• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

初めて後席に座ってみた

初めて後席に座ってみた  今日は家族で蔵王方面に出かけた。妻が「車酔いする」と言うので運転を交代した。私の記憶が確かならば、うちのデミオの後席に乗るのはこれが初めてである。錆修理の代車のデミオの後席には乗ったことがあるのだが、自分の車の後席に乗ることはなかなかないのだ。
 後席に乗ってみると・・・なるほど、これは酔うはずだ。デミオの後サスペンションはスプリングが硬めでコツコツと凹凸を拾うのだが、上下動が一発で収まるのでフラットで乗り心地自体は悪くない。ところがショックがぬけているうちのデミオの場合、「コツコツ」が「ボヨンボヨン」というように弾んでしまい、尻がシートから浮くような感じになる。後部のオーバーハングが短い、軽量、スプリングが硬いことにショックがへたりが加わったことでピクピクとした短い周期のピッチングが絶えず発生するようにもなった。
 この乗り心地ではファミリーカー失格である。ショックを交換するか、家族で乗る車を新たに購入するか・・・検討しなければ。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:29039キロ
走行条件:郊外一般道・山岳道・高速道
乗員:3名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2009/10/25 19:18:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年10月25日 20:12
こんばんはです。m(__)m

うーん、フロントヘビーですから後ろの挙動も気になります。
特にダンパーが抜ければ、尚の事ですね。

ウチはチャイルドシートの都合、子供達がメインですが小さい頃から慣らされているのか苦情は言ってきません。

でもうらやましい。
奥方様がMT車を運転出来るとは…。
コメントへの返答
2009年10月25日 20:23
こんばんは。

 デミオは基本的にはしっかりフラットな乗り心地でそれなりに評価していたんですが、ショックの劣化でFF車の弱点が露呈してきたもようです。
 妻は結婚前に私が乗っていたレオーネバン(左ハンドルMT)を買い取ったので、そのときにMTの運転を「再訓練」しました。その後、向学のため(?)大型二種免許も取得してもらいました。今では妻もしっかりMT派です。
2009年10月25日 21:52
確かに、運転中の後席には座ったことがないですね~。

助手席とはまた違いますからね。

一度乗ってみなければ。
コメントへの返答
2009年10月26日 7:15
 シートやサスペンションで後席は冷遇されていますから、あまり積極的に座ろうとは思いません。
 酔うだけじゃなくて腰まで痛くなってしまいました。イテテテ・・・(汗)
2009年10月25日 22:14
それに、日本の道特有の走り方
(急ぐのか?数メートルしかない距離で急加速、入れさせない為か前のクルマギリギリで急ブレーキ)
助手席乗っててコレやられると、もう家に帰ろうよと思います。
(笑)
コメントへの返答
2009年10月26日 7:19
 デミオも例の「カックンブレーキ」標準装備なので、妻の運転でかっくんかっくんするのが気になります。ブレーキのできが悪いので妻に文句を言っても改善されません。やっぱり自分で運転するのが一番・・・。
2009年10月25日 22:28
運転はあんまり好きじゃないですが
車に酔うので運転していることに最近気がつきました(笑

応急的にリアに砂かコメ袋を乗せてしっかり(?)
接地させればマイルドになるかもしれません(汗
コメントへの返答
2009年10月26日 7:21
 後輪駆動車の滑り止めに砂袋積むというのはよく聞きますが・・・(笑)。
 いつも運転席にいると乗せられて酔わない能力が退化するのかも(汗)
2009年10月26日 17:02
以前、両親を後部座席に乗せて、山道を飛ばしてたらかなり気分悪くなってました(笑

あっ、全然、話が違いますね。
コメントへの返答
2009年10月26日 21:40
 後席のお客さんを酔わせたらバス運転手失格です・・・(笑)。
 ショックが消耗品なのは理解していますが、せめて今の倍もってほしいものです。2~3万キロなんてあっという間に走っちゃいます。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation