• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月13日

ジューク試乗してきました

ジューク試乗してきました 近くの青いお店にジュークの試乗に行ってきた。
乗ってみると、「予想したよりよくできている」というのが正直な感想だ。ジュークのような車種は量販車種(ノートやティーダ)の部品を流用して作るので、だいたいどのような仕上がりになるのか予想可能なのだ。実際、中立付近で妙にねばるような抵抗感のあるパワーステアリングや「ビーン」と甲高い音で回るエンジンがノートやティーダと共通である。しかし、ロードノイズの遮断やハーシュネスのカットはジュークのほうが一枚上手で、タイヤ径が大きいこともあり路面の不整をしなやかにいなしていく。ホイールベースが短いのでピッチング方向の揺れはある程度生ずるものの、ワイドトレッドのおかげでロールが小さく快適な乗り心地である。また、この種の車につきものの足回りがブヨブヨと無駄に動く感触がなくて、普通のコンパクトカーのようにしっかりとした乗り味である。ステアリングの正確さや反応の良さもノートやキューブよりも優れている(試乗車はオプションの17インチホイール装着車)。運転して楽しい味付けだといえる。CVTも改良がすすんでエンジンが無駄に空転しているような「CVTらしさ」はほとんど感じられなかった。それでも、「これにMTモデルがあればなあ」というのが本音ではある。
コンパクトカーで十分だけれども、室内容積を最優先したような「ミニバン風」はイヤだという人にはもってこいだと思うし、運転する楽しさが備わっているのもよい点だ。1500NAのエンジンはさすがに非力と感じるが、燃費がよさそうなのでよしとしよう。秋には1600ターボの4WDが出るらしいが、燃費を考えると4WDはいらなくてFWDで十分だと思った。

運転日報(産婆)

天候:曇り
積算走行距離:23805キロ
走行条件:市街地
乗員:3名



なかのひと
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2010/06/13 22:39:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年6月13日 23:45
小型SUVとはイイ所に目をつけたと思います。
後は、この奇抜なデザインがどう捉えてもらえるかというところでしょうね。
コメントへの返答
2010年6月13日 23:53
SUVと呼べるほどのユーティリティはありませんので、どちらかというと「ラシーン」なんかに近い存在なんじゃないでしょうか。
デザインは、好き嫌いがはっきり分かれそうですね。私は悪くないと思いますが、デュアリスのほうがかっこいいですね。。。
2010年6月14日 0:09
デザインでパス…かな?

最近ラシーンをよく見かけます。今日も見ました。

この間エンブレム外したデュアリスがいてどこの車かと思いました。(ヨーロッパの車かと…。)
コメントへの返答
2010年6月14日 22:09
デザインは、見る角度によってはかなりアクが強いですね。

デュアリスは完全に欧州狙いの車ですから、あっち向けのデザインになっているんですね。それでも日産らしさはちゃんと入っていて、けっこういいデザインだと思います。
2010年6月14日 0:21
わぁ~、もう試乗できるのですね。値段が良いです。
コメントへの返答
2010年6月14日 22:10
値段はお買い得ですよね。
ベースがコンパクトカーですから、部品流用、設計共用でかなりコストダウンできたのではないでしょうか。
気軽に走れて楽しそうです。
2010年6月14日 18:59
新型車は何かと・・・気になりますね!
 ただ、好みの選択肢が無いと残念に思うのも納得。
 
 そんな自分も最近、MTに乗りたくて仕方なく(泣く) (ToT)
コメントへの返答
2010年6月14日 22:14
 ジュークに試乗したとき、助手席に乗ったセールスマン氏が「パーキングブレーキはペダルを踏んでかけます。もう一度踏むと解除されます」と説明しました。でも、ふと見ると左脇にサイドブレーキのレバーがあるんです。「?」で頭の中がいっぱいになりました。セールス氏の勘違いでしたが・・・(汗)
2010年6月14日 22:04
それにしても思い切ったデザインですよね。。
ボデーカラーも明るめが似合いそう。

やはりワイドトレッドって安定感に寄与する
んですね。。

レスポンスの良い小型ディーゼルにMTを
組み合わせたらすごく楽しそうです!

コメントへの返答
2010年6月14日 22:19
赤とか黄色とかのソリッドカラーが似合います。これの白は無いと思いますね(設定としてはあるのかも?)。

トレッドは乗り味にかなり影響します。同じエンジン・ミッションだと前輪サスペンションのロアアームを長くできるので、キャンバー変化を抑えたりショックのフリクションを低減したりできます。

ジュークのディーゼルMT・・・・出ないでしょうねorz
2010年6月15日 8:23
おはようございます( ̄▽ ̄)/

ジューク、皆さん興味あるようですね。
実は、私も試乗したんですよ。

あの副変速機付きCVTは、なかなか出来がよかったですよね。

あのCVTが搭載された別の車に期待します。
コメントへの返答
2010年6月15日 21:27
CVTの感触はいいですね。CVT特有のフリクション感がなくて、まるでATのようにスムーズに走ります。K11のCVTとは隔世の感があります。

あれぐらいよくできていれば、MTじゃなくてもよいかも。しかし、セレクトレバーの操作感はひどいです。あまり操作しないからいいのかもしれませんが。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation