• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

最高気温が33℃だった札幌で僕が楽しんだこと (๑✧∀✧๑)☀

最高気温が33℃だった札幌で僕が楽しんだこと (๑✧∀✧๑)☀日曜日の札幌は最高気温が

33℃まで上がりました。


ガレージ内の気温は

32℃と若干低いが

これでも十分暑い ! (≧▽≦)


もうこうなったら

冷たい水でも触って

気を紛らわすしかない。


と言っても・・・

alt

ただNバンを

洗車をしただけ (笑)


ここで

さらに勢いがつきます。

alt

嫁さんのカロスポも

洗車しちゃいました。


よーし、これで

ママさんポイントを

ゲットできたぞ (=^^=)


・・・


洗車を終えたら暑いながらも

心地よい風が吹いてきた。


なので、もう少し

外にいることにします。



あれれ

何か始まりましたよ。


そうそう

いつものやつです。



エイジングお得意の

一人焼肉を開始 ♪


ドンドン焼いて

ドンドン飲みます。



中落ちカルビ・セセリ

ホタテにチョリソー


そしてこんな日は

ビールが旨い ! (^-^)v


・・・


本当なら前日に続いて

バイクに乗りたかったけど

ここは自重しました。


人もバイクも時には

休息が必要だと思う。


皆さんは連日の猛暑の中で

何を楽しんでいますか ?

(❁´ω`❁)


おしまい。


Posted at 2024/07/22 07:29:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2024年07月21日 イイね!

ZZR600に乗って海鮮を食べに行く・・・ついでに林道も !? (≧∇≦)

ZZR600に乗って海鮮を食べに行く・・・ついでに林道も !? (≧∇≦)「 カワサキ ZZR600 」


400cc並みの軽い車体に

100馬力エンジンを積んだ

逆輸入車です。


土曜日はコイツに乗って

石狩市の浜益まで海鮮を

食べに行って来ました。


冒頭写真は札幌の隣町

当別町での一コマ。


気温は30度を超えており

とても暑い日だった。


・・・


石狩市の浜益は

ここにあります。

alt

札幌から日本海側を

約80km北上するルート。


当別町を抜けて

厚田の丘へ上がると

そこに日本海が現れた。

alt

遥か先のあの山を越えると

浜益の町へたどりつくのだ。


と言ってるうちに !?

alt

浜益のレストラン

海幸さんへ到着 (笑)


去年7月に来た時は

ウニ丼を食べたけど・・・


今年は初心の戻って

刺身定食にしてみた。

alt

これで一人前の刺身だから

いつも驚かされます。


せっかくなので

アップで撮ってみた。

alt

奥から シメサバ ・ タコ ・ 甘えび

ブリ ・ サーモン ・ ひらめ ・ マグロ

ホタテ・青ゾイになります。


とくに前浜で獲れた

甘エビが激ウマだった。

alt

名前の通りですね。

かなり甘いエビなので

ライスがメッチャ進みます。


うーん。

刺身だけで腹一杯に

なるなんて幸せだ~ ♪


ごちそうさま。

alt

札幌からわざわざ訪れた

甲斐がありました (❁´ω`❁)


・・・


次はもう一つの目的

林道走行へ向かいます。



奥に見えている

富士山みたいなのは

浜益にある黄金山です。


これから

そのふもとにある巨木を

拝みに行くのだ。





往復6kmのスタート地点

林道入り口に到着です。


広い場所へ出たので

小休止してみた。





先回ここへは

XR600Rで来たから

もっと楽だった (苦笑)


目的の巨木の手前で

ZZRを停めました。





イチイと言うのは

松の仲間で北海道では

オンコと呼んでいます。


名前がイチイなのに

大きさが全国18位とは

ポジション的にも微妙 (≧▽≦)


・・・


この先を15分ほど

歩いて登ります。



XR600Rの時は

バイクに乗ったまま

山へ入ったけどね。


ちなみに最近

この黄金山で熊が出て

一時は入山禁止でした。


それが解除されたとはいえ

無いよりはマシと思いつつ

こんなグッズを持参してみた。



と言うか

そもそも行くほうが

間違っている ? (汗)


イチイの巨木へ到着。





実物を目の前にすると

樹齢1500年のパワーに

圧倒されます。


本当は触りたかったが

柵があって近づけません。


でもその姿を見ただけで

元気になった気がする。


だって苦労して来たから

何も感じずには帰れないもん (笑)


・・・


再びZZRに乗って

林道出口に戻った。



結局最後まで

熊の姿は見えず。


それはそれで

良かったけど。





まあ普通は

こうなるよね (T▽T)


さあ、気を取り直して

札幌へ戻りましょう。



よく見ると

ZZRの左側にある

道路標識が面白かった。


マジで ?



「 赤いキツネと緑のタヌキ 」

どこかで聞いたことがあるぞ。

(´∇`)ケッサク 


クネクネ道を走ったので

泥だらけのタイヤが

かなり綺麗になりました。



600ccの4気筒エンジンは

高回転まで回せるから面白い。


ジェット機みたいな高周波音を

聞きながら走るとテンションが

もう爆上がりなのです。


・・・


ここは

当別町の青山ダムです。



自宅のある札幌までは

もう少しの距離だ。


自宅へ到着したら

さっそく入念に洗いました。





このバイクは何と言っても

売りに出しているからね。


ZZR600は

カワサキの威信をかけた

本当に良いバイクですよ。



めっちゃ乗りやすくて

林道だって気軽に走れるし・・・


えっ ! (|| ゚Д゚)

そういう問題じゃない ?


こりゃまた

失礼しましたぁ~ (爆)


おしまい。


Posted at 2024/07/21 08:59:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 小旅行・ツーリング | 日記
2024年07月20日 イイね!

ガレージライフの話を少々させてください (*^▽^)/

ガレージライフの話を少々させてください (*^▽^)/こんにちは

バイク屋のエイジングです ♪


なーんて、ウソウソ

本当は普通のサラリーマン (笑)


あまりにもバイクが増えたので

先月ハスラー50を手始めに

ゴリラとXR100Mを売却。


そして今週になって

この中からXR600Rを

好きな方に譲りました。


8台あった所有車は

これで4台になった。


・・・


さて本題です。


バイクが減ったとは言え

ガレージ内のスペースを

少しでも有効に使いたい。


そこで

もうひと捻りしてみた。

alt

これは現場養生に使う

樹脂製の敷板です。


小型の重機であれば

柔らかいアスファルトを

保護してくれる優れもの。


それではZZR600を

敷板に載せてみましょう。

alt

あっ、この車両も

絶賛売り出し中です (苦笑)


敷板の大きさは

幅900×長さ1800

それを2枚並べました。

alt

alt

少し斜めに停めると

ZZR600のサイズなら

ギリギリ収まった。


センタースタンドを

掛けても大丈夫~ ♪

alt

これで屋外においても

アスファルトを気にせず

作業ができそうです。


・・・


ちなみに

一台バイクを外へ出すと

ガレージ内はこんな感じ。



売れたXR600Rが

なくなれば奥行きが

さらに広がるはずだ。


と言っても先日・・・





スズキGSX-8Rを

買ってしまったけど (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


そんな訳で

結局のところ !?


バイクが欲しい気持ちと

スペース確保のジレンマは

今後も続くと思います。


ちなみにストックパーツを

収納するガレージなんかも

別に借りていたりして。


うん、ここまで来たら

本物のバカだよね (爆)


おしまい。


2024年07月19日 イイね!

スピード感を意識してサクッと新車のバイクを買ってきた ε=┏(·ω·)┛

スピード感を意識してサクッと新車のバイクを買ってきた ε=┏(·ω·)┛おととい売却を表明して

昨日のうちに次期オーナーが

決まったXR600R。


こちらの取引は

順調に経過しています。


現在は先方へ名義変更用の

車検証と譲渡証明に加え

ナンバーを送る準備中です。


買い手の人に

安心してもらうためには

「スピード感」 が大事だからね。


これは私の主義なので

絶対に譲れません。

(*-ω-)ウンウン ♪


・・・


そして

同時に新車購入の

バイク選びも進行中。


さっそく仕事帰りに

知り合いのバイク屋さんへ

突撃してきました。

alt

スズキ SV650

軽量かつVツインの鼓動を

満喫できる魅力的なバイク ♪


でもね

コイツは買いません。


私が気になっているのは

こちらの車両になります。

alt

alt

このカットで

正確な車名が分かった人は

完全にスズ菌感染者だと思う。


では

正体を明らかにします。

alt

今年発売されたばかりの

スズキ GSX-8R


パラツイン800cc

ハイテク装備がテンコ盛りの

イケメン車両なのだ。


・・・


初見だったが10分後には

GSX-8Rをサクッと契約。 

alt

経験豊富なバイク屋の社長も

相当ビックリしていた。


しかも買ってからカタログを

もらうのは私ぐらいでしょ (笑)


選択したオプションは

ETC、USBソケット

グリップヒーターです。


新車とはいえ展示車なので

7万円の値引きがあり

実質オプションが無料になった (嬉)


繰り返しになるけど

何ごとにも 「スピード感」 が

やはり大事なのだ。

alt

ちなみに納車は

来週の今ごろになります。


うーん、バイク屋の社長も

よく分かってますね (爆)


おしまい。



2024年07月18日 イイね!

バイクの売却で考えさせられたこと (·∀·) 

バイクの売却で考えさせられたこと (·∀·) 先日のブログでXR600Rを

売却すると書きました。


その後すぐに各方面の人から

購入希望の申し出があった。


みん友さんはもちろん

ブログを見たという

オフロード仲間からも・・・


そこで

一番早く返事をくれた方へ

XRを譲ることになった。


その後、声を掛けてくれた

皆様には事情を話し

丁寧にお詫びをしました。


・・・


今年に入ってから

バイクの売却は4台目だ。

alt

と言っても

ガレージにはまだ同じ数の

4台が残っている (苦笑)


実は他のバイクの

売却も考えていたりして。

alt

「 カワサキ ZZR600 」

逆輸入車のフルパワー

100馬力仕様です。


ご存じの通り

何の不具合も無く車検は

1年近く残っている。


しかも7月にタイヤを

新調したばかりだ (汗)


・・・


ではナゼここまでして

バイクを売りまくるのか ?


その答えは

こちらにあります。

alt

2015年式

KTM デューク125


今年になってから買ったが

原付2種なのに装備がすごい。


インジェクション ・ ABS

デジタルで表示される

インフォメーションメーター


それにWP製前後サスや

ラジアルマウントの

ブレーキキャリパーなど。


9年落ちの車両ながら

私にとっては目からウロコの

装備で楽しくて仕方がない。


なんたって何十年もの間

旧車ばかりをレストアしていて

リアル浦島太郎なのだから(笑)


・・・


真面目な話をすれば

還暦をとうに過ぎてしまい

これじゃマズいと感じたのだ。


ならばバイク好きとしては

死ぬまでに最新型のバイクを

一台乗っておこうかと・・・


車種は決めて無いが

興味のある装備は以下の通り。


・出力調整モードセレクター

・上下方向クイックシフター

・トラクションコントロール

・電子スロットル

・カラーディスプレイメーター


それと排気量は

600~900ccクラスで

軽量なネイキッドタイプが良い。


もちろん新車を狙っているが

仕事をリタイヤしたら

日本一周に挑戦したい.


とか何とか言って

結局は買い物用のバイクに

なるかも知れない。



あっ、これですか ?

(灬º 艸º灬)


KTMでスーパーへ行って

リュックに入らなかった酒を

こんな風にして運びました。


それにしてもバイクって

いろんな使い方があるんだな。


でもこれなら最新装備は

まったく関係ないけどね (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
1415 1617 18 19 20
21 2223 24 252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 00:49:09
ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 07:07:00

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation