• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月02日

かなり真剣に購入を考えたことのある、あの車

かなり真剣に購入を考えたことのある、あの車 今日みかけたドミンゴ、年式の割りにとても程度がいい。傷はないしプラスチック部品や塗装はピカピカ、純正と思われるアルミホイールも新品同様。普段屋根付き車庫に保管されていて、あまり乗らないのかも。落ち葉マークだからモノを大切にする世代のオーナーなのだろう。私はこのドミンゴの購入をかなり真剣に考えたことがある。結局、1BOXを買うのはかなり後になったのだけれど。


 そのほかにも、連休中だからかかなり珍しい車を目撃した。それは、初代アコードである。私が小学生のときに家にあった。当時の国産車の中ではアコードはとてもモダンで欧州車のような雰囲気があった。室内は広く窓が大きくて同乗していても気持ちいい車だったのを覚えている。あまりの懐かしさに対向車線を走るその車に視線が釘付けになってしまった。
 連休はまだ始まったばかり。もっと珍しい車を目撃できそうで楽しみである。
運転日報

天候:曇り 一時 晴れ
走行距離:119キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満

給油:43.45ℓ 単価:104円
満タン法燃費:12.0キロ/ℓ
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2006/05/02 18:42:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

軍事力強化
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年5月2日 18:50
ほんとにキレイなドミンゴですね!
角目4灯の初代もなかなか個性的でした
・・・・

ドミンゴがあった頃って、アトレー7とか
スパーキーとか、エブリィランディ等は
当然なかったワケで、スバルって独創的
だな~って再認識しますね。
コメントへの返答
2006年5月3日 19:34
そうですね。軽ワゴン車って車室の広さが魅力なんだけど、4人しか乗れないし550のエンジンでは遅いし燃費悪いから、3列目のシートと大きいエンジンを積んでしまえ・・・というシンプルかつ大胆な発想ですね。スバルらしいといえばスバルらしいです。
 最近ランディやハイゼットグランカーゴが相次いで生産中止になりましたから、ライバルがいなくなったこの時期にドミンゴ復活しないですかね・・・。
2006年5月3日 8:42
こんにちは!
恥ずかしながらその角目4灯の初代乗りであります・・・

ドミンゴオーナーは,大抵長く乗っていたら古くなった
というケースが多いようで,お年を召した方が多く見られ
ます.その分状態の良いものも多く残っているようです.

長,車でのお出かけ組みも多くなるこの時期は
変わった車を多く目撃できる楽しい季節でもありますね!
コメントへの返答
2006年5月3日 19:36
高齢ドライバーのドミンゴ、よく見かけますね。高齢ドライバーにとって小さな1BOXって乗り降りが楽で取り回しや見切りがいいから扱いやすいのかもしれません。1BOX乗ると普通の乗用車にはなかなか戻れません。
2006年5月4日 12:09
あぁ~ 懐かしい。アコード。。。 詳細は聞かないで・・・・(激爆)
コメントへの返答
2006年5月4日 20:11
いや~このアコード、思い出深い車ですよね。ホンダにとっても北米で高く評価された記念碑的存在ですからね。トレイ状の低いダッシュボード、明るいベージュの内装色、フロアトンネルの小さい広いレッグルーム等、当時の他社の車とは一線を画していました。パワステやホンダマチック(☆レンジとかありましたよね)といった快適装備を盛り込んだことでホンダが軽メーカーから乗用車メーカーへ発展したことを印象付けました。あのころのホンダは、輝いていました・・・。
2006年5月5日 13:56
ほんと、青春の思い出以外にも、走りでも思い出深い車でした。(意味不明)
コメントへの返答
2006年5月5日 16:47
このアコードが青春の思い出ってことは、年齢がバレますね(笑)。メーターパネル内のドア開放やストップランプの断線がわかる車の形をしたモニターやら、簡易式のメンテナンスモニターやら、なんでもかんでも詰め込んだ「技術のホンダ」らしい一品です。
 この後もプレリュードでサンルーフを採用したり、4WSとか、ABS(ALB?)の採用等、いろいろやりましたね、ホンダは。

プロフィール

「めっちゃ使える http://cvw.jp/b/122990/48635434/
何シテル?   09/04 00:33
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation