• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月20日

ショックを替えて・・・驚いた

ショックを替えて・・・驚いた  今日はデミオをショック交換のためにディーラーに預けて、その間にサンバーで月山の志津温泉に日帰り入浴に行ってきた。サンバーは室内高があるので車内で子供の世話をしたり食事をしたりできるので便利である。
 ショック交換が終わったデミオを受け取って走ってみると・・・まったく別次元の乗り心地である。これまでドッタンバッタン・ピョコピョコフラフラしていた道を普通にゴトゴトと走っていく。交換前のショックがいかにへたっていたかを痛感させられる。ショックは乗り心地と走行安定性のために極めて重要な役割を果たしているのだ。

 乗り心地が良くなってさらにデミオが気に入ったわけだが、手放しには喜べない。今回交換したショックは純正品なので、また3万キロでスカスカになってしまう可能性が高い。次回は保証期間を過ぎるので数万円の出費になるだろう。タイヤよりも寿命が短いショックというのは、耐久性が低すぎると言わざるをえない。

運転日報(デミ夫)
天候:曇り 時々 雪
積算走行距離:35074キロ
走行条件:市街地
乗員:1~2名

運転日報(サンバー)
積算走行距離:22123キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・高速道
乗員:1~4名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2009/12/20 18:35:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年12月20日 18:42
ショックの寿命って3年くらいなのですか・・・

走行距離やモノによっても違うのでしょうが、私のは完全にぬけきってるのだろうな~
コメントへの返答
2009年12月20日 18:59
うちでは3万キロは1年半で走りますから・・・。
3万キロでここまでスカスカになったのは、初めての経験です。コンパクトカーはそのへんの品質レベルが低いのかもしれません。K11マーチも4万キロでスカスカになりましたし。
2009年12月20日 23:52
プジョーの106がそんな感じでしたよ。
さすがに3万キロではなかったですが、5万キロの時に交換したら目から鱗でした。
初めて知りましたよ。ショックは消耗品だと言うことを!
コメントへの返答
2009年12月21日 7:32
 国産車だと新車のときからスカスカなショックの車もあるし、ほとんどの方が気にしないで乗っているようですが。。。
 消耗品なのですが、せめてメーカーの保証期間5万キロはしっかり機能を保ってほしいものです。
2009年12月21日 8:26
ショックは大事ですよね~。

私の車は、まだ約15000kmですが確かに以前に比べて路面の凸凹を拾うようになった感じがします。
コメントへの返答
2009年12月21日 21:25
 ショックが抜けた乗り心地って、なかなか言葉では説明しにくいのですが、壮絶な乗り心地です。
 絶えず揺さぶられるので疲労も激しいです。ショックを交換して運転が楽になりました。
2009年12月21日 23:10
月山だとさすがの積雪ですね!

やはりショックの存在は偉大ですね~
我が家の買ったばかりの中古軽、すでに
抜けている気もします(汗
コメントへの返答
2009年12月21日 23:15
 この後もう50センチほど積もったみたいです。

 ショックの寿命は3~6万キロ程度と見ていいでしょうね。別に抜けきっていても走ることはできますが、乗り心地の悪化は相当なものです。
2010年4月26日 23:25
かなり昔の話を引っ張り出してすいません。m(__)m

しかもショックではないですが、一応足回りの劣化ネタって事で…

素浪人さんは今月号のカーグラは読まれましたか?。カーグラ長期テストでDEデミオ13CVがテストされていますが、テスト車両も5~6万kmでへたれ感も激しく、L型ロワーアームのフロント側を入れ替えたらリフレッシュしたそうです。

費用も格安みたいな事書いてあったので、私も劣化した時はリフレッシュプランとして興味津々です。

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2010年4月26日 23:38
 カーグラはここ10年ほど立ち読みもしてないです。小学生の頃は毎月買ってたものですが(笑)。
 ブッシュの劣化は確かに感じます。http://minkara.carview.co.jp/userid/122990/blog/16713403/
ショックにしろ、ブッシュにしろ、耐久品質に少し問題があるように思います。一番安いクラスだからしょうがないのかも。
 2回目の車検の頃には10万キロ走っているでしょうから、そのときにちょっと手を入れてやろうかと思っています。

プロフィール

「買い物用としての使い勝手は抜群 http://cvw.jp/b/122990/48607367/
何シテル?   08/18 07:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation