• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月11日

デミ夫のその後

デミ夫のその後  突然の追突事故により乗り換えとなり、車買取店に出されたデミ夫はその後どこへ行ったのか。買取店から名義変更完了の通知と登録事項証明書が届いていたので確かめることができた。なんと、デミ夫は神戸港から国外に旅立ったのだ。他県ナンバーの車を神戸で抹消登録するには一旦神戸ナンバーに移転登録してから抹消登録する。そのいきさつが登録事項証明書には全部記されているのだ。中古車輸出ビジネスが盛況であることは耳にしていたが、自分の車が輸出されるとは思ってもみなかった。
 ところで、今は中古車の登録台数が大幅に減少している。エコカー減税や補助金により新車の魅力が増しているあおりを受けているらしい。当然、中古車の相場は低迷することになる。「特殊事情」で中古車の相場が下がっている国内よりも、国外に輸出したほうが得だということになるのだろう。一方で、車の下取り価格も低下しているようである。実際、ディーラーが提示した修理前のデミ夫の下取り価格は「タダ同然」のものだった。新車の値引きも渋かったので、補助金、減税分と下取り価格低下、渋い値引きでプラスマイナスゼロか、むしろ損のほうが大きいと感じられた。
 エコカー減税・補助金の恩恵は実は消費者には無いのかもしれない。

運転日報(トゥインゴ)

天候:曇り 後 雨
積算走行距離:2430キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


なかのひと
ブログ一覧 | デミ夫 | クルマ
Posted at 2010/08/11 21:54:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年8月11日 23:14
なるほどです。新車販売は好調のようですものね。エコカー補助金は「得したような気分になる」というところがミソですかね。カニ風味かまぼこよりタチが悪いですな!!
コメントへの返答
2010年8月11日 23:49
 そうなんです。「お金がもらえる」というそのキャッシュに関心がいってしまうんですね。実際は10万円程度なら下取り価格や値引き交渉、オプションの中身なんかの関係ですぐ変わってしまう金額なんです。デミオからデミオへの乗り換えを検討したとき、諸条件を総合的に考えるとかなり不利な条件でした。補助金打ち切り直前で黙ってても売れる時期だからでしょうね。
2010年8月12日 6:26
先日のテレビ特番では、登録から13年以上の車は今すぐ買い換えて然るべきだけど、補助金10万円程度の車は、じっくり考えた方が良いって言ってましたね。

そういう事を考えたら、お得ではないかも知れませんね。
コメントへの返答
2010年8月12日 7:28
 今は購入条件が良くないですし、減税・補助金狙いで仕様変更されたバランスの悪いモデルがたくさん存在している状況です。
 カタログ燃費至上主義・原価低減最優先では乗って満足できる乗り味の車はできません。
2010年8月12日 10:35
今、もし自分が車買うのなら・・・今の期間は買いません。補助金対象興味ないし、自分が思ったとおりの値引きが出来ない気がします。
コメントへの返答
2010年8月12日 18:52
 補助金対象車になるためにあわてて仕様変更されたような車種は避けるべきでしょうね。
 補助金のために運転する楽しさとか快適性・安全性を手放す気にはなれませんね。
2010年8月12日 15:59
海外へ渡る車ってボロボロのものばかりと思っていましたけど、きれいな車とかも流れていくのですね。
コメントへの返答
2010年8月12日 18:53
ボロボロのがロシアに渡る時代は終わったみたいです。今はアフリカらしいですよ。
2010年8月12日 18:30
デミ夫さん、意外とフランス・パリ郊外を走ってたり・・・(^^!)
自分は3台の前車を近場で見かけた事はありますが、何となく嬉しく感じてました。

 今は、車好き&車社会にとっては???
うちは充電・貯金期間DEす。
 
コメントへの返答
2010年8月12日 18:55
 そうですね。今は買う時期ではないですね。
 早くクリーンディーゼル・MTの欧州車が入ってこないかなぁ(絶対無理?)
2010年8月15日 11:34
素浪人☆さんのデミ夫さんもワールドワイドな
人(車)生を送られることになりましたね!!

以前、自分よく出張でお世話になってた旅館の
コースターが、退役後アフガニスタンの空港で
送迎に使われているとのニュースが地元紙に
のり、びっくりしたことがあります(笑
コメントへの返答
2010年8月15日 12:24
 どこの国へ旅立ったのかまでは登録事項証明書ではわかりません。想像ではニュージーランドかオーストラリアではないでしょうか。
 国内では人気のないMT車ですが、輸出するならセールスポイントになるかもしれませんね。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation