• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

SAMBER A GO!

SAMBER A GO!  サンバーに荷物を満載にして(350Kg積み)千葉まで日帰りしてきた。さすが4ナンバーだけあって定量積載のときのほうが乗り心地や燃費がよくなる。燃費がよくなるのは、荷物の重みでサスペンションが沈んでいるときにドライブシャフトの等速ジョイントがまっすぐになるからだと思われる。荷物満載と乗員2名で車両総重量が1.4トンになるはずだが、たった660ccのエンジンで常磐道の速い流れに乗ることができる。ただ運べるだけでなくて、エアコンだって付いているし、800キロ近く走っても疲れない。日本の軽自動車はたいしたものだと思う。

運転日報(産婆)

天候:雨
積算走行距離:18781キロ
走行条件:市街地・高速道
乗員:2名

給油:26リットル
単価:114円
満タン法燃費:15.0キロ/リットル


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
ブログ一覧 | 産婆 | クルマ
Posted at 2009/05/31 22:56:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

次男とツーリング。
ベイサさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 23:52
お疲れ様でした♪
土日の新たな商売かと思ってしまいましたw
天地に余裕があるので下手なミニバンより積めますよね!
長く乗るならこの手の車が一番かと思います。
コメントへの返答
2009年6月1日 0:11
 白ナンバー(黄ナンバー)で運送業やってるわけじゃありませんよ(笑)。車内に商売道具が少し見えています。今回一番重量があったのは「水」です。
 道具として見れば軽1BOXは最高です。帰りの東北道は豪雨で轍に池ができていましたが、AWDに「ぽちっと」して安定した走りができました。
2009年6月1日 8:27
お疲れ様でした。

結局自宅到着は13時でしたから、それから色々あって一人の外出もままなりませんでした。
助手さんにもお会いしたかったなぁ~♪

常磐道は、ペース早いから覆面も多いです。
スピードより、車間距離を取り締まっていますので注意してくださいね。
コメントへの返答
2009年6月1日 20:42
お疲れさまです。

作業で大汗をかいたのに、水分補給が足らなかったので助手は少しバテ気味になってしまいました。

常磐道は3車線ある中の第2車線をゆっくり走っている車があり、他の車が左右から追い越していくのがあぶないですね。遅い車は左端を走ればいいのに・・・。 
2009年6月2日 8:08
おはようございます。
お友達登録して頂いてからかなり日が経って失礼しましたが、初めてコメントさせて頂きます。

サンバーは面白いクルマですよね!
自分は、今年初めて運転したのですが一発で魅了されてしまいました。
バンのディアス(NA、2駆、3AT)で引っ越しをしてかなり積んだのですが、確かに荷物を載せたほうが乗り心地が良いですね。
ロールはするのにタイヤはしっかり踏ん張り、高速から下道から惚れっぱなしでした。サンバーは日本車の至宝ですね。いずれ無くなるのは惜しいです…。
コメントへの返答
2009年6月2日 19:00
 コメントありがとうございます。
 サンバーの面白さはRRレイアウトから来るようです。後輪にしっかり荷重がかかりますから、雪道に強いですしコーナーで大きくロールしても内側の後輪が浮きません。サスペンションと重量バランスが良くできているから高速で横風や轍にハンドルを取られても怖くないです。
 サンバーは「無くてはならない」車なので、今のうちの買い置きがお勧めです(笑)。
2009年6月2日 21:05
サンバー、やはり優秀ですね。
でも、総重量1.4トンってちょっと迫力を
感じます(笑
コメントへの返答
2009年6月2日 21:14
 2リッタークラスのセダンの重量ですから、これをNAの0.66リッターで走らせるのはすごいと思います。
 このサンバーを乗りつぶしたら次はもう買えないかと思うと・・・(泣)。
2009年6月4日 2:50
こんばんは。

えらい燃費が良いのでびっくりデス。いったい時速何キロで走行されたのでしょうか?? ほとんど積載ナシの状態で長距離でないときには13km/Lでしょうか?こちらは。近場だと渋滞もあってさいたま市辺りを走っていたのでは12km/Lを割るときもあります。
リアのばねが少し沈んでいた方が燃費には良いということなのでしょうか??

しかし日帰りとは・・・。こちらもサンバーでなら驚きです。
コメントへの返答
2009年6月4日 19:41
 時速は・・・ここではとても書けません(爆)。80,90でゆっくりは走りませんでした。
 荷物なしで同じペースで走ると燃費は12~13キロ/Lになってしまいます。4WDの場合は8つのジョイントがありますので、それらがまっすぐになる程度に車高が下がると燃費にかなり影響します。

 サンバーは長距離運転が楽な車です。燃費が悪いのと速度が出ないのがネックですが、サンバーなら全国どこへでも走っていけます(笑)。
2009年6月6日 15:20
凄い。普通は軽いほうが燃費がいいのに。常に載せておくというのはどうでしょう?
コメントへの返答
2009年6月6日 18:32
高速道路のように一定の速度で走るときに限り、積載したほうが燃費がいいようです。一般道だと発進加速に燃料を使いますから、空車のほうが燃費がいいでしょう。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation