• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

米の買いだし

米の買いだし  山形に米の買いだしに行ってきた。こう言うとまるで終戦直後みたいだが、いつも買っているうまくて安い山形県産「はえぬき」が近所のスーパーで入手できなくなったため、山形の庄内のほうまで求めに行ったのである。目的の米は手に入ったが、昨年に比べると10キロあたり約900円高い。それでも、新潟産コシヒカリなどははるかに高価だったので比較的お得感のある銘柄である。
 米を買うために往復200キロも走ったりしていては車のオドメーターがどんどん回るのは当然である。トゥインゴとスプラッシュを平均して使う作戦がうまくいって、どちらも納車から1年で約18000キロ走行になった。うまく均して一般的なユーザーの走行距離に近づけることに成功(?)した。

運転日報(スプラッシュ)

天候:雨
積算走行距離:17198キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・高速道
乗員1~3名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2011/12/03 19:19:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年12月3日 21:42
こんばんは~☆

買い出し、お疲れ様でした。

年間18000km!
都内のように電車で済んでしまう場所からすると、すごい数字です(汗)

先月は、ちょっと走ったかな?っていう距離が1300kmでしたからね~。
(それでも年間に直すと約16000km、少ない月は200kmだから年間だと2400kmにしかならない・驚)

地方では、車は本当に生活必需品だというのがわかります。
コメントへの返答
2011年12月3日 22:00
こんばんは。
夫婦と長女の三人で買出し部隊編成しました。
うちは電車や飛行機を滅多に使わずどこに行くにも車ですから。2台合わせると4万キロ近い走行距離になるのが普通です。車1台だと初回車検で10万キロオーバーになっちゃいますから困ったもんです。下取り保証のカーリースなんかは距離制限に引っかかって組めないんです(泣)。
2011年12月3日 22:17
つや姫も美味しいそうですが、食べたこと無いです。
はえぬきも美味しいですよね。

山形の方が「はえぬき」は広めるのに
農家の栽培方法を徹底せずに
どこの農家でも気軽に栽培してしまい
品質的に失敗した事があるので
「つや姫」はブランドを守る為に
しっかりやって欲しいと言ってました。

作る側も大変なんですね。
コメントへの返答
2011年12月3日 22:38
「はえぬき」は宮城の「ひとめぼれ」にどうしてもブランド的に負けているというか、味の割には評価されていないような気がしますね。今度の「つや姫」は高級ブランド米としてのイメージを作りたいみたいですね。まだ私も食べたことないですが。

私が関西人だからわかるんですが、宮城で買う米は大阪あたりで買う米よりも安くて旨いです。さすが米どころ、ですね。
2011年12月4日 2:36
年間18000キロ x 2 だとガス代もかなりいきますね。
コメントへの返答
2011年12月4日 11:21
ざっくりとリッター18キロ、単価150円で計算しますと年間30万円ですね。自営業者なら経費にできますが、サラリーマンはつらいですね・・・。
2011年12月4日 11:00
なんだか楽しそうですね~^^

毎日、ご飯食べるときの幸せ度がUPしそう♪
コメントへの返答
2011年12月4日 11:25
 東北は食材の宝庫なので、近所のスーパーに行くのも楽しいですよ。米、野菜、果物、魚介類と何でも揃っていますから。
 毎日家庭で食べるお米がおいしいというのはGDH(国民総幸福度)向上に大きく寄与すると思います。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation