• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月03日

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルなバーベキュー

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルなバーベキュー  連休中の公園には家族連れが大勢訪れる。そんな中で衝撃的な光景を見てしまった。
 ある家族連れが川原でバーベキューをしようと車を停めて道具類を運びだした。小学校中学年くらいの男の子も手伝って食器を運ぼうとしたのだが、なぜか野外バーベキューに陶器の皿を持ってきていて、それを両手鍋の中に積み重ねたものを持たされた。皿は鍋の縁よりも高く積んであるものだから、ちょっと傾けた瞬間に皿が落ちて割れた。傍で見ていた父親はすかさず「いい加減にやってるから落とすんだろ!」と一喝、その子の頭を強く3発たて続けに殴った。ボコボコという音が私のところまで聞こえるほどの強さだ。子供の表情はと見ると、そんなことは日常茶飯事なのか、さほど動揺する様子は見られなかった。
 野外バーベキューするのに、陶器の皿を裸で持っていきゃ、割れてもしょうがないのではないだろうか。これでは持たされた者が貧乏くじ引いたようなものではないか。しかも、そんなささいな過失で激しく殴られたりするのは、責任と懲罰との間のバランスを著しく欠いているのではないか。もっと厳しく叱るべき場面ではどのような方法でするつもりなのだろう?何より、楽しいはずの家族での行楽の中であんな暴力を親から受けるなんて、人間の尊厳に反するのではないか・・・。
 他所の家にはその家なりの教育方針があるのだろうが、見ていて暗澹たる気分になってしまった。


運転日報

天候:晴れ
走行距離:118キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2006/05/03 19:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

車洗って飯食ってボウリング
やる気になればさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2006年5月4日 12:28
ムムムッ・・・、このようなシーズンならソコは
賑やかですけれど・・・、平日はまず人っ子
一人探せるか?って場所ですよね。

まぁ~おいら的には、平日そこでボケェッ
としている事多いんです。

子供のこと・・・、おいらもそんな環境育ち
だから・・・何ともない風景に見てしまう
だろうと考えると・・・、おかしいのかも。


そこから先の姉滝付近も好きだす。
車高調lapinで、そこまで行くおいらも馬鹿
だよなぁ。
コメントへの返答
2006年5月4日 20:16
今の時期は道が乾いてるから、車高も問題だけど車が真っ白になってしまうのも困りもの。洗車直後には行きたくないですね。
 私の場合、暴力はなかったですけど、いろいろゴタゴタした家庭に育ちましたので、問題状況に敏感なのかもしれません。「子供は叩いて躾ける」派の人も多いでしょうから。
 犬の躾は叩くと失敗するから、最近は叩かない方法が主流になりましたね。
2006年5月4日 12:40
ん~こりゃ、素浪人さんを見つけるのは
時間の問題かww

小さな車に大きなクマが乗っているlapin
はおいらですから・・・

梵語探しに萌えるなぁw
コメントへの返答
2006年5月4日 20:19
そのうちお会いするでしょう。そしたら私の仕事の謎(?)も解けるはず。

 あの辺り、平日の空いてるときは山からの風や川の音がとっても心地いいんですよね。ぼけ~っとするのに最適です(笑)。
2006年5月6日 23:03
私も人間ですから、
自分の感情で子供を叱った事があります。
その時に、もう嫌って泣かれて・・
それから、自分の感情で叱るのは良くないと悟りました。
はっきり言って、激アマになっちゃいましたけど(笑)
コメントへの返答
2006年5月7日 3:54
甘くても、そんなに問題ないみたいですよ(笑)。
 一番まずいのは、一貫性がない(気分次第)で厳しくすることみたいです。そういう親だと子供が親の顔色うかがってビクビクするようになり、ACの原因になるみたいです。
 子供だって、親が気分次第で叱ってれば理不尽だとわかるし、泣きもするし反抗もするのが自然です。それを暴力とかで押さえ込むと、自分を殺して、親の気分に合わせて生活するようになっちゃいます。それが人格形成にずいぶん悪影響を及ぼすもののようです(心理学のこういう分野って、近年大きく発展しましたよね)。
 ちょっと興味があって心理学のこういう分野を調べてみたら、周りにいるACの人たちの苦労する様が見えてきて、子供時代の親の対応って大事だと改めて思い知らされました。

プロフィール

「旧車を復活 http://cvw.jp/b/122990/48632347/
何シテル?   09/01 22:45
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation