• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月15日

温泉リベンジ

温泉リベンジ  昨日いつもの温泉が閉まっていたので、今日は気を取り直してこちらも行きつけの峨々温泉に行ってきた。駐車場が舗装されてきれいになっていた。雪の季節は峨々温泉に行こうと思う。
 娘の身長が伸びて車の窓から車外の様子を見ることができるようになった。これで退屈しないかと思いきや、子供は景色にあまり関心がないらしく「車イヤ!」を連発されてしまった。DVD等のアミューズメント装備が必要かもしれない。
 サンバーのリアバンパーはエンジンルームの蓋を兼ねており、スチール製である。このバンパーに進行した錆を発見した。リヤバンパーには後輪で撥ね上げた泥や塩カルが溜まりやすく、錆の温床になるのだ。ハイラックスサーフのリアバンパーに穴が開いているのはよく見かけるのだが、サンバーもそのうち同じようになりそうだ。

運転日報(産婆)

天候:晴れ 
積算走行距離:15480キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・山岳道
乗員:3~4名


なかのひと
ブログ一覧 | 産婆 | クルマ
Posted at 2008/11/15 18:32:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2008年11月15日 20:56
そういえば、前モデルのハイラックスサーフは鉄バンパーでしたね(笑)
コメントへの返答
2008年11月15日 21:28
 表面はメッキできれいなのですが、どうも裏側の処理がよくないらしく、ボロボロに錆びます。見えないところには余計なコストを掛けないというメーカーの哲学を垣間見る思いです。
2008年11月17日 19:22
>ハイラックスサーフのリアバンパーに穴が開いているのはよく見かけるのだが、

当地でもすっごくよく見かけます(笑
コメントへの返答
2008年11月17日 19:45
 まだボディはきれいなのに、バンパーだけ穴だらけのサーフをよく見ます。バンパーだから穴が開いてもどうってことないといえばそうなのですが・・・。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation