• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月02日

ビート

ビート  赤のビートってけっこう珍しい。黄色やシルバーはよく見かけるのだが。ビデオでみても随分小さい。橋の継ぎ目でかなり弾んでいた。カートみたい。

運転日報

天候:晴れ
走行距離:214キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道
積載:100㎏以上200kg未満

ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2006/06/02 19:47:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

この記事へのコメント

2006年6月2日 22:05
カートに比べりゃエアコン付、パワステ付…
ラグシュリーですが何か!?(言い方徳大寺風w

って、カートっぽい自動車が欲しいですね(爆
ビート、カプチーノ、ロードスター、ミニ…
楽しそう♪

もちろんエアコン、パワステはキャンセルで!(嘘w

ホンダはミニバンばかり出さないでビートのような
小さな戦闘機を出して欲しいですね。
コメントへの返答
2006年6月3日 3:36
ホンダは小さいカートみたいな車作るの、以前は得意だったんですけどね。私の兄がかつてシティターボII(ブルドッグ)改に乗っていて、ハチャメチャな走りでした。もちろん、エアコン、パワステはありませんでした。軽かったから、馬力はたいしたことなくてもよく走りましたね。
 それに比べれば、ロードスターなんかはかなり文化的で、普通の乗用車っぽいです。やっぱりナンバー付きカートを作るのは、ホンダに期待するしかないのかも(笑)。
2006年6月2日 22:27
残念ながらおいらでは無いですね。その画像のビート…(笑)

自分で運転してる時は小ささを感じないのですが、ビート以外のクルマを運転してる時にビートを見掛けるといつも「普段おいらはこんな小さなクルマを運転してるのかぁ~」と思ってしまいます…(爆)
コメントへの返答
2006年6月3日 3:42
ビートは小さくて、ほんとに走るための機能しかないですもんね。そのへん、コペンなんかはちゃんと普通の軽自動車の装備の水準に合わせてあるから、あんまり面白そう(?)に思えないんですよね・・・。
 インテグラさえ止めちゃうホンダには、次のビートの発売は期待できないでしょうね。残念。
2006年6月3日 11:14
わたし、赤ビート結構見ました。 地域性とかもあるんでしょうかね。
コメントへの返答
2006年6月3日 19:33
色の好みの地域性ってあるみたいです。関西は原色系が多いですね。東北は白、銀が圧倒的です。やっぱり関西はラテンだからでしょうか?

プロフィール

「回生ブレーキの調整 http://cvw.jp/b/122990/48623508/
何シテル?   08/28 01:08
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation