• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

水中メガネ

水中メガネ 水中メガネ・・・。

「第3のエコカー」の軽自動車、ホンダZと同じように2ドア+ガラスハッチの設計にすれば大幅に軽量化できて価格も下がるはず。それに加えてCVTを廃し5MTに、パワステも廃止すれば80万円くらいでできると思う。イースでは割り切りが足りないように感じられる。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり 一時 雨
積算走行距離:20753キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2011/10/08 00:52:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

国道2号線
ツグノリさん

こんばんは。
138タワー観光さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月8日 8:10
この頃の車は優しい温もりを感じるデザインですね。

スバルへOEMして5MT、A/C無し、薄いガラスで
エコラン特化モデルにして、イース RS-RA
みたいなのを出せば売れますかね?(苦笑)

コメントへの返答
2011年10月8日 15:31
 リアウインドウ越しに子供の顔が並んで見えるのがこの頃の普通の光景でした。今は紅葉マークばかりで子供を乗せてる車を見ることが少ないですね。
 
 軽量、低燃費の車は運動性能にも優れスポーツモデルを派生させやすいというのが一般的なのですが、イースはそういう雰囲気は一切ないですねぇ・・・。
2011年10月8日 10:10
おはようございます(⌒▽⌒)/

懐かしいホンダZですね。

ああ、そうですよねぇ、そうすればもっと軽く安く作れるのに・・・

今日もコソーリとよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年10月8日 15:35
 こんにちは。いい天気ですね。

 スプラッシュとトゥインゴの車内清掃とタイヤ空気圧チェックをしました。

 「低燃費が神」みたいに言いながらなんとなく後ろ向きな感じがしてしまうのがイースの残念なところです。新しい発想が全然ないんです。

今日もコソーリよろしくお願いします。
2011年10月9日 1:32
お邪魔します。

2ドアガラスハッチ‥正に軽量化に最も適した構造ですね!

同じ車種の3ドアと5ドアだと確実に3ドアの方が軽い、その上に構造上ボディー剛性にも優れている気がします。

ましてや、造り別けに妥協せず2ドア専用ボディーとして開発したならば、更に軽量・高剛性かつ低価格な車体が出来たのでは。。。

イースの元となるコンセプトカーは確か2ドア仕様だった様な…

市販化にあたって色んな商業的妥協や付加価値が盛り込まれちゃったのかな!?



おっしゃる通り、確かに中途半端感は否めませんよね…
かつて小型車で燃費の世界記録を、軽でパッケージング技術の極みを達成したそのメーカーがなぜか迷走、、その技術はむしろ独国のNEWコンパクトに引き継がれた!?
…最近、そんな気がしてます。。



ちなみに、車輌重量720kgのリッターカーに乗ってますが、確かにパワステは必要ないですよ!


失礼しましたm(_ _)m



コメントへの返答
2011年10月9日 11:11
 イースについてはメーカー開発者のポリシーが感じられないんですね。ボディ剛性や操縦安定性、乗り味、安全性に無頓着で乗降製重視のドア、高い車高、パワステ、ATなどに拘る軽自動車ユーザーの傾向に完全に迎合しています。
 燃費、燃費と騒ぐけれども、知人の乗っているホンダトゥデイ(MT)は実用燃費25キロ以上ですし、私の経験でもシャレードディーゼルターボは実用燃費25キロ以上だったわけです。それに比べればイースの燃費は「ダメじゃん」となるわけで、その原因はパワステ、CVT、大きなボディ開口部など「切り捨てても困らないもの」にあるのではないかと思います。
 細かく言えば、オートエアコン、電動格納リモコンドアミラーも要らないですね。そういう仕様にすればSRSサイド・カーテンエアバッグ、ESC、後席ヘッドレストを含むまともなシートを装備しても80万円ぐらいでできるはずです。
2011年10月9日 16:41
やはり小さな車には小さなナンバープレートが
お似合いですね♪
コメントへの返答
2011年10月9日 17:10
小判ナンバーですね。今でもこのサイズのナンバーを大事につけてる軽自動車をけっこうみかけます。360cc時代のサイズだと中判ナンバーは大きすぎますね。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation