• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月18日

登録台数って。。。

登録台数って。。。  よく車種ごとの自動車登録台数が話題になる。登録台数=販売台数ということで、人気のバロメーターになるからだろう。
 ところで、車種によっては法人使用の割合が相当多いものもある。1000~1500ccクラスの小型車は、レンタカーや営業車としての登録がとても多い。だから、登録台数が多いことが人気のバロメーターだと考えるにしても、個人のオーナードライバーの分だけを分けて考えないと、車選びの参考にはならないということだ。
 使用者が個人名義のものだけの登録台数の数値はどこかで発表されているのだろうか。あればとても面白いと思うのだが。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 時々 雪
積算走行距離:17848キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2009/02/18 20:10:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.5
ゆいたんさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

山へ〜
バーバンさん

本土最終日!
shinD5さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2009年2月18日 20:36
はじめまして。

実質的に個人の車でも、名義はリースとか節税対策で法人って普通にありますから、そういうので用途を見分けるのはまず無理でしょうねぇ。

それ以上にインサイトはほとんどのディーラーに展示車と試乗車が最低1台はあるんじゃないかってくらい、試乗車展示車が大量に登録されているでしょうから、今月分はまずそれだけでも膨大な数になりそうです。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:56
はじめまして。

確かに、所有者はリース会社だったりディーラーだったり(所有権留保)するわけですが、使用者は車庫証明と自動車税の関係で実際にその車を使用している主体と一致することが多いと思います。でも、企業経営者は事実上の自家用車を法人の償却資産にしてしまうことが多いから、完全に一致はしないかも。

 インサイトは受注好調のようですが、試乗車、展示車とレンタカーの割合ははたして・・・・。
2009年2月18日 23:31
こんばんわ。(^o^)丿

以前は軽のお家芸だった自社登録による「登録済未使用車」が最近は小型車クラスでも多いそうですから、ますます分からなくなります・・・(;^_^A アセ
コメントへの返答
2009年2月19日 7:44
おはようございます。

法人相手の取引なら、支払いや下取りで柔軟な話ができますからね。
レンタカーには発売直後に新型車を大量に納車しているようです。
出たばかりの新型車を予約する「新しいもの好き」なユーザーなら少々待たせても文句言わないでしょうし(笑)。
2009年2月19日 12:29
それじゃ~
デミオはNo.1!

なんちゃって!?

ところでインサイトはたぶん登録台数多いのでしょうね。
コメントへの返答
2009年2月19日 19:02
デミオ、フィット、ヴィッツ、マーチはレンタカーがいっぱい・・・。
個人使用の車だけだと、登録台数ランキングが変わるかもしれないと思います。
インサイトはかなり登録台数を意識した営業(広報)活動をしているようですね。試乗車やたら多いですから。
2009年2月19日 12:40
私は天邪鬼なので、
登録台数少ないとか、
あまり見ない車種とかの方が魅力を感じたりします。
(笑)
コメントへの返答
2009年2月19日 19:04
 私もそうです。あまり売れてないモデルに魅力を感じるんですが、最近はたくさん売れてるモデルに乗っています。
 カローラに乗る日も近いかも(汗)。

2009年2月19日 23:00
売れてないって言えば、ブルU乗ったらウケるカモ・・(^_^)v

ちなみに、いまU14ブルーバードのレストアしてます。
いまいち販売の伸び悩んだ車ってデザインに勢いが無くて、困ってましたが、ふっ壊れた腰下だけを塗り替えたら、ちょっと新鮮ってか、ヘンなぐあいになりました。
(@_@;)

★インサイト試乗してみたいものですね。
コメントへの返答
2009年2月20日 0:42
 日産は売れなかったモデルの宝庫ですから・・・(笑)。
 U14ブルーバードはボディの腐りが早いようで、会社に何台かある営業車はみなボディがグサグサに錆びています。

 インサイトは、乗り手の価値観が試される車ですね。多くの人は「売れそうないい車」という印象を持ったようですが、私はあんな足回り、ブレーキ、ハンドリングの車には乗りたくないです。
 でも、私がケチをつけているということは、売れると思います(爆)。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation