• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月17日

ハンドルが高い?

ハンドルが高い?  先日、助手席に乗っていた妻が「なんだかデミオのハンドルっておかしい。高いところに捧げ持っているような感じ」と指摘した。確かにちょっと高いような気がするが、チルトを下げるとメーターの上半分が隠れてしまうので、今の位置にしてある。
 実際にどれだけハンドル位置が違うのか、「ちょっと古い」コンパクトカーと並べてみた。デミオのほうが10センチぐらいハンドル位置が高いようだ。ハンドルだけでなく、スカットルも高くてボンネット自体が分厚い。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 
積算走行距離:10396キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2008/09/17 20:36:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年9月17日 20:47
たしかに最近の車は皆、ボンネットが高いですね!!
歩行者への安全性、対物の衝突安全性を稼ぐためなんでしょうね。

でも、ハンドルの位置まで高くなっているとは気づきませんでしたw(・o・)w!!
コメントへの返答
2008年9月17日 21:10
そうですね。歩行者安全性のためにボンネットとエンジンの間に空間を作っていますし、エンジンルームの部品を前後ではなく上下に並べて衝撃吸収性を上げているようです。
 最近の車のハンドルは垂直で高い位置にあります。ステアリングシャフトは急角度で曲がっています。これも何か理由があるのでしょうね。
2008年9月17日 20:52
私も最近の車は椅子が低いのかと思っていました。

座布団を敷いて座高を高くしています。
コメントへの返答
2008年9月17日 21:11
 シートリフターで高さは変えることができるのですが、高くすると座面が前下がりになっていくのが不満です。
 トラックのように座面の前後の高さを独立して変えられるようになっているといいんですが。
2008年9月17日 23:42
この2台のショット、中々興味深いですね。
単に年月が経過して、外装デザインの
流行が変化しただけではないということが
よくわかります。
コメントへの返答
2008年9月17日 23:52
 このデザインの変化は単なる格好だけの問題ではないですよね。ほとんどが衝突安全性との関係だと思います。フロントサイドメンバーを高い位置にもってきてストレートな形状にしたことで、ヘッドライトを上にやらなければならず、そのままだとぼってりしたスタイルになるのでフェンダー部分を下げて軽快感を出す、というように「理詰め」で作られているようです。
 
2008年9月18日 0:11
こんばんわ。(^o^)丿

私は着座位置は低い方が好きなのでシートリフター最下位置にしたいのですが、そうするとペダルの踏込み角度との関係が合わず、しかたなくペダルに合わせてシート高を中間くらいにしています。
ステアリングも低めの位置が好みですが、素浪人さんと同様にメーターが隠れるので見える位置まで上げてます。
確かにドアを開けて外から運転席を見ると、セダン系よりミニバン系に近いセッティングですね・・・(;^_^A
コメントへの返答
2008年9月18日 7:47
おはようございます。

 高いところに腰掛けるようなポジションだとどうしてもペダルが近すぎ、ハンドルが遠いように感じます。シートを上げるとペダルが近過ぎる違和感が少し解消するのですが、座面の角度が不自然です。私の体の寸法がどうも想定範囲からずれているようで・・・(汗)。
2008年9月18日 12:25
私も座高が高いせいで自分の体型に合わすとメーターがみえなかったりします。
コメントへの返答
2008年9月18日 21:35
 センターメーターのメリットってハンドルを上下させてもメーターが隠れないことではないかと気づいた今日このごろ。
2008年9月18日 17:12
ご無沙汰しております。

ようやく自宅PCのメモリー
入れ替え&増設でPCがサクサクと
動くようになって、みんカラ復活です。




最近の車は衝撃吸収クラッシャブルゾーン
の影響でどの車もボンネットが分厚いですよね。

ぼてっとしたデザインが多くなって
ほんと、困ったものですね。

σ(^_^;)の車もエンジンの上に
もう一台エンジン積めそうなぐらい
空間あいてます。
コメントへの返答
2008年9月18日 21:36
 PC復活おめでとうございます。

 エンジンの上が空いてると何か有効活用できないかと考えてしまいます。昔のスバルみたいにスペヤタイヤ積めそうに思えるのですが・・・。
2008年9月19日 8:45
私も最近のデザイントレンドにミスマッチした体型らしくて・・
新しいクルマは確かにハンドルにぶら下がってしまいますね(*_*;

カングーあたりは楽チンでしたがお財布が厳しいなぁ(@_@;)

スペクトロンから浮気しようとしましたが、やっぱりエンジンに座ったまま当分乗り続けることになりそうですね。

コメントへの返答
2008年9月19日 21:52
 ボンゴのような古典的キャブオーバースタイルはドライバーの体型の許容範囲が広いですね。

 ハンドルにテレスコピックがあるとかなり使えるんですが、デミオにはありません。。。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation