• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月15日

雪ドリに行くときは、忘れずに

雪ドリに行くときは、忘れずに 雪道の画像ばかりでは飽きるので、たまには室内遊びの様子を。
 今日はフォグランプの電球交換をした。左側は既に切れてバルブ交換していたのだが、今度は右側が切れた。すぐ切れる高効率バルブではなくて、普通のハロゲン球に交換した。
 雪道では、フォグランプはかなり有効である。真っ白けな景色でもフォグランプで明るく照らすと凹凸が良く見えて、ずいぶん走りやすい。



 ホームセンターで「ギスケ パワーウインチ」を買ってきた。なんと2080円という安さ。この安さで2トンまで3メートルほど移動させることができる。
 これを何に使うかというと、雪道でスタックしたときや道路から脱輪したときに、ガードレールの支柱や立木からワイヤーを引っ張って自力で脱出するのに使うのだ。雪道で走りに行っているときに脱輪すると、クルマは大して損傷していないのに、とにかく脱出が困難なのだ。同行した車に引っ張らせても、乗用車じゃたいして牽引できないし、人力などなんの役にもたたない。J○Fに電話しても「今日は救援要請が多くて、そちらに回るのはいつになるかわかりませんよ~」などとやんわりと(キッパリと?)救援を断られたりする。そんなときに途方に暮れないための備えである。


 ウインチのワイヤーだけでは短いので、4メートルのワイヤー3本とシャックルを用意しておく。それから、ワイヤーを立木等に掛けると立木等が傷つくので、ベルトスリングも準備。


 最後に忘れてならないのは、トワロン防寒手袋である。これがないと手がかじかんで随分みじめな思いをするから・・・。


運転日報

天候:晴れ 
走行距離:148キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満

給油:45.40ℓ 単価:95円
満タン法燃費:11.2キロ/ℓ
ブログ一覧 | まじめなサバイバル術 | 日記
Posted at 2005/12/15 21:37:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇
hidetonoさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2005年12月17日 13:07
今年の日本見てると、
なんか必要そうですね。

備えあれば憂いなし。
コメントへの返答
2005年12月17日 18:36
自分がハマることって滅多にないんですが、たまにハマッた車が道をふさいでいて、それをどかさないことには先に進めないことがあります。そんなとき、ちゃっちゃとウインチしてやると要領がいいです。震災のときも瓦礫をどかすのに役立ちますしね。今朝も地震があって、今日は寝不足です・・・。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation