• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

異音はマツダの特徴?

異音はマツダの特徴?  納車時から異音が絶えたことがないうちのデミオであるが、それを指摘すると「マツダだからだ」「トヨタならそんなことはない」という発言を耳にすることがある。しかし、私が乗るトヨタ車はちゃんと(?)「コトコト」「カタカタ」鳴っているので異音はマツダだけではないと思う。もっとも、トヨタ車はワイパーモーターやエアコンコンプレッサー、クーリングファン等の騒音は徹底的に抑え込んであると感じる。さらに、ブレーキを「鳴かせない」ことに対する執念は見事というほかない。パッド温度にかかわらず「ゴー」とも「キー」とも絶対に鳴かないのだ。ブレーキの操作性や制動力そのものは褒められたものでないのだが、鳴かないことは請け合える。
 思うに、前述の発言をする人と私の「異音」に対する認識に食い違いがあるのだろう。発生源がわかっている補機類やブレーキの音は私にとって「異音」ではない。内装のガタピシ音や補機の故障による異常音が「異音」という認識である。ブレーキの鳴きや補機の正常な作動音も「異音」というのなら、トヨタ車は異音が少ないと見ることができるだろう。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り のち 雨 
積算走行距離:14966キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1名


なかのひと
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2008/12/25 20:29:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

肉活。
.ξさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2008年12月25日 23:40
 トヨタの車を運転した時に一番嫌なのは、アクセルやブレーキのフィーリングが合わない事です。いわゆる「ドッカンアクセル&カックンブレーキ」で、細かい制御を行いたい自分には最も合わない性質のものだと思いました。
 ただ、あまり車の機械的な面にこだわらない人には、トヨタの車は受けるような気がします。(“売り方”が巧いと思う)

 異音に関しては、日産の車もマツダと同じような傾向にあるように思えます。シーマ等の高級車になると、もしかしたら異なるのかもしれませんが…。
コメントへの返答
2008年12月26日 7:39
 このマークIIは四駆なので、クリープ現象が起きません(止まったまま)。発進させようとそ~っとアクセルを踏んでもいきなり回転が上昇してぴょんぴょん飛び跳ねるようになってしまいます。強制的に運転が下手くそになってしまうので、プライドが傷つきます。
 ステアリングも遊びが大きくてカーブを「多角的に」曲がることを強制されます。運転が好きな人には耐えがたいセッティングですね。
2008年12月26日 10:55
確かに!

プレマシーではブレーキ関係の異音でパッド交換を2回もしてるし。

でも、昔のVWなんかは、異音のオンパレードでしたが・・・(笑)
コメントへの返答
2008年12月26日 18:49
 異音も音質と音量によりけりなんですが、デミオの異音は音質・音量とも本格派で(苦笑)、かなり気になります。
 写真のマークIIについて言えば、ボディ剛性が低くてドア付近から「ゴソゴソ」と「ボディが捻れる音」がしています。
2008年12月26日 19:53
トヨタらしい部分ですよね。。
クルマの本質?を問われるとその点は
痛い(弱い?)部分ですが、大多数の国民は
トヨタマジックに十分な満足感を覚えてきた
歴史が。。(笑
コメントへの返答
2008年12月26日 20:08
 デミオは運転するたびに「いい買い物をした」と思います。運転して楽しいのがその理由です。多少の異音はその良い印象で打ち消されてしまいます。
 反対に、ステアリングやブレーキ操作性が良くない車に乗っていると、運転するたび後悔します。そして、些細な異音でも非常に気になります(笑)。
2008年12月27日 13:49
トヨタと言えど、異音はします。
いつかはクラウンの頃のステアリング、ブレーキは確かに良くはなかったですね。
でも最近は、かなり改善されてますよ。
ロードスターは異音気にならなかったな、
なんせ爆音マフラーだったので。(爆)
コメントへの返答
2008年12月27日 19:11
 ロードスターのように運転が楽しければ、些細な異音や故障は気になりません。
 トヨタの場合、操縦性にいい印象がないので異音やメーター照明のきれいさ、カーナビなんかに注意が行きます。そこでこれらの部品が故障したら、やたら腹が立ちます。人間の心理ってそんなもんですよね。
2008年12月29日 0:14
家族とご近所、職場の同僚の冷たい目と顰蹙を買いながら時代錯誤のブルーバードSSSを復元してますが・・・・異音・・・・っていうより、轟音のロードノイズとあらゆる爆音メカニカルノイズが協奏しているこんなテのクルマって、そんな難しいことわかんない感じです。
やっぱ、トヨタはショールームの王様だぁ(^_^)
静かといえば、ロールスロイスって静かなのかなぁ?
飛行機の爆音エンジンしかお世話になったこと無いなぁ
静かなクルマってのも、たまに乗ってみたいものですね。
コメントへの返答
2008年12月29日 19:22
 静さといえば、レクサスの試乗会に行ったとき、インストラクター(?)が騒音計でレクサスハイブリッドとメルセデスSのアイドリング時(停止時)の騒音を比べて、「ほら!レクサスはこんなに静か」と強調していました。
 ハイブリッドは停止中はエンジン止まってるんだから、無音であたりまえじゃん・・・(爆)。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation