• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月16日

死戦期呼吸

死戦期呼吸  近年、CPR(心肺蘇生法)の知識の普及が進んでいる。私も消防署の講習を受けたことがあるし、職場にはAEDが設置されていて、その取り扱い方の講習も受けている。
 講習の中で教わった手順では、まず最初に意識の有無を確認して、意識が無ければ呼吸の有無を確認、呼吸していなければ脈拍を見て、脈が無いか不明な場合はAEDを使用する、ということだった。この考え方の基になっているのは、意識があれば呼吸している、呼吸していれば脈がある、という発想なのだと思う。確かに、脈が無い人が「あれ~?俺の心臓止まってるよ?」とか喋ってたら怪奇現象だろう。
 ところが、実は心臓が止まっていても呼吸しているという状態(死戦期呼吸)が存在する。下の動画では、溺れた人が脈拍停止しているのにあごや舌を動かして呼吸しているのがわかる。AEDの使用により脈拍が再開し、正常な呼吸に戻る様もはっきり写っている。

 このことを知らなければ、呼吸の有無を確認する際に死戦期呼吸を「呼吸あり」と判断して、AEDの使用をためらってしまうおそれがある。しかし、実際は、死戦期呼吸は心拍停止による「死の兆候」なのだから、一刻も早くAEDを使用すべきなのである。
 

運転日報(トゥインゴ)

天候:曇り
積算走行距離:7611キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1名

給油:20.6リットル
単価:139円
満タン法燃費:20.5キロ/リットル

なかのひと

ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2010/10/16 20:09:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年10月16日 22:50
ウチも職業柄…
AED有りますが…


そこまで突っ込んだ話は…

無いです。

色々勉強会も有りますが、なかなか突っ込んだ処迄は…

先ずは…電話119が先決みたいです。


因みにウチのカミさん看護師で、毎年夏休みの町内会プールで見守り役に引っ張りだこです。(^_^;A.....
コメントへの返答
2010年10月16日 23:10
 看護師さんなら心強いですね。女性のほうが「見守り役」にはいいでしょうし。

 今のAEDは除細動が必要かどうか機械が判断してくれますから、使用自体は特に難しくないはずです。ただ、死戦期呼吸を「呼吸あり」と判断してしまうと、AEDを使用しなくなってしまうので、救命が可能なタイミングを逸してしまうかもしれません。一度動画を見てどういうものか理解しておけば、適切に対応できると思います。
2010年10月17日 0:46
はい、確かにそういう症例があります。
そして、それはAEDを使うことにより回復します。

ここで間違えないで欲しいのは、心臓は止まっているわけではなく、細かく震えている状態にあるということです。

なので「除細動」という行為を行う為のAEDを使うわけです。

消防署の講習では、そういう大事なこともちゃんと教えないといけないのになぁ(>◇<;)スイマセン
コメントへの返答
2010年10月17日 0:55
 消防署の講習だと受講生の関心や意欲のレベルもまちまちですから・・・心室細動がどうこうとかよりも「わかりやすく」ってなるんでしょうね。

 この死戦期呼吸が起こっているとき、呼吸機能や循環機能がある程度補完されるんだそうですね。生物が生き延びようとする力はすごいものですね。


プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation