• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月20日

「フレームまで逝ってる」ってこういうこと

「フレームまで逝ってる」ってこういうこと  アジャスターが作成した修理見積を見てみると、しっかり「フレーム修理」の文言が・・・。
 けっこうな速度差で追突されたらしいことがわかる。復帰は7月に入ってからになる見込み。


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2010/06/20 17:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 3日目
hikaru1322さん

〔XSR〕ソフト食べミニツーR7( ...
wssb1tbさん

ちょっと足を伸ばして🚗
chishiruさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年6月20日 20:20
一時気前のクルマなら、
フレームまで逝くのは大修理だった筈ですが、
現在は普通の事なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年6月20日 22:05
 以前の車はバンパー裏にレインフォースメントがあったから、そこだけ交換すればOKだったのですが、デミオには何もありません。樹脂のペラペラなバンパーの次はすぐフレームなんです。
 軽量化最優先だとフレームが逝きやすいですね。
2010年6月20日 21:08
そうですよね、小型車の場合車体全体で衝撃を受け止める構造らしいので、フレーム修正は必須なんですね。
コメントへの返答
2010年6月20日 22:07
 うまく入力を分散するように作られているんですが、分散して壊れるというのか、全体的に歪むんですね。
 今回の事故の損害を見ると、もっと激しい追突でもキャビンは保護されそうですが、間違いなく全損になるでしょう。
2010年6月21日 16:36
大変な事が起こっていたのですね…。お見舞い申し上げますm(__)m
修理ということで乗り換えじゃないんですね。

見積りだけなら結構な頭金になりそうな。
コメントへの返答
2010年6月21日 19:50
お見舞いどうもありがとうございます。

事故は実に久しぶりで、交通事故で受診するのはひょっとしたら初めての経験かもしれません。

あっさり乗り換えというのもアリですが、リセッションの折、コソ~リやっております。。。
2010年6月21日 22:52
痛いですねェ。形が元に戻ればいいわけではありませんから…。

修復歴有りになってしまう訳ですから、なにか保障はないんですかネ?

とは言っても死亡率は減っているのはボディが潰れてくれるおかげ、やはり生きててなんぼかな?
コメントへの返答
2010年6月21日 23:02
 新車保険の期間中なら大修理の際に新車に買い換えることもできるのですが、今回のような中途半端な損害額ではダメですしね(新車価格の半分以上)。
 衝突時の安全性は10年くらい前と比べると格段に向上しています。そういう面では最新のモデルに乗ることは重要です。
2010年6月27日 23:54
お久しぶりです。

知らぬ間に追突事故に遭われていたのですね。

首の方は大丈夫ですか?。

私も今まで20年近く3BOX車を乗り続けて、久しぶりの2BOX車で追突のダメージを色々と想像する事も有りますが、DY⇒DEになりバンパーやフレーム周りがかなり簡略化されてるのに、少々不安です。

職人技に頼るしかなさそうですね。
コメントへの返答
2010年6月28日 0:12
お久しぶりです。

久しぶり(20年ぶり?)に事故に遭ってしまいました。首は当初痛みやら頭痛やら眩暈やらしていたのですが、投薬やリハビリでずいぶん改善しました。もうそろそろ治療を終結してもいいかもしれません。
 車体の形状と追突被害の受け方はあまり単純な関係ではないようです。むしろシートやヘッドレストの設計しだいではないでしょうか。よほどのことがないかぎりシートに直に衝突されることはないでしょうから、シートがうまく衝撃を緩衝してくれれば助かります。
 昔のシートと比べれば今のは構造や材質(今のはヘッドレストが硬い)が異なっていて随分改善されているみたいです。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation