• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

私がCVTを好きになれない理由

私がCVTを好きになれない理由  ガソリンが値上がりしている。ひさしぶりに130円台になるのだろうか。
 代車デミオはCVTである。私はCVTをどうしても好きになれない。理由は、交差点でスムーズに停止できないからだ。なぜスムーズに停止できないかと言うと・・・
 まず、今の国産車はほとんどがオーバーサーボ(倍力装置が強すぎ)で制動初期にくらいつくようなパッドのブレーキを装備している。いわゆる「かっくんブレーキ」である。このブレーキは、制動力の調整がやりにくい。これが大前提である。
 MT車だと、交差点で停止するときは、エンジンブレーキで減速→停止直前にクラッチを切る→惰性で転がる車を停止させるという手順になる。その間、ブレーキ踏力としては、軽く一定に踏む→少し踏み増す→停止寸前にブレーキを「抜く」という操作になる。この「抜く」のが大事で、ブレーキを一定に踏み続けると停止が「がっくん!」となって下手糞な運転になる。
 CVT車でも同じように運転しようとするのだが、まずエンジンブレーキのかかり具合が妙である。最初にアクセルを放したときはまったく減速しないが、ブレーキを踏んだ途端急激にエンジンブレーキが効く。慌ててブレーキを緩めると、今度は一定の速度から減速しなくなる。急いで踏み直して停止しようとする瞬間、今度はクリープ現象で強く押される。前述のように停止の瞬間はブレーキを「抜く」から、クリープ現象で押される車は完全停止しない。車を止めるために再度強くブレーキをかけると急停止する。「すう~、ぐぐぐぐぐ・・・がっくん!がっくん!」と下手糞の見本みたいな止まり方にどうしてもなってしまう。なんとかベテランっぽく止めようと「かっくんブレーキ」と悪戦苦闘するうちに、へとへとに疲れてしまった。
 これが、私がCVTを好きになれない一番の理由だと、今日長距離運転するうちにはっきり認識するに至った。


運転日報(代車デミオ)

天候:晴れ
積算走行距離:20251キロ
走行条件:高速道・市街地
乗員:1名

給油:20.00リットル
単価:127円
満タン法燃費:19.71キロ/リットル

なかのひと
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2009/09/06 21:42:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

トミカの日
MLpoloさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

明日への一歩
バーバンさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

この記事へのコメント

2009年9月6日 21:54
こんばんは~。

私は、CVT車を所有するのは、今回で2台目ですが、エンジンブレーキの掛かり方は、アクセルから足を離す事によって掛かります。

エンジンブレーキの掛かり具合は、コンピューター制御のようですから、おそらくデミオは燃費重視のためエンジンブレーキを抑えた設定になっているものと思います。

今度私のノートを運転してみてください。
私は、このエンジンブレーキの掛かり具合は好きです。
人によっては、エンジンブレーキが強すぎると言って設定を変えてもらった方もいます。
コメントへの返答
2009年9月6日 22:46
こんばんは。

 私はK11マーチでCVT車を所有していました。このK11はCVT制御が単純でトルコンじゃなくて電磁クラッチ(byスバル)でしたから、おかしな挙動はありませんでした。クリープ現象は有りませんでした。
 デミオはブレーキを踏むとドライバーが減速しようとしていると判断し、シフトダウンするような制御が入っているようです。が、これが極端すぎるんです。エンジンブレーキが必要なときは手動で(SSボタン押すとか)操作するので、「余計なお世話」に感じます。
 マニュアルモード付きのCVTだと手動でシフトして滑らかに止まれるのかもしれませんね。
2009年9月7日 17:58
下りなら特に最悪ですね。(xox)
 自車も流行っぽくCVT車を選択しましたが・・・後悔してます。

 特に無段変速がどーも馴染めず・・・って既に飽きてます。(^^!)
 だカラ、最近出番が少ないのかも。

 
コメントへの返答
2009年9月7日 18:53
 変速機、ブレーキ、ハンドルの操作性やフィーリングはとても重要で、一度「ここがイヤ」と感じてしまうとその車に乗る気がしなくなります。
 新型レガシィ、電動パワステの感触がどうしても気に入らなかったんです。たぶん、買ったら後悔することになるでしょうね。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation