• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

罰金40万円!?

罰金40万円!?  最近軽微な人身事故(自動車運転過失致死傷罪)を起こした人が、罰金40万円の刑の言い渡しを受けたという話を聞いた。もちろん、危険運転や飲酒運転のような悪質な違反による事故ではなく、不注意で赤信号を見落として交差点に進入し、交差する車と衝突した事故である。
 これって、罰金キツくないだろうか。私は昔の相場しか知らないのだが、罰金は10万円前後だったと思う。年収200万円台の人も珍しくない今の経済情勢を考えると、40万円の罰金は加害者の経済生活を破綻させかねないと思う。今の罰金の相場ってそんなになっているのだろうか。事故の損害は保険が効くが、罰金には保険がないことを考えると、一定の資力(100万円の予納金が必要とか)を自動車運転免許の条件にしたほうがいいのではないだろうか。

運転日報(デミ夫)

天候:雨 
積算走行距離:16998キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2009/01/31 21:20:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年1月31日 22:06
せっかく「自動車は生活の道具である」という考えが定着してきたと思ったら、また振り出しに戻って「自動車は贅沢品である」という考えになってきているような気がします。

事故の罰則を強化して・・・っていう考えも理解できるけど、これって余計に逃げる人が多くなるような気がします。
コメントへの返答
2009年1月31日 22:18
 厳罰化により事故防止につながるならいいのですが、「罰金が高いから」過失のないように気を張り詰めて運転するかというと、そうではないと思います。飲酒運転のような「故意犯」と人身事故の「過失犯」とは扱いが違ってくるのではないでしょうか。
 それから、略式裁判では検察官の「言い値」で量刑が決まり、被告人の防御がつくされていないのではという疑問があります。弁護士に依頼しようとする人はほとんどいないでしょうから、適正手続という点からも気になります。
2009年1月31日 23:06
近年は若者だけでなく、年齢関係なしにルール・マナーの守れない人が急増しているので、時代の流れとしてはいたしかたないことだと思います。早朝の一般道なんてヒドイもんです。信号無視、徐行すらしない一時不停止、悪質な速度超過、はっきり言って非常に迷惑極まりないです。何度ぶつけられそうになったことか。こんなやつら野放しにしておいたらたまったもんじゃないです。たとえ不注意だとしても場合によっては生死にかかわる問題ですからね。気をつけるという意味で捉えればいいのだと思います。以前ぶつけられた時も相手の不注意でしたが、幹線道路の中央分離帯飛び越えたので少しタイミングがずれてれば追突+正面衝突で死んでましたよ(爆)

少し視点は変わりますが、学校の携帯電話も性質の似た問題だと思います。マナーさえ守れれば厳しいルールなど作らないのです。私の職場でも来年度からは見つけ次第それなりの処分を科す事になりました。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:27
 刑事政策っぽい話になりますが、刑罰は害悪であり、刑罰を科す目的(犯罪予防・法益保護)を達するため必要最小限にとどめるべきというのが私の考えです。ですから、同じ人身事故であったとしても、事故の状況、被害者の損害の程度、被害の回復の状況、被害者の感情、被告人の生活状況等の一切の情状を考慮して、最低限の刑罰にとどめたほうがいいと思います。
 自動車運転過失致死傷罪は死亡事故も含めて、危険運転を除くすべての事案に適用されます。この加害者の情状を考えた場合、罰金40万円は重すぎないかというのが私の問題意識です。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation