• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月10日

1万キロを過ぎて・・・

1万キロを過ぎて・・・  きり番なるものを撮ってみた・・・・。
 1万キロ以上走ったデミオの印象であるが、異音が多い車だと感じる。ワイパーカウルのカタカタ音はディーラーの奮闘で完治したのだが、今度は左右のドアガラスからチリチリと耳障りな音が出ている。ダッシュボード左側の異音は止まっている。安価なコンパクトカーだからこのあたりはあまり期待してはいけないようだ。
 気になる点として、乗り心地が悪化してきているように感じることが挙げられる。ドッシンバッタンと大げさに揺すられ、車の進路もブレる。ショックが抜けたときの症状に似ているが、まさか1万キロでショック抜けすることはないだろう。私自身の感覚がズレている可能性もあるので、もうしばらく様子を見るつもり。

 話はまたカメに戻るが、2匹孵化したうち1匹はどうも元気がない。カメは孵化した個体全部が成長するわけではないので、仕方ない面もあるのだが、生まれたばかりの小さな生き物が元気を無くしているのは痛々しい。


運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:11127キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2008/10/10 22:45:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年10月11日 0:16
僕のマーチも、異音が…。
基本的にタフな日本車ですから走行上は問題ないとは思うのですが、やはりビリビリ日微妙な音がすると不快だし不安ですよね。

コンパクトカーはどうしてもそういう点まで配慮されないのは、価格が価格だから仕方ないと思いますが…。

キリ番や好きな数字の組合せの時は、わざわざ停車してケータイで撮影していますよ。(・∀・)

元気のない子亀、心配です…。
普段は“いのち”について意識する事ってあまり無いですが、闘病している人や一生懸命生きている動植物を見ると、生命の優しさと厳しさを垣間見る気がします。
コメントへの返答
2008年10月11日 0:34
 昔のコンパクトカーはエンジンやロードノイズが喧しかったから異音は気にならなかったんですが、今のは静かなので小さな異音でも不快に感じます。
 今回の写真は交差点で止まっているときに写真を撮れました。次は「12345」ですね。
 生まれたばかりの生き物を見ると「繋がっていく」命の素晴らしさを感じます。自分の子供で2回経験して、今度は亀で。その両親も子亀の頃から育てたので感動もひとしおです。
2008年10月11日 7:33
もう1万キロも乗られたのですね~。

11111のゾロメゲットおめでとうございます☆

亀ですね~…うーん?
子亀の飼育経験ないからなぁ・・・
小鳥は、保温に気をつけてひよこ電球付けたりしますが、亀は?
陸亀と同じように紫外線ランプでもあててみますか?
ペットショップに相談されては?
コメントへの返答
2008年10月11日 10:25
 2ヶ月間の入院期間を除くと5ヶ月ですから、まあ、こんなもんでしょう(笑)。

 保温は問題ありますね。平日で十分な対応ができなかったので、昨日(休日 but 研修会)バスキングライトを買ってきました。餌はちゃんと食べてるんですが、動きが鈍くて水深を深くすると溺れそうな感じです。
2008年10月11日 15:31
元気がない方は小さな方の子ガメさんなの
でしょうか?

亀もクルマもコンパクトでも
頑張って欲しいです。
クルマは成長しないですが。。
コメントへの返答
2008年10月11日 20:36
 小さいほうです。運動音痴(?)らしく地上に出られなかったし、潜水したり泳いだりがうまくできないようです。
 餌をやるときに目の前のコケの上に置いたりして工夫しています。食餌と排泄は普通なので成長を待つことにします。
2008年10月12日 21:25
1万キロ、
こちらでは、ほとんど走ってないレベルですね。

へたって来るのは仕方ないけど、
早すぎ?

社外品をインストール。(笑)
コメントへの返答
2008年10月13日 21:32
 タイヤの磨耗も関係しているかもしれませんが、段差の突き上げとフロアの微振動が顕著です。ショック抜けとボディ剛性低下の症状ですね。もうちょっと様子を見て保証期間が切れる前に純正品に交換してもらいます(笑)。

プロフィール

「娘の運転練習 http://cvw.jp/b/122990/48625647/
何シテル?   08/29 17:50
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation