• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

新型カングー見てきました。

新型カングー見てきました。  新型カングーを見に行った。かなり期待して行ったのだが、期待どおりのデキのよさだった。(詳しくはフォトギャラリーで
 残念ながら試乗車が間に合わなかったのでショールームで見ただけなのだが、その実用車としての完成度の高さ、後席も含めた快適性、欧州車らしい安全性への配慮を目の当たりにして、それでも215万円という価格を聞いたら、これは「超お買い得」だと断言できる。一方で、「国産車はいったい何やってるんだ」ということで、国産車を買うことがバカらしくなってしまう。
 帰りの車の中で考えた。今まで14台の国産車を乗り継いできた。それらは確かに安かったが、安いなりの性能・品質でしかなかった。不満が多いので短期間のうちに乗り換えることになったのだ。1台あたり平均100万ずつ支出しているとして、14台で1400万円である。それなら、気に入ったフランス車やドイツ車に1台300万円出して10年乗ったら4台くらいで済むはずで、1200万円しかかからない。そういうやり方もあり(エコ)なのだ。

運転日報(産婆)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:20920キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~3名



なかのひと
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2009/09/13 20:16:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2009年9月13日 22:16
その通りですネ。

最近読売新聞に5回目の車検までの車の維持費の試算が載ってました。おそらくプリウスとカローラ?正確な数字は忘れてしまいましたがプリウスの燃費がいくらよくても車両代が高い分やはり高い。なんの為にあんなクソ面白くもない車を買うのかさらにわからなくなりました。

この不況の中、政府の行ったエコカー減税と高速道路値下げ。自動車会社とナビやETC等を生産するメーカーの増産、高速道を使って行った先での落とすお金。景気回復には少し役立っているのかもしれないが職を失って住宅ローンをかかえて悩んでる人もいる。なんか他にもないのか?

車は気に入ったのを長く乗るのが一番エコ。なんで13年超えると税金高くするの?温暖化対策に関しても世界に笑われるゾ。
コメントへの返答
2009年9月13日 22:49
 「景気回復」のための「消費刺激策」という発想そのものがよくわからないです。不景気というのは過剰生産、過剰消費が行き詰まって起こるのだから、生産、消費が適正な水準に低下するのを見守るしかないと思うんです。生産、消費のスローダウンはエコにもつながりますし。
 ゼネコンにじゃぶじゃぶ無駄な公共事業費をつぎ込むのは批判が大きいから、自動車メーカーや電機メーカーに金を流し込む、「エコ」の免罪符を貼っておけば大丈夫・・・ということにすぎないと感じます。
2009年9月13日 22:17
さっそく見に行かれたのですね。

私も先代モデルからカングーのファンでして、
日本本社に新型のカタログを請求して先週届いたところです。
本社の担当の方から電子メールも何通か頂いておりまして、
とても丁寧な対応に驚いています。

我が家から販売店まで少し距離があるのが残念なところですが、
新型カングー、欲しいです。
コメントへの返答
2009年9月13日 22:54
 こちらでもルノーのディーラーは海側にありまして、山側の私の住まいからは遠いのが難点です。

 新型カングー、いいですね。国産ミニバンユーザーが大挙してカングーに乗り換えるようになったら日本の市場も成熟したということでしょう。
2009年9月14日 8:09
先代カングーはちょっと奇抜な(?)デザインでしたよね。

普通な感じなら日本人も撰ぶと思うんですけどね。

欲を言えば、マニュアルシフトがいいな~。
コメントへの返答
2009年9月14日 18:38
 フランス車らしい個性が失われて残念な部分もありますが、全体に進化していると思います。大きく重くなっていますが、エンジンやミッションはしょぼいままなので、ちゃんと伝統は息づいています(笑)。買うならMTでしょうね。
2009年9月18日 16:41
なるほど、そういう考え方もあるのですね。

ちょっと高くても欲しい車を乗り継ぐのが一番幸せ度が高いかも
コメントへの返答
2009年9月18日 18:43
 自動車を買い替えるたびに消費税や取得税がかかりますし、登録諸費用や冬タイヤもバカになりません。
 これからは気にいった車を10年乗ることにしようと思います。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation