• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

死んだバッテリーがゾンビみたいに生き返る充電器 !? ( ̄◇ ̄;)

死んだバッテリーがゾンビみたいに生き返る充電器 !? ( ̄◇ ̄;)面白いバッテリー充電器を

買ったので紹介します。


バッテリーを放置したら

再び充電したくても

ダメなケースがありますよね。


それは一定以上の電圧が無いと

充電器が勝手に判断して

シャットダウンしているから。


でもね。

alt

リョクエンの自動パルス充電器なら

死んだバッテリーが復活するらしい。


そんな噂を聞いて

確証が無いくせに勢いで

つい買っちゃいました (汗)


・・・


まずは密閉型の

鉛バッテリーを試します。

alt

CRF250Xに使用しましたが

すでに充電不可のやつです。


見えるかな。

alt

現状で7.1ボルト

電池マークの容量表示は

0パーセントでした。


次は修復モードの

パルス充電を選択します。

alt

このモードはバッテリー状態を

自動で判断して微量の電流を

かけて徐々に充電するんだな。


しかし、ボーっと

見ているワケにはいかない。


とりあえず会社へ行って

帰ってきてから確認します (笑)


・・・


それでは結果報告です。

alt

alt

0.0Aの表示は

もう電流が流れていない証拠。


電圧は15.4ボルト

電池の表示は100パーセント

バッテリー完全復活です ♪


話しはまだ終わりません。

今度はリチウムイオンの

バッテリーを試します。


こちらも同じく

CRF250Xに使っていたもの。

alt

かなり高価なバッテリーなのに

放置したら死んじゃいました (泣)


現状で2.8ボルト

先ほどの鉛バッテリーより

さらに厳しい条件です。


バッテリー選択スイッチ。

alt

リチウムをチョイスする。


修復モードスイッチON。

alt

あとは朝まで放置します。

充電が完了したら電池マークが

100パーセントになるはず。


ずっと見ていたいけど

寝なきゃ仕事にならないし。

結果は次回ブログにて σ(^_^;)


それにしても

バッテリーが充電不可になると

これまでは捨てていたのに・・・


頑張って長生きして

ホントに良かったな (爆)



おしまい。

2025年03月10日 イイね!

大人たちの子供じみた休日・・・旧車バイクとランチとハーレーのある喫茶店 ٩( 'ω' )و

大人たちの子供じみた休日・・・旧車バイクとランチとハーレーのある喫茶店 ٩( 'ω' )و日曜日に旧車仲間の

Sさん宅ガレージへ

遊びに行って来ました。


最初に言っておきますが

こちらはバイク屋ではなく

個人の住宅です ( ̄◇ ̄;)


私とSさんの他には

あと2人いて全部で

4人の仲間が集合。


ここへ来た目的は

ヤマグチ オートペットを

見学するためなんだな。


そして、こちらが

ヤマグチ オートペット

50ccになります。



残念ながらヤマグチという

バイクメーカーは1963年に

倒産して現在ありません。


状態はレストアをほぼ終えて

ちゃんと2ストエンジンが

掛かるようになっていました。


でも3.5馬力しかないから

完全に近所のゲタ用ですね。

alt

始動の様子を動画に撮ったけど

個人的に楽しむつもりなので

公開はしないつもり (笑)


・・・


以前から話している通り

私は通勤用の原付二種を

今も探しています。


するとSさんのガレージ内で

魅力的なバイクを2台も

発見してしまう。


1970年型

ホンダ CB90

alt

alt

まだレストア途中だが

ヤレ感がちょうど良い感じ。


もちろん欲しいと

唾を付けておきました (≧∇≦)


もう一台は同じホンダの

C115 スポーツカブ。


おそらく

1964年製ぐらい ?

alt

alt

すでにレストア済みで

しかも現代のパーツを使い

カスタムが施してあった。


こっちも

購入を申し込んだけど

あとはSさん次第。


でも手放さないかな。

私の通勤バイク探しは

まだ続きそうです (汗)


・・・


昼になったので

4人揃って車に乗り

ランチへ向かいます。


やって来たのは

東区新道沿いにある

蕎麦町さん。

alt

どデカい看板には

腹一杯になる蕎麦屋

と書いてある。


あれれ・・・

次々と皆さんの注文した

ものが到着するのに変だ。

alt

alt

alt

私の頼んだやつだけ

全然来ませんよ。


おー、やっとですか。

alt

alt

こちらは

「海老と鶏の天ぷら蕎麦」

メガ盛りになります。


肝心の天ぷらは

600gの蕎麦の陰に

すっかり隠れておりました。

alt

大海老天4本と鶏天が2本。

ベタつき感は一切なく

カリッとした揚げ具合です ♪


蕎麦だって悪くないぞ。

alt

水切りも完璧でスルスルと

喉越し良く食べられた。


ごちそうさま。

alt

ここはYさんの奢りです。

先輩ありがとうございました ♪


かなり美味しかったから

私のブログに再登場するのは

もう間違いないです (^-^)v


・・・


次に4人が向かったのは

石狩市花川にある喫茶店。

alt

alt

輪茶館(りんさかん)とは

バイクの匂いがプンプンするぞ。


そして

扉の取っ手は・・・

alt

うん、どう見ても

ブレーキレバーだ (笑)


内側の取っ手は

これまた驚くパーツ。

alt

分かるかな〜

デイトナのスタビでした。


内部にはバイクが4台。



TDR250、ハーレー2台

カブの110です。


特に2台のハーレーのうち

1979年のスポーツスターが

めちゃくちゃカッコ良かった。





いわゆるエンジンが

ショベルヘッドと呼ばれる

今や貴重なやつですね (//∇//)


維持するのが大変だと

マスターから聞きました。


輪茶館のマスターは

20年ほど前に凄い記録を

残しています。



彼はカブ50に乗って

日帰りで1000Kmを

走破しているんだな。


実際に地図のルートを走り

4回目で成功させており

寝ないで走ったそうです。


いやいや、世の中には

とんでもない人がいるものだ。



そんな話で盛り上がり

気がつけばコーヒー一杯で

1時間ほど滞在していた (汗)


こちらの店の支払いは

訪問したガレージの主

Sさんの奢りでした。


バイクを見せてもらった上に

本当に恐縮なのです。

どうもごちそうさま〜 (*^^*)


・・・


輪茶館の帰り道

仲間3人が私のガレージに

わざわざ寄ってくれました。



誰が誰とは言いませんが

とりあえず顔出しOKらしい。

良い記念になる写真です (*´꒳`*)


皆さん本当に楽しそうな

顔をされています。


さて大人の子供じみた休日は

こんな感じで幕を閉じました。


おっと、気がつけば

散々遊んできた割に

1円も使ってないぞ・・・


誘われた経緯はあるが

さすがに申し訳ない。


と言っても

この恩恵は私の宿命なので

素直に受け入れますけどね (爆)


おしまい。

2025年03月09日 イイね!

シエンタを買いに行ったら・・・驚愕の事実を突きつけられましたぁ〜! _| ̄|○

シエンタを買いに行ったら・・・驚愕の事実を突きつけられましたぁ〜! _| ̄|○土曜日に嫁さんと

カロスポでお世話になっている

なじみのディーラーへ向かった。


訪問理由は

シエンタを購入する為です。


しかし

そこで信じられない事実を

担当から伝えられる。


その内幕は話の最後に

詳しく紹介しますので

もう少しお付き合い下さい。


・・・


まずカロスポをやめて

シエンタを購入する理由から

説明します。


息子夫婦と孫が帰省すると

当然チャイルドシートを

付けるのですが・・・


その状況でカロスポに

家族全員5人乗るのは

さすがにキツい。


そこでシエンタの

7人乗りが良いという

安直な話になった (笑)


どうせ買うのは

付き合いの長いディーラーだし

決算期で値引きが拡大 ?


そんな期待もありつつ

最終的に夫婦の意見が

一致したのです ٩( 'ω' )و


・・・


場面は変わり

実はトヨタへ行く前に

ホンダへ寄っていました。

alt

シエンタを買うならフリードを

偵察するのは当たり前だよね。


なるほど

2列目キャプテンシートの

6人乗りという訳か。

alt

ちなみに

こちらは私がNバンを買った

ホンダ店ではありません。


シエンタに決めている関係上

ややこしい話になるから

別のディーラーにしました。


・・・


さて、敵情視察を終え

満を持してトヨタへ到着。

alt

カロスポを買った担当者に

シエンタ購入の意思を告げた。


ところが喜ぶと思った

担当者の顔色が優れない。

では結論から言いますね・・・


シエンタは現在のところ

「出荷停止」 だそうです。


売れすぎて半導体の供給が

間に合っていないらしい。


しかも驚くことに

以下の車種も出荷停止とか。


ランクル・プラド・ヤリス

カローラスポーツ・ヴォクシー


ちなみにカローラ店で

今のところ大丈夫なのは

プリウスとハリアーぐらい。


おいおい、大変なことが

起きてるんじやないの。

全然知らなかったな (@_@)


・・・


出荷停止が解除される時期は

今のところ全車種不明。


解除されてもディーラーの

割り当て枠があるので

抽選購入になるとのこと。


人気のランクルなら分かるが

シエンタで抽選なんて

もう世も末だなという感じ (苦笑)


alt

では、新しめの中古ならと

担当に在庫を調べてもらう。


条件はシエンタの現行車で

ハイブリッド・4WD・7人乗り

なるべく距離が浅いもの。


結果は一台だけヒット。

2023のモデルで

走行距離19,000キロ。


車検は1年残りで

2,980,000円

新車と変わりません (´・ω・`; )


察しの良い方は

お分かりですよね。


新車が買えない状況だから

需要と供給の関係で中古車が

爆上がりしているのだ。


さてさて

我が家の愛車探しは

どうなることやら・・・


うーむ、なにやら面白い展開が

待ってる予感がしますぞ~(爆)


おしまい。

Posted at 2025/03/09 07:06:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年03月07日 イイね!

1kgのステーキ丼を食べてみた (//∇//)

1kgのステーキ丼を食べてみた (//∇//)札幌の雪は降ったり止んだり。

でも確実に積雪は減っていて

春はもうすぐの予感・・・


ちなみに今週の土日は

札幌モーターサイクルショーが

ついに始まります。


スコルパで行きたいけど

この時期にバイクで来る人は

私ぐらいだろうな (笑)


・・・


3月から始まった現場は

順調に進んでおります。


今日は現場を中抜けして

琴似のお客さんのところに

打ち合わせへ行きました。


その帰り道。

ランチを食べるために

桑園のイオンへ ♪


今回は珍しく

ステーキでございます。

alt

alt

サムネに書いてあるから

もうバレバレだよね (笑)


「やっぱりステーキ」

似たような名前の店が

他にもあったような ?


まあいいや。

気を取り直して

先へ進みます (#^.^#)


ライスとスープ

サラダは食べ放題。

alt

alt

あとは好きなステーキを

決めれば良いだけです。


・・・


まずはサラダを食べながら

注文したステーキを待ちます。

alt

ちょっと取りすぎた。

食い意地が汚い人だ (笑)


皿の向こう側には各種ソースが

ズラリと並んでおります。


はい、来ましたー ♪

alt

alt

こちらは1日限定5食

総重量1kgのステーキ丼です。


赤身の牛肉 400g

ライスはステーキに包まれて

見えないけど600gあります。


柔らかいレアステーキは

めっちゃ食べやすくて

ご飯が進むんだな。


最初は飽きると思ったが

いろんなソースを試しながら

味変を楽しめた ٩( 'ω' )و


完食です。

ごちそうさま ♪

alt

それにしても今週のランチは

かなり食べまくった方だと思う。


えっ。

そうでもないって ?


まあいつもドカ食いして

ブログに上げてるし

違うが分かりづらいよね (爆)




おしまい。

Posted at 2025/03/07 20:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年03月06日 イイね!

一人で外食ができる人って変わってる ? (〃ω〃)

一人で外食ができる人って変わってる ? (〃ω〃)今年で私は

63歳になります。


長いこと生きていますが

最近、会社の人から聞かれた

内容に衝撃を受けました。


一人でよく外食ができるよね。

いきなり初めての店に入って

怖くないの ?


思いもよらない問いに

「 別に何とも思わないけど 」

なんて答えておきました (笑)



本音を言えば

自分が行きたいから行くだけで

店にいる他人の目は関係ないのだ。


ぶっちゃけ一人の方が

自由を気ままに味わえて

逆に快適だったりします。


ちなみに私へ疑問を

投げかけてきた同僚の

気持ちを想像してみると。


一人で外食をするのは

ボッチ感が出て恥ずかしい。

他人の目も気になるし。


当たらずも遠からずだと

勝手に思っています σ(^_^;)



自分は幼いころから

ちょっと変わった子供でした。


いわゆる集団行動が苦手で

グループワーク的な作業は

とても嫌だったのね。


今で言うところの

同調圧力を微塵も感じない

子供だったと言うワケ (笑)


「 孤独 = 寂しい 」

そんなネガティブな感情は

持ったことが無いんだな。


自分は自分のままで良いと

思い込んでいるから

周りの目は全く気にしない。


こんな子供だったので

両親もきっと苦労したと思う。



その価値観は大人になっても

変わらなかった。


勤めた会社で

理不尽なことがあれば

受け入れられずに即退職。


常にそんな感じだから

覚えてないけど少なくとも

10回以上は転職してる (苦笑)



自分で決断したら

誰にも忖度せず己れの力を

信じて進むのみ。


これは恐らく自己肯定感が

異常に強いせいだろうけど

相棒の嫁さんが言うには・・・


私って自分が一番がわいい

わがまま人間らしいです (^_^)a



バイクライフの行動でも

基本的に一人の時間を

楽しんでいます。


もちろん、お誘いを受けて

複数のツーリングもしますよ。

気の合う仲間なら大丈夫です。


・・・


今回のブログは

「 一人で外食ができるかどうか 」

そんな他愛の無い話しでした。


他人の評価より自分の気持ちを

大切にして生きるのは

なかなか難しいかも知れません。


でもこれは不思議なんだけど

忖度せずに素の自分を晒すと

相手の方も心を許してくれます。


現場監督一筋40年・・・

確かに自分が一番好きだけど

決して人間嫌いじゃありません (爆)


おしまい。


Posted at 2025/03/06 22:38:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

モンスター796の排気音を動画で公開します ♪( ´θ`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:07:07
ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation