• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月23日

上りと下りで料金違う?

上りと下りで料金違う?  常磐道三郷料金所から仙台宮城インターの間、上りは1400円なのに下りは1550円なのはなんでだろう~♪
 上りと下りでは距離が違ってくるのかな。。。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:25440キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1~2名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2009/07/23 21:16:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

<2025年度4回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年7月24日 7:21
ちょっとおかしいですよねぇ~。

この料金体系がいまだに良くわかりません(汗)
コメントへの返答
2009年7月24日 8:43
 たぶん「大都市近郊区間」の料金設定が関係しているのですが・・・。
 まったく同じ区間なのに料金が違うのは解せませんね。
2009年7月25日 12:57
通過時間と割引率の違いではないでしょうか?
通勤割引・深夜割引・日中割引(特別措置)とか最近料金体系が時間帯で様々ですから。

同じ区間は、上り下りとも経路が同じなら、計算キロも同じなのでそれ以外の理由はみあたらないとおもいますし・・・
コメントへの返答
2009年7月26日 0:46
 確かに、上りと下りでは通過時間帯が違います。さらに、常磐道は一部区間が「1000円乗り放題」区間ではありませんので、その部分の割引率はけっこうややこしいんです。
 150円の差ですから大したことないですけど。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年05月17日 05:38 - 16:43、
121.22 Km 11 時間 4 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   05/17 16:44
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
1112 13 1415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation