• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

スバル・究極の衝突安全性

スバル・究極の衝突安全性 ドライバーはかすり傷を負っただけだった。


運転日報(デミ夫)

天候:雨
積算走行距離:21555キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
ブログ一覧 | I like Subaru | クルマ
Posted at 2009/04/25 21:54:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

デフォルト
ふじっこパパさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 8:10
マジですか~!

こりゃあ、肝冷えますね。
コメントへの返答
2009年4月26日 8:45
マジです。

このドライバー、大事故から生還したから超ラッキーなのか、そもそも大事故に遭ったからアンラッキーなのかわかりませんが・・・。
2009年4月26日 14:26
やっぱ、これからもスバルだな~(笑
コメントへの返答
2009年4月26日 17:12
 こんな事故ならどの車も一緒とも思えますが、事故車の映像を見るとフロア部分が原形をとどめていることがわかります。このことが生存空間の確保と燃料もれ、火災の防止に役立ったようです。
2009年4月27日 9:51
追コメです。

そういえば、初代ワゴンRがセルボのプラットフォームを利用していた頃、事故現場での壊れ方に対して床が二重床になっていたので意外と丈夫だった事を思い出しました。

床(シャーシ)の強度が重要なのかも知れませんね。
コメントへの返答
2009年4月27日 18:58
 ベンツのAクラスがフロア強度を高めて安全性を確保するコンセプトを採用しています。小さい車は事故の際大きな加速度が加わるので、生存空間確保のためフロアを頑丈に作ることが有効です。
 スバルはサイドメンバーが太くて床ががっちり作られています。ボディの耐久性も高そうです。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation