカレーと蕎麦のセット。

(꒪ȏ꒪)エッ?


そう、何だかんだ言って

カレーの大盛りなのです (苦笑)


毎回のように思うけど

蕎麦屋のカレーって

どうして美味しいのだろう。


ルーに使うダシが蕎麦つゆと

同じなのかも知れない。



カツの揚げ方は肉が固くなる

直前で寸止めしている。

これが意外と難しい (❁´ω`❁)


衝撃の旨さのカレーは

胃の中に速攻で消えた。


もちろん蕎麦も

素晴らしかったです。

alt

固めの茹で加減が

私好みでラッキー !


でもね

タマにあるんですよ。

alt  
あまりにも蕎麦が長いと

食べるのに苦労します (笑)


そば長さん

ごちそうさま~ ♪

またお邪魔しますね。


・・・


会社への帰り道

思うところがあって

再び歩くことにした。


創成川に沿って

テレビ塔方面へ向かいます。

alt

さっきは神社でしたが

今度は教会です。


そうか

もう薔薇の季節なんですね。

alt

車や電車を使うと

気づかずに通り過ぎてしまう

美しい景色があったりします。


仕事と遊びの狭間を楽しめる

札幌の街散歩も悪くない。


今週は仕事が忙しかったので

なおさらそう感じたんだな。


よーし !

往復10kmを歩き通せたし

この勢いのままに・・・


週末の休みも全開で

遊ぶことにしますか (爆)


おしまい。


2024年06月06日 イイね!

今週のランチはチャーハン3連発・・・茶色い世界をご覧ください (笑)

今週のランチはチャーハン3連発・・・茶色い世界をご覧ください (笑)今週は月曜日から3日連続

チャーハン祭りでした。


まずは月曜日のランチ

会社近くの五修堂さんから

スタートです。

alt

麻婆豆腐のついた

チャーハン大盛りのセット。


辛めの本格麻婆と

パラパラのチャーハン ♪

alt

alt

何度食べても飽きない

お気に入りの逸品なのだ。


それでは恒例の

儀式を始めます。

alt

alt

あっという間に

麻婆チャーハンが完成 !

((o(´∀`)o))ワクワク


チャーハンの山を崩しながら

麻婆豆腐と同時に食べると

口の中が幸せで一杯に・・・


大盛りを頼めばライスの量が

倍増するのもグッドです。


最後のシメは

無料のアイスコーヒー ♪

alt

炭水化物を食べたら

どうしても喉が渇くけど

これでスッキリなのだ。


ごちそうさまでした。

いつも変な食べ方をして

スミマセン (笑)


・・・


翌日の火曜日は

東区の一番星さん。

alt

こちらの店も

ブログによく登場します。


注文したのは

醤油チャーシューメンと

チャーハン大盛り。

alt

よく見ると

ラーメンがスープを吸って

ヤバい状態になっている。


実はチャーハンが

少し後から来たので

こうなったのね。


2つ食材を同時に

無理やり撮ろうとすると

必然的にこうなります。


だからお店は

全然悪くないです (汗)


そんな訳で最初に

ラーメンを食べちゃいます。

alt

もともと麺が固めなので

美味しく頂けました。


チャーシューは隣の

チャーハンへ移します。

alt

しっとり系のチャーハンも

嫌いではありません。


めちゃ旨のチャーシューと

交互に食べ進めていたら

あっという間に完食。

alt

でもスープは健康上の理由で

少し残すことにした (笑)


・・・


3日目の水曜日は

北区の大将さんを訪問。

alt

alt

大将さんの代名詞

肉チャーハン大盛りと

餃子を注文。


パッと見は大したこと

無いですが・・・

alt

ラーメン丼ぶりに入った

肉チャーハンは圧巻です。


ここで大盛りを頼むと

こうなるんだな \(^o^)/


餃子は醤油にラー油と酢を

混ぜて食べる好き。

alt

口臭がちょっと気になるけど

餃子の魅力に負けました (苦笑)


チャーハンが半分になった。

alt

でもまだ豚のバラ肉には

手を付けていません。


チャーハンの中にもちゃんと

チャーシュー角切りが入ってる。

alt

もう肉三昧なのです (*^^)v


あまりの旨さに勢いが止まらず

ここまで来ちゃった。

alt

うー、名残惜しくて

思わず写真撮影をしてしまう。


ごちそうさま~ ♪

alt

茶色い炭水化物にまみれた

3日間がついに終わりました。


木曜日の今日は

何を食べるかな ?


まさかチャーハンじゃないよね。

まだ決めて無いけど・・・ (爆)


おしまい。


Posted at 2024/06/06 07:31:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年06月05日 イイね!

【前回の裏話】 実はコッソリ面白いラーメン食べてました (^_^;A

【前回の裏話】 実はコッソリ面白いラーメン食べてました (^_^;A日曜日は名古屋から来た

二人の妹たちと過ごしました。


でもこれは

前のブログで紹介済み。


ところが新千歳空港へ

彼女たちを迎えに行く途中

私はコッソリ・・・


千歳市内で一人グルメを

楽しんでいたのだ ✧٩(ˊωˋ*)و✧


・・・


昼前にカロスポで訪れたのは

べジポタラーメンが売りの

「 ジル 」 さんです。

alt

べジポタラーメンって

気になりますよね。


もしベジタブルの略なら

野菜と関係あるのかな ?


と、そこまで想像できても

これ以上の詳しい内容は

初訪問なので不明です (汗)


・・・


とりあえず店へ入り

メニューのトップにあった

べジポタ塩を注文。

alt

alt

細麺と太麺が選べますが

私は太麺をチョイスして

さらに味玉をトッピングした。


見ての通り

三角の丼ぶりが特徴的だけど

その理由は後ほど (^_^;)


そして例のベジポタの意味が

ついに判明する。

alt

スープを作る際に

ジャガイモなどの野菜の旨味を

抽出する工夫があったのね。


他に人参の香りも感じられたし

文字通りポタージュ的な

優しい野菜系スープだった。


ベースは豚骨だと思うが

この珍しい組み合わせは

意外と相性が良いと思う。


太麺を選んだことで

スープがよく絡んでくれて

ガシガシ食べられます。

alt

それにしても麺の大盛りを

頼む人が多くてビックリ。


メチャ旨だから

その気持ち痛いほど

分かるわぁ~ (≧▽≦)


・・・


麺を食べ終わったタイミングで

新たに運ばれた物がコチラ。

alt

200円で追加できる

リゾット用のライスです。
 

表面を覆う焼きチーズの

良い香りがします ♪


それを、ひっくりかえして

丸ごとスープの中へ投入。

alt

一度で二度おいしい

リゾットの完成です。

写真は微妙ですが・・・ (笑)


そして三角の器はリゾットを

すくい易くする為の

アイデアだと今さら分かった。


ごちそうさま。

千歳は札幌から少し遠いけど

これは再訪アリです (❁´ω`❁)


・・・


その後の行動は

前回のブログで紹介した通り。


妹たちと一緒に小樽で

寿司を楽しみました。





とは言え

この時の支払いはベジポタ

ラーメン単体13杯分 !


そうなんです。

妹たちの前では 

カッコつけてるけど・・・


兄貴の体面を保つのは

それなりに大変なんだな (爆)


おしまい。



Posted at 2024/06/05 08:12:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 2425 2627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation