• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月19日

ドアの音♪

 デミオのドアの音、運転席と助手席でずいぶん違ってきている。助手席は新車のときと同じように「バスン!」と閉まるのだが、運転席は「ベシャ!」という感じになってきた。音の変化だけで機能には支障ないのだが、「くたびれてきたなぁ」と思うところである。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:39392キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1~2名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2010/02/19 00:02:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

お金次第
ターボ2018さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

参加することに、
138タワー観光さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2010年2月19日 14:26
あ~、わかります。私のミアータの運転席側のドアは閉めると少し上に浮きます(笑
コメントへの返答
2010年2月19日 20:12
 そうなんです。ドアの位置が微妙に下がっているようなんです。ドアストライカーにかみあうときに安っぽい音になるみたいです。
2010年2月19日 23:18
重いドアは、重量に負けて下がってくることがあるようです。

オープンモデルは、ドアが丈夫でその分重量が重いので良く下がっていました。
コメントへの返答
2010年2月19日 23:50
 「ナウシカ」って変換かけるとちゃんとカタカナが第一候補に出てくるんですね。

 ヒンジがプレスなので、強度的に十分でないようです。金庫みたいに鋳物のヒンジにしないと。
2010年2月20日 21:07
FDは閉まる音がしょぼいと苦情があったため、
ドア内に重しを入れました。
(事実です)
コメントへの返答
2010年2月20日 22:56
 レガシィも初期の頃は窓を開けたままドアを閉めると「ガキャァァァァン」と壊れそうな音がしていました。
 先代あたりから対策されたようです。
2010年2月20日 21:41
使用頻度の差がキレイに出てくる部分ですよね
(笑

造りが軽~い、軽ではなおさらです。。。
コメントへの返答
2010年2月20日 22:57
 運転席から乗り降りするたびに助手席も開閉すればいいですね(笑
 軽量車はとくにこのへんの造りが甘いような・・・。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation