• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月30日

骨元気?

骨元気?  私は車のボンネットを開けるのが好きである。ボンネットの中にはおもしろいものが入っているからだ。それは、車体の骨格部分であるサイドメンバーやクロスメンバー、そしてエンジンマウントをかねるサブフレームである。この部分には車体設計者の安全性に関する考え方がよく表れている。
 稚拙な図で恐縮なのだが、図の左側はデミオのサイドメンバーの構造を示している。左右1対のサイドメンバーがバンパーレベルで存在しているだけで、前面衝突時の衝撃吸収はすべてこのサイドメンバーに頼っている。図の右側はトゥインゴのものだ。左右1対のサイドメンバーのほかに、下側に1対、ストラット頂部からもう1対のサイドメンバー(サブフレーム)が存在し、それぞれが車体前端で上下方向に伸びる部材によって結合されている。どちらの構造でもフラットなバリアに衝突させる衝突試験では良好な成績をとることができる。安全基準は十分満たしているということだ。
 それでは、トゥインゴの車体構造の違いはどういう理由によるものだろうか。想像するに、それはフレーム高さが違う車(トラックとか)との衝突を考慮したものだろう。図の左側のようなフレーム構造だと、フレームが高いトラックとの衝突ではサイドメンバーがすり抜けてしまいスカットル付近に強い衝撃を受ける可能性が高い(下図)。このような形態の衝突では車室変形が大きくなるしエアバッグの展開タイミングもずれてしまう。乗員は大きなダメージを被ることになるだろう。一方、図の右側のような構造ならば衝撃を分散吸収することが可能になる。また、自車よりもフレーム位置の低い車(軽自動車等)に対する加害性を低減することにもなる。いわゆる「コンパチビリティ」対応の車体構造になっているということが見て取れる。

運転日報(スプラッシュ)

天候:くもり
積算走行距離:11040キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2011/08/30 23:11:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年8月31日 10:52
なるほど、いい話です。

試乗するときにエンジンルームを覗いたり車体の下部を覗いたり、後部座席に座ったりしますが、そこまでは気にしませんでした。

車を見るということは、深いですねぇ(≧▽≦)
コメントへの返答
2011年8月31日 22:29
 1990年のNHKスペシャルが提起した国産車のパッシブセーフティの問題ですが、20年を経た今でも状況は大きく変わっていないと感じています。当ブログで再三とりあげているシートベルト、シート構造、エアバッグのほか、車体構造でも欧米の水準に達していないところが目に付きます。
 その分軽量化とコストダウンに成功していて燃費が良いものを安く買えるのはいいことかもしれません。
2011年8月31日 22:58
確かに興味深いです。

輸出仕様と国内仕様の差は
こういった部分にはあるんでしょうか?
SVXは結構頑張っていたと読んだことが
ありますが、実際どうなんでしょうね?

SKYACTIVなデミオも結構補強が
追加されたみたいですね。
コメントへの返答
2011年8月31日 23:25
 同じエンジン、ミッションの同一車種でも輸出仕様は国内仕様よりも数十キログラム重いことが多いです。車体構造には相当な違いがあるものと見ていいと思います。
 国内のマーケットでは安全性よりもライバル車よりカタログ燃費が1キロ良いとか価格が5万円安いとかのほうが販売に影響するのでそれに合わせた車作りをしているのでしょう。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation