• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月08日

適応力トレーニング?

適応力トレーニング?  トゥインゴになってから、今までの車と「勝手が違う」部分がいろいろある。たとえば、ウインカーとワイパーのスイッチレバーの位置が逆だったり、ウインカーレバーの先っちょにホーンボタンがあったり、スピードメーターが左のほうにあってしかもデジタルだったり、オートエアコンの作動の仕方が我侭勝手(?)だったりするようなところだ。
 1万キロ乗って、それらの違和感はすべて解消した。操作の仕方は慣れてしまったし、オートエアコンはあれこれマニュアル操作するよりも、多少ヘンテコでも機械任せにしておくほうが快適に過ごせることがわかった。左のほうにあるデジタルメーターは、正面にあるアナログ式のものよりも目の焦点を合わせる労力が少なくてすみ、数字が大きく読み取りやすい点で「いままで乗った車の中でベスト」と感じるようになった。
 環境が変化しても、人間はけっこう適応力があるもので、「なんとかなる」ものだと改めて感じた。

 追記:妻はまだ一度もトゥインゴを運転したことがない。「ヘンテコ」なところに恐れをなしているようだ。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり
積算走行距離:11399キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと
ブログ一覧 | トゥインゴ | クルマ
Posted at 2010/12/08 20:48:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

房総半島最南端 朝日と夕日の見える ...
新兵衛さん

6/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

スマホ調整しにディラーに行ったら…
Eevee NEOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「風呂場で鼻歌 http://cvw.jp/b/122990/47753001/
何シテル?   05/30 22:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation