• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

ジャダーはヤダー

ジャダーはヤダー  デミ夫のブレーキにジャダーが出るようになった。まだ4万キロしか走ってないし、パッドはたっぷり残っているから、ディスクが偏磨耗したとは思えない。深刻なトラブルの予兆でなければいいのだが・・・。

運転日報(デミ夫)

天候:雨 又は 雪 
積算走行距離:43436キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2010/04/12 21:58:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2010年4月14日 0:04
私が持ってたトラックのように、
融雪剤でキャリパーのフローティングが錆びて固着してるのかも。
コメントへの返答
2010年4月14日 0:20
あ、そういえばここ数ヶ月の間、ブレーキを踏んでから放しても少しひきずっているような感覚がありました。キャリパー固着からディスクが偏磨耗したのかも。
2010年4月15日 22:26
ホントにジャダーやヤダジャーですね。
冬だけで夏の何倍も車へのダメージが
あるような気がします。。

ようやく市街地から雪が消えてホッとしています~
コメントへの返答
2010年4月15日 22:45
ディーラーで見てもらいました。パッドは新品10ミリのところ7ミリ残っていてブレーキ自体の負荷は少ないことがわかるのですが、ディスクに段が付いて磨耗しているらしいです。たぶん、融雪剤でディスクが錆びる→パッドで削られる→表面が削られたらまた錆びる→以降繰り返しで急速に磨耗したんでしょうね。
 ブレーキディスクは磨耗するし、ボディは錆びるしで北国は過酷な環境ですね。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation