• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

温泉エクスプレス

温泉エクスプレス  今日は峨々温泉に行ってきた。例の雪の積もった急勾配を走ったが、今回は問題なく往復できた。ただ、もっと厳しい条件になったとき、走破できるかどうか確信がない。チェーンも積んでおいたほうがいいのかもしれない。
 急勾配の雪道で困るから4WDを選ぶわけなのだが、実はそういう困った場面というのは滅多に遭遇するものではない。幹線道路は除雪されているし、タクシーやバスが普通に走れないような状況になれば、その道は4WDでも走れないのだ(渋滞するから)。だから、滅多にないそういう場面のために4WDを選び、悪い燃費や車種の選択肢の少なさ、価格の高さ等を我慢するか、それとも2WDでチェーンやスコップ(笑)で対応するかは難しい判断である。


運転日報(デミ夫)

天候:晴れ  
積算走行距離:14142キロ
走行条件:郊外一般道・山岳道
乗員:1名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2008/12/07 20:14:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 20:38
過去所有のハイラック(ダブルキャブ)は、ATで2WDのスポーツピックとやらでした。仕事車でもないので荷台はほぼ空。毎冬酒田に行くのですが、アイスバーンでは信号発進や駐車場からの合流すらままならない状態で、さすがにこの時は「FF」が欲しくなりました(笑。
コメントへの返答
2008年12月7日 21:26
 トラック系は積荷がないとダメですね(笑)。トラック用のスタッドレスがあまり効かないこともあって、チェーンを併用したほうが安全です。
 それか、ブロック10個ほど載せておくか。。。
2008年12月7日 21:05
過去に関東でも大雪と呼ばれる雪が降った時、たまたまフルタイム四駆の車を所有していたために、助かった覚えがあります。

フルタイムは、元々雪を想定して乗っていたわけではなくて、実際泥道や雨天時に活躍してくれていました。

雪では、センターデフをロックしないとスタックしてしまうのですが、勘違いして乗っている方も多かったようです。
コメントへの返答
2008年12月7日 21:30
 私も、4WDに乗っていて「助かった」と思った経験もあるし、2WDに乗っていて「途方に暮れた」経験もあります・・・(笑)。
 それで「やっぱり雪国は四駆じゃなくっちゃ」と「あれ、別に四駆じゃなくても困らないや」との間を揺れ動いているんです。今は一台FFでもう一台が4WDだから、折衷的に落ち着いています。
2008年12月8日 0:23
4駆とはいえ、
最低地上高を越える新雪(30cmほど)では役に立たないですしね、
圧雪した道で無いと。

やはり、キャタピラの重機が・・。
(笑)
コメントへの返答
2008年12月8日 19:38
 サンバーだとタイヤを外して取り付けるクローラが使えると思うんです。なんていう商品名だったかな・・・。
2008年12月8日 2:04
こんばんは。4駆か2駆か?確かに1台しかない場合は、悩みですよね。
昔レオーネの4WDバンに乗っているときには、4wdが一番だと思っていました。また、雪道ではタイヤがいくら良くても、4WDでも、止まるのは一緒だということもわかりました。 その後RX-7に乗れば、(関東だと)雪の日には乗らなければイイ。と。

でも、1台しかなければ、この次に買うのはやはり4WDのパートタイム のような気がします。今は。
コメントへの返答
2008年12月8日 19:49
 たとえば、マツダロードスターやフェアレディZだけで冬を乗り切ることも不可能ではないと思います。それこそ、雪が深いところには行かなければいいんですから・・・。
 でも、それは仙台だから言えることで、住まいが山形だったら、四駆を選ぶでしょうね。
2008年12月8日 19:46
硬派な古典的4駆に乗っていても
真価が発揮されるような渡河や深雪路の
ラッセルなぞを実行したこともなく(笑

ちょっぴり(だいぶ?)ファッションと
化しています(爆
コメントへの返答
2008年12月8日 19:53
 近年暖冬続きですからね。深雪路のラッセルはできるところを探しにいかなければなりません(笑)。

 新潟や富山のような豪雪地帯でも以前のように2メートルとか積もらないようですから、四駆じゃなきゃ話にならない、というほどでもないようです。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation