• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月16日

シオシオノパー

シオシオノパー  うちの近所の道路環境が車に過酷な環境であることは間違いない。冬季の塩カル散布量は半端でなく、ボディは常に塩まみれである。
 聞くところによると、恒温槽で塩水をかけ続けるような鉄板の防錆試験よりも、実際に塩カルまみれで使われる環境のほうがより錆びやすいのだそうだ。試験と違い、実際には塩が一旦乾燥して結晶したり、それがまた湿気を帯びたりすることでより錆びやすくなるらしい。
 それで、納車3ヶ月で車体が錆びたり、ブレーキパイプが腐食して破裂しブレーキがすっぽ抜けたり、バスのフレームの車体番号打刻部分が腐って喪失し車検を取れなくなったり、サスペンション取付部が腐ってサスペンションがもぎ取れたり(すべて実話)ということが起こってくる。国道48号線はユーザーテストのフィールドになっている。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り のち 雪
積算走行距離:17792キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2009/02/16 21:12:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

愛車を錆から守る!電子防錆システム『ラ ... From [ ネット通販ショップDS-STORE ] 2009年3月1日 21:02
電子防錆システム『ラストイベイダー』 &nbsp; ラストイベイダーは、自分で簡...
ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年2月17日 12:35
かなり過酷な条件なんですね~。

都内も雪の後や、冷え込みの厳しい朝などは警察が出て塩カル撒いています。
コメントへの返答
2009年2月17日 12:57
国道から県道、市道にいたるまで、タンク車で塩水をたっぶり撒いていきます。何も降っていない、乾いた路面にも撒きます。水が流れても絶対に凍らないようにするためでしょうね。
 ウォッシャー液がすぐに無くなります。
2009年2月17日 23:34
もうこの時期は車が新巻鮭みたいになりますよね
コメントへの返答
2009年2月18日 7:44
 鮭ならお茶漬けに入れたりすると旨いけど、車ではねぇ。。。
 「洗わないと錆びる」と言われるけど、毎日洗ってたら湿気で錆びそうな気がするし。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation